Caloo(カルー) - 大阪市阿倍野区の動悸・息切れの口コミ 4件
病院をさがす

大阪市阿倍野区の動悸・息切れの口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

24人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みやたクリニック (大阪府大阪市阿倍野区)

フェリーチェ925(本人・30歳代・女性)

こちらのクリニックは阿倍野のアポロビルにあるので、仕事帰りなどに寄れたりとアクセスしやすいと思います。先生は男性で、穏やかな方なので話やすいです。いつもこちらの意見を否定することなく、しっかりじっくり聞いて下さいます。
予約していない日であっても、こちらの体調を相談の上受診したい旨を伝えると、待ち時間はありますが臨機応変に、当日診察して下さいます。心療内科は混むので、飛び込みで診て貰うのは難しいことだと思いますが、どうしても辛くて仕方が無い時に頼りどころがある…と言うのは心強く思います。
投薬に関しても、慎重に考えて下さいますので、初めて心療内科への受診を考えている方におすすめのクリニックです。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: デパス錠0.5mg
料金: 1,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大阪公立大学医学部附属病院 (大阪府大阪市阿倍野区)

あやちゃそ(本人・20歳代・女性)

私は摂食障害と鬱病で約10年以上も精神科へ通院しています。最初は摂食障害や鬱病なんて1年かからず治ると馬鹿にしてましたが中々治らず落ち着かず色々な精神科を転々としていました。
その間に何度も低体重になり死にかけたりしました。
そして去年の6月に前に通院していた病院から大阪市立大学医学部附属病院の精神科へ転院することを勧められ通うようになりました。
初診はすぐ取れず2ヶ月は待ちました。
そして初診の日も時間はかかり主治医の前に予診というのがあり臨床心理士さんに話をすることから始まりました。
そして主治医に診察を受けます。
私は摂食障害なので摂食障害専門の山内先生にかかっています。
最初は怖いかと思っていたけどユーモアも交えてくれる楽しい先生です。
褒める時は褒めて叱る時は叱る。
飴とムチを使いこなす様な感じです。
最初は食べることに抵抗があったけれど
山内先生に診てもらうようになり食べることに抵抗もなく楽しく食べれるようになりました。
薬は必要最低限ですすめてくれるので身体にも優しくてオススメです。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ビオフェルミンR錠、マグミット錠330mg、ナウゼリン錠5、ガスモチン錠2.5mg、ルボックス錠75、セパゾン錠2、プルゼニド錠12mg、ワイパックス錠1.0
料金: 1,800円 ※自立支援医療。病院と薬局
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 吉田医院 (大阪府大阪市阿倍野区)

更紗(本人・50歳代・女性)

通い始めて3年程になります。別の内科にかかってましたが引っ越しして、近くがいいと思い診察に伺いました。
貰っていた薬も必要ないとかなり減らしていただきましたが、調子も良く今までの薬の量の多さは何だったんだろうと思いました。
血液検査の結果説明や治療の説明も丁寧で分かりやすく、しっかりアドバイスして下さって、信頼できるとても優しい先生に出会えたと嬉しく思います。看護師さんや受付の方もとても良い方で安心して通院しています。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みなともクリニック (大阪府大阪市阿倍野区)

ラッシー(本人・20歳代・男性)

あべのハルカスという便利な立地に、みなともクリニックがあり、受診することにしました。開業して間もないこともあり、設備や待合室は新しくきれいで、落ち着いた空間となっています。
先生は若い方ですが、親身になってこちらの症状を聞いてくれます。的確なアドバイスもいただけます。薬を処方する際は必ず、手元の資料か、パソコンの薬の説明を表示した画面を見せていただき、これはとても分かりやすいです。それで、副作用や自分に合わなさそうだと思い、それを伝えれば、より患者さんの状態にあった薬を出していただけます。
ただ、普段出さない薬であれば、パソコンを見ながら説明する感じなので、もう少し薬の知識が欲しいところです。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: レクサプロ、レンドルミン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ