▪️良い点
【先生】
おばちゃん(おばあちゃん?)先生で、ハキハキ喋り、頼りになります。
たまに付き添いの母親が子どもへの言動を注意されている場面を見ます(診察で泣いた子に「頑張ったね、帰りにご...
▪️良い点
【先生】
おばちゃん(おばあちゃん?)先生で、ハキハキ喋り、頼りになります。
たまに付き添いの母親が子どもへの言動を注意されている場面を見ます(診察で泣いた子に「頑張ったね、帰りにご褒美あげるからね」と言った母親に対し、「お母さん、それは違うでしょ?悪いところ痛いところを治すのはこの子のためで、ご褒美のために治すんじゃないでしょう?」)。
ごもっとも。母親の先輩、勉強になります。
【スタッフ】
みなさんとても優しく、患者一人ひとりを覚えていてくれます。
赤ちゃんなのでやむ終えず自分の診察に連れて行った娘のことを、一ヶ月開いた2回目の診察でも覚えていてくれていました。いつも自分の診察中は抱っこしたり、あやしたりしてくれてとても助かります。
【会計までの時間】
診察後の連携が良いのか、会計までの待たされる時間が短い方だと思います。
【備品】
マスク、箱ティッシュ、ゴミ箱が受付の脇に置いてあり、鼻水ダラダラジュルジュルの時などは大助かりです。
また、トイレ前には収納式の簡易オムツ替え台があり、赤ちゃん連れには助かります。ちなみに使用後のオムツは各自持ち帰りです。
▪️残念な点
【予約】
窓口に行っての順番予約のみ可能で、自分の番が来るまでの目安時間は携帯電話でチェックできるが、時間指定予約は不可。
ちなみに人気の医院なので受付開始とともにだだだっと十数人(時には数十人)の予約が入ることが多々。予約数があまりに多いと診察可能上限に達してしまい、受付時間内に窓口へ行っても予約ができないことも。→無駄足になるので、予約チェックサイトにて幾つの予約まで受けられるかアナウンスして欲しい。
【予定外の待ち時間】
突然やってきた(恐らく製薬会社等の)来客を診察の途中に挟むことがあります。こんな時は大体、お話が弾んでしまうようで順番が回ってくるまでの時間が大幅に延びます(予約確認サイト上ではあと8分だったのが30分ほど待たされたり)。数人立て続けにやってきたことも。こうなったら長丁場は覚悟でしょう。製薬会社も順番チケットを取るなどして、待ち時間に予め組み込んで欲しいです。
【駐車場】
医院前に2台分、離れた駐車場に4台分設けてあります。
医院前の最も近い駐車場は来院者の自転車が無造作に停められていて駐車できないことがあります。いっそ車一台分を駐輪スペースにしてしまうか、駐車スペースである旨をしっかり注意書きして欲しいと思います。
続きを読む
閉じる
2014年09月来院
/
2015年02月投稿
13人が参考になった
待ち時間 |
10分〜15分 通院 |
薬 |
リンデロン-VG軟膏0.12% |
料金 |
720円 |
この口コミは参考になりましたか?
参考になった
参考にならなかった
投票済みです。有難うございました。