Caloo(カルー) - 調布市のインフルエンザの口コミ 8件
病院をさがす

調布市のインフルエンザの口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団碧山会 コクティやまうち内科・神経内科 (東京都調布市)

医療関係者(本人・40歳代・男性)

先日、夜から発熱。
まったく寝れませんでした。
翌朝、いつもの内科にTEL
発熱外来はいっぱいだから受け付けれないと。

で、仕方ないのでネットで他の病院にTEL。
こちらは検査セットが無いと。

2件目のこちらのやまうち内科さんにTEL。
症状を電話で伝えてマスク着用で来院してくださいと。

めちゃくちゃ混んでいるかと思いきや・・・
お客さんが0人!
たまたまかもしれませんけどね。

とりあえず熱を測ってまさかの平熱(笑)

お客さん0人なのでめちゃくちゃスムーズに進んで、結果はインフルエンザでした。15分も滞在していないと思います。

先生の対応はインフエンザだからといって嫌がるそぶりもなく丁寧に診察していただけた印象です。

受付の方も丁寧でした。

1㎜もストレスなく終わりビックリです。
最初の病院なんて電話もなかなかとってくれないのに・・・

次からは最初からこちらに行きます。

国領駅から1分です。

来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 3,310円 ※(薬)1060円でした。
診療内容: インフルエンザ 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

愛和クリニック (東京都調布市)

アンジェ(本人・40歳代・女性)

以前から風邪等でお世話になっていましたが、
先生が体調を崩されたとかで、一時休診や短時間診察に切り替えられていました。
新たに他の先生が引き継がれて、診察も毎日されるようになり、
今回は節々の痛みと急な発熱で受診しました。

インフルエンザが猛威をふるっている時期で、
検査をするとあっさり陽性でした。
タミフルで以前強い副作用が出た事、
呼吸器疾患で吸入薬を常用していることを話すと
「リレンザも使わない方が良いです」との事で、
漢方薬を飲むか、
一切薬なしで頑張って耐えるしかないと
丁寧に説明を受けました。

私自身、薬なしの覚悟は出来ていたので薬なしで耐えましたが、
「万が一悪化するようなら、迷わず大きな病院に行ってください」とのアドバイスもいただき、
安心しました。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
診療内容: 診療・治療法: インフルエンザ迅速検査キット
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団入村会 にゅうむら医院 (東京都調布市)

あき(本人・30歳代・女性)

仕事中、急に悪寒と吐き気がした時があったのですが、仕事柄早退ができなかったのでなるべく遅くまでやっているところを探し、19時までやっているこちらに行くことにしました。駅から10分位の所にありますが、大きな看板がでているのでわかりやすかったです。18時位に行ったのですが比較的空いていました。先生は丁寧に病状を聞いてくれました。結局その日はインフルエンザだった事が判明し、薬を処方してもらいました。薬局は1階の雑貨屋の奥にあり、すぐ貰えるので便利でした。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,000円
診療内容: 診療・治療法: フルミスト(鼻にスプレーするインフルエンザ予防接種)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団碧山会 コクティやまうち内科・神経内科 (東京都調布市)

なつの(本人・30歳代・女性)

神経内科として看板を掲げていらっしゃるのでご迷惑かなぁと思いつつ、インフルエンザの際に、駆け込みで診療していただきました。先生は年配の男性の方で、とても穏やかでした。丁寧かつ必要以上に愛想が良いわけではなく、しっかり説明をしてくださる態度に好感が持てました。内科として利用している人も多いようです。待ち時間はそこまで長くなく、待合室も落ち着いた清潔感のある空間で好感が持てました。小さい子からお年寄りまで、満遍ない年齢層の患者さんがいるようでした。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団蒼流会 岡本内科クリニック (東京都調布市)

青磁803(本人・30歳代・女性)

市の健康診断等も行っているからか、ご高齢の方でいつも混んでいて待ち時間が長いです。
診察が終わってからも、薬が院内処方だからなのかなかなか呼ばれずに具合が悪い時は少しシンドイです。
先生はとても優しいのですが、女性だからか、聴診器は服の上から当てるので本当にきこえてるのか?と少し不安になります。
先生は優しいので質問があれば何でも聞きやすい雰囲気ですので、その点では安心感があります。
インフルエンザの予防接種は予約せずに行っても受けられるのはとても楽です。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団博幸会 田村耳鼻咽喉科医院 (東京都調布市)

あとぴ子(本人・30歳代・女性)

発熱と喉の痛みが辛過ぎて受診。設備が古いとは聞いていたけど、とにかく早く見て貰いたくてかかりました。

受付は顔が見えない感じになっていてよくわかりませんでしたが、ノートに名前や住所を書きました。前の人たちのも丸見えで個人情報が…という感じ。受付するところから、奥で看護師さんらしき人たちがみんなで固まってお喋りしてるのが見えました。

診察室は映画とかで見るような昔ながらの古い診療所のイメージで、区切られていない部屋に診察用の椅子が並んでいて、男性と女性の先生が同時に診察していました。

私は女性の先生にあたって、熱が高くて辛いですねと優しく声を掛けてもらい、検査をしたらインフルエンザが陽性でした。先生の対応は良かったのですが、会話の内容が丸聞こえでプライバシーに対する配慮はあまりされていない感じ。

結果を言われたとき奥で吸入していたお子さんのパパにえって感じで見られて、診察後の待合でも一緒だったのですが、うつったら申し訳ないなと端っこの席に座りました。早く診てもらえるし先生も丁寧でしたが、同じ時間帯に居合わせた人同士はお互い問診も診察も丸聞こえなので、割り切れる人にはお勧めです。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: イナビル
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団MSO中村医院 (東京都調布市)

マルメロ298(本人ではない)

発熱外来にかかりたく電話したところ、
混んでいるのかまず電話を自動音声に切り替えて出ません。
やっと繋がったところ呼出時間の前に電話するとのことで自宅で待機。その後電話があり、発熱外来は外のベンチで待機させられます。
子供が40度の高熱でかなりぐったりしており歩くのもままならないこと事前に伝えています。
中の受付に行ったら
「入らないで下さい!発熱外来のかたは!」
と強く怒られました。外のベンチで待っていて下さいと。
子供は震えながらフラフラの状態で待ちました。その旨も伝えていますが放置です。
呼ぶ10分前位に連絡があると言われてたのに、1時間以上外に放置されました。
保護者が受付にまだですかかなり辛そうですと訴えても、保護者の方も中の受付には入らないで下さいと嫌な顔をされ追い出されました。
外のプレハブの中で検査するのですがその発熱外来対応の看護師も大丈夫?などの心配するような言葉は一切なく事務的に、はいここ座って、横向いて!と強い口調で検査しました。検査後も1時間待ちました。
この様な最悪な対応する病院は初めてです。
先生は普通に診察しましたが恐らく伝わっていないのでしょう。お待たせしましたの一言もなかったです。淡々と薬を処方したのみです。
2度と行きません。

来院時期: 2024年 投稿時期: 2024年05月
待ち時間: 2時間以上 薬:
診療内容: インフルエンザ 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

57人中50人が、この口コミが参考になったと投票しています。

仙川駅前すずきクリニック (東京都調布市)

ささらい(本人ではない・70歳代・女性)

[症状・来院理由]

インフルエンザ
健康診断。



[医師の診断・治療法]

高齢者に不親切です。
高齢者だとろくに診もせず、挙句に「最近の病院は高齢者嫌がる」とまで言いました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

以前、祖母が、そして母が診てもらいました。
一言で言うなら高齢者に非常に不親切、二度と行きません。

母が咳が続き、だるいと言うことで受診。
インフルエンザと診断。
『他の薬は一切、飲まないでください。どれが効いたのか解らなくなりますから。』
と新薬のイナビルのみを処方。

熱が下がらず、高熱〈41度)が3日間続き、高齢〈77歳)のため私が心配して電話をしたところ
『熱が下がらないなら救急車で大きな病院へ行ってください。』・・・はぁ?

私もその頃、別の病院でインフルエンザの治療を受け、既に良くなっていましたが、
連絡したところ、私の担当医は非常に驚いた様子で

「イナビルだけ?解熱剤は処方されてないの?酷いなそれは・・
それじゃあ熱は下がらないよ。
貴方用に出しているので構わないから、直ぐに解熱剤飲んで。
イナビルは新薬で効果の程はあまり知られていないから、我々は使わないんだ。」

私の担当医の言うとおり、解熱剤を飲んだところ、熱が下がりました。
しかしながら、
高熱が続いた体力の消耗は著しく、心房細動という後遺症が今も残っています。

そしてもう一つ。

開院当初、祖母が、腹部にこぶのような物があり、本人はなんともないと言うのですが、
心配のため、全身の健康診断目的でしたが、ろくに診もせず、血液検査のみで異常なしと診断。
1週間後、腹部が腫れているため別の病院へ。
腹壁ヘルニアと診断→緊急オペ。
「1週間前には何もない等とはありえない。貧血もかなり酷い。」
データを見ると確かに正常値よりかなり貧血。

設備だけは揃っているように見えますが、話しにならないクリニックです。
二度と行きませんし、お勧めしません。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2013年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: イナビル吸入粉末剤20mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ