Caloo(カルー) - 羽曳野市の肩こり・肩の痛みの口コミ 3件
病院をさがす

羽曳野市の肩こり・肩の痛みの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

28人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

運動器ケアしまだ病院 (大阪府羽曳野市)

まりまり(本人・50歳代・女性)

左肩に激痛が走るようになり、夜も眠れなくなりました。石灰性腱炎という診断でした。以前からこの病院の評判は聞いていたので、近所ですし、こちらで受診することにしました。建て替えたばかりで、院内は、入口にレストランや売店があり、とてもオシャレで綺麗です。初診は、時間に余裕がある日に受けた方がいいです。何時間も待たされて、気が遠くなります。
再診からは予約なので、最長で1時間待ちでした。
整形外科で、これほど最新の設備があり、患者数が多い病院は初めてです。診断後に、リハビリを4ヶ月以上受けて、今は痛みもなくなりました。ここでのリハビリは、よくある電気や牽引などはなく、理学療法士からのマッサージや指導になります。私は仕事柄、身体がボロボロになってましたが、こちらで筋肉を柔らかくすることを教えてもらい、痛みから解放されました。理学療法士の先生は、一応担当の方はおられますが、私の場合は、働いてて予定が合わず、色々な先生に診てもらいました。皆さんお若いですが、しっかりトレーニングして下さいます。リハビリは予約制で、
待ち時間はほとんどありません。

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

40人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

運動器ケアしまだ病院 (大阪府羽曳野市)

Caloouser64001(本人・40歳代・女性)

最初は、寝違えかなと思いながら過ごして居たのですが…いっこうに痛みが緩和しなくて病院を受診したところ 問診し 診察 その後レントゲン撮影 この日は、レントゲン撮影で多分首の骨の7番目が神経に骨が当たってる可能性があるので 後日MRI撮影し ヘルニアだと分かりました。
病名も分かり その後 リハビリに通い 痛み止めの薬と貼り薬を処方してもらいました
後は、リハビリをし 約一ヶ月程で終了しました。
病名が分かり 治療法もしっかり説明もしていただけるので、納得しリハビリも受ける事ができました。リハビリでも丁寧に指導していただけるのも安心です。
今は、通院していませんが リハビリで教えて頂いたストレッチを暇を見つけては、再発予防を心掛けて居ます。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 丹比荘 丹比荘病院 (大阪府羽曳野市)

みき丸くん2013(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

ひどいストレスから、睡眠導入剤を多量(約80回分、安定剤も含めれば100錠ほど)服用し、内科処置のあとに運ばれたのが出会いです。
その後近医(でもなかったけど)がかねてから相性悪い先生で『イヤだなあ』と思って、かかりつけ内科で病院を指名、紹介状を書いてもらいました。

[医師の診断・治療法]

発病当初、大学病院で初診を診て貰ったのが○○先生でした。偶然再会したわけです。なぜだか覚えてくれていました。今日までの間何がありどんな心境だったか出来事順に話しを聞いてもらえました。約5年通い続けましたが人事異動により他病院に移られています。が、推薦してくれた新しい先生は大人気でその先生がいる曜日は待ち時間2時間以上です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

月曜午後・木曜午後は受付待ちが11:00ごろから来ており12:00に受付開始・13:00診察開始も病棟で急変有れば遅れるので最低3時間は実とかないといけないでしょう。予約制度が始まってからのことはわからないので、病院に直接問い合わせるのが良いでしょう。他の曜日はそうでもない様子で、主治医が出張など不在のときは待合がガランとしてました。

来院時期: 2003年 投稿時期: 2013年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: デプロメール錠25、デパス錠1mg、トレドミン、ハルシオン0.25mg錠、ベンザリン
料金: 670円 ※自立支援の手続きをしておけば自己負担が10%~0になることもあり(保険種類による)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ