桑園駅から徒歩約1分の『市立病院前 老年内科メモリークリニック』は、ご高齢の方の診療を専門としており、特に認知症の早期発見・早期治療を目指しています。
内科の診療は夕方16時前後は比較的スムーズに診療を行うことができます。
お薬が欲しい患者様や、相談したいなどお気軽にお越しください。
1.もの忘れ外来
正常範囲内なのか、病気が原因(認知症)なのかを診断し、その対応策を患者様・ご家族様と一緒に考えていく専門外来です。
2.一般内科
高血圧、糖尿病、高脂血症、睡眠障害、貧血などの生活習慣病の予防治療が可能です。
いろいろな生活習慣病に対して総合的な診療を受けたい、風邪や健康診断で再検査、精密検査を指示された等ご相談ください。
3.自由診療について
AGA・ED・にんにく注射・二日酔い明け点滴・ワクチン・認知機能セルフチェッカー
老年内科では、ポリファーマシーが原因で体調を崩されたり、服薬がうまくできなかったりしていないかお伺いした上で「薬の種類を減らすことができないか」「飲む回数を減らすことができないか」という取り組みも行っております。
ドクターズインタビュー
-
- 中野 正剛院長
精神科年齢を重ねてもその方らしく。患者さんと周辺要素を総合的に診る認知症治療「市立病院前老年内科メモリークリニック」は、物忘れ外来と老年精神科を有し認知症治療を行うクリニックとして2023年に開院。日本の認知症治療を牽引する医師の一人である中野正剛院長に、同院の特徴、診療で大切にしていること、受診時の流れを伺った。もっと読む
診療案内
地図・アクセス
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
院長紹介
これまで30年に渡り老年医学と認知症分野に携わって来ました。国立精神・神経センター武蔵病院時代には神経画像における画像統計解析の手法を研究し、臨床で広く用いられる礎を築く事業に関与しました。今ではVSRADやeZISとして広く用いられています。
また、もの忘れ外来では認知症の診断とBPSDの診療を行い、多くの知見を得ました。さらに現在上市されている抗認知症薬(ドネペジル、ガランタミン、リバスチグミン、メマンチン)の治験に携わり、多くの認知症の方に参加いただきました。福岡大学時代には軽度認知障害(MCI)の地域調査と進行予防介入研究を行い、現在多くの自治体で行われている認知症予防介入事業の礎となりました。
これらの経験を活かし、故郷の北海道で道民の皆様に認知症の分野で少しでもお役に立てる様なクリニックを開設させていただくことにいたしました。小さなクリニックですがどうかよろしくお願いいたします。
- 略歴
- 1967年北海道芦別市生まれ
1992年東京医科大学 卒業
1997年東京医科大学大学院 博士課程修了
1999年国立精神・神経センター武蔵病院
もの忘れ外来担当医
2003年福岡大学医学部内科学第五教室 助手
2005年福岡大学医学部神経内科学教室 講師
2008年医療法人相生会 入職
2010年医療法人相生会認知症センター・センター長
2011年東邦大学医学部 客員教授
- 資格
- ・医学博士
・日本老年精神医学会専門医 評議員
・日本認知症学会専門医 指導医
・日本老年医学会専門医
・日本核医学会専門医
・PET核医学認定医
基本情報
医療機関名称 | 市立病院前 老年内科メモリークリニック | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
しりつびょういんまえろうねんないかめもりーくりにっく | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒060-0011 北海道札幌市中央区北11条西14丁目1-1 ほくやく桑園ビル 2F 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 桑園駅、西11丁目駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | JR函館本線「桑園駅」下車徒歩約1分 札幌市営地下鉄東西線「西11丁目駅」下車徒歩約22分 |
||||||||||||||||||||||||
地図 |
※ 地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 011-788-8005 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | https://roumemosap.jp/ | ||||||||||||||||||||||||
ネット予約 |
再診の方に限ります。初診の方はお電話にて予約をお願い致します。 (roumemosap.jp) |
||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:月曜、日曜、祝日
※認知症の診療を中心とし、ご高齢の方の疾病を専門的に診療しております 受付終了時間はAM11:30/PM17:30となります |
||||||||||||||||||||||||
電子決済 |
利用可 VISA,JCB,master card,AMERICAN EXPRESS,DISCOVER,Diners Club |
||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり 駐車場は敷地内にございます。 満車の場合は、桑園駅近辺の駐車場をご利用ください。 |
||||||||||||||||||||||||
管理医師 | 中野 正剛 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 | |
専門外来 |
|
専門医に関する特記事項
老年病専門医、認知症専門医
在籍:中野 正剛 医師
実施治療
実施治療 |
|
---|---|
予防接種 | B型肝炎ワクチン、インフルエンザ予防接種、帯状疱疹ワクチン、風疹ワクチン(単独)、A型肝炎ワクチン |
実施している治療、検査、医療機器などの説明
もの忘れ相談・認知症の早期発見・早期対応を目指します。
初診時には心理検査、採血、胸部レントゲン、心電図を実施致します。
また一般の方の内科診療もしておりますので、お気軽にご連絡下さい。
提携病院
市立札幌病院
その他
診療に関してのご相談やご不明点なことはメールでもご対応できます。ホームページよりご連絡お待ちしております。
この病院の口コミ (2件)
13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
父の物忘れが気になり他の脳外科を受診し、年相応と言われたもののやっぱり気になるのでこちらを受診しました。前のクリニックでは診察はほとんどなくて長谷川式とMRIだけでしたが、こちらでは先生の詳しい診察と...
23人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ほかの物忘れ外来に受診しましたが、うつの傾向があり、物忘れは年齢のせいと言われました。MRIも撮りましたが異常は無いとの事でした。しかし物忘れは明らかにあり、こちらのクリニックを受診しました。詳しい検...
この病院のアンケート (169件)
-
5.0 アンケートを見る 待ち時間も少なく、先生・スタッフの皆さんも親切で大変感謝しております。
- 病名・治療名
- 高血圧 うつ病 口腔内の異常感 高脂血症
市立病院前 老年内科メモリークリニックの基本情報、口コミ・アンケート171件はCalooでチェック!内科、精神科、予防接種、健康診断があります。老年病専門医、認知症専門医、老年精神専門医などが在籍しています。物忘れ外来・認知症外来、生活習慣病専門外来、男性の脱毛症外来・AGA専門外来などがあります。土曜日診察・駐車場あり・電子決済利用可。