Caloo(カルー) - 練馬区の救急科の口コミ 11件
病院をさがす

練馬区の救急科の口コミ(11件)

1-11件 / 11件中

8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属練馬病院 (東京都練馬区)

louis(本人・30歳代・女性)
5.0 救急科 胃腸炎

胃腸炎でお世話になりました。
看護師さんも先生もとても良い方々でした。
時間が明け方にもかかわらず丁寧に診てくださりました。本当に感謝しております。
大きい病院の時間外はあまり良い印象でなかったのですが、今回とてもイメージが変わりました。
健康が一番なのでお世話になりたくないですが、万が一のときは安心してお願いしたいと思います。
日中などの混み具合は予想できませんが、先生方は良い先生が多いのではないでしょうか。

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 3分未満 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属練馬病院 (東京都練馬区)

さくにゃん(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

3日程高熱が続きぐったりした様子で食事も水分も摂れない状態でいつもと様子がおかしいと不安になったので救急で行って診察していただきました。
普段からアトピーで小児科を受診していたのですぐに電話をして車で向かいました。

実は子どもがお腹にいるとき私自身も高熱が続き救急でお世話になったことがあり、救急で行ってもしっかり診てくれたので順天堂しかないと来院しました。



[医師の診断・治療法]

当初インフルエンザか風邪が長引いているだけかと思っていましたが血液検査の結果マイコプラズマ肺炎と診断され即入院することになりました。
実は前日に他の病院にかかっていたのですが、ただの風邪だからあまり心配ないと言われていたので驚きました。

もし練馬病院に行かなかったら・・と思うと来院して良かったと心から思いました。

口から水分を摂れない状態だったので点滴をしてもらいました。

翌日面会に行くと熱は少し下がっており、アトピーの処置などもしていて下さいました。
入浴後と就寝前にステロイドと保湿剤を塗り、その上から包帯を巻いて掻かないようにしてくださいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

救急にも関わらず親切に対応して下さった先生方には感謝しています。
即入院と聞いてお恥ずかしながら泣いてしまったのですが、先生や看護師さんが「お母さんのせいじゃないから」「淋しいですよね」等励まして下さいました。

入院費は食事代だけだったので2週間で8000円位でした。
受診して本当に良かったです。

来院時期: 2011年08月 投稿時期: 2012年08月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
料金: 8,000円 ※食事代のみかかりました。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人地域医療振興協会練馬光が丘病院 (東京都練馬区)

さみんちゅ(本人ではない・1〜3歳)
4.5 救急科

練馬光が丘病院になる前の日大光が丘病院時代からお世話になっているのですが救急をしっかりとってくれるので助かっています。
子供が夜中痙攣や嘔吐時、引き受けてくれた近所の大きい病院は練馬光が丘病院だけでした。
夜間の看護師さんや先生は「お母さん心配だったね、もう大丈夫だよ」と言ってくれ気を遣ってくれました。
その後外来の小児科に行きましたが総合病院なので結構待ちますが診察時間は短いです。
小児科の前の待合に小さな子供が遊べるスペースがあるので元気な時の検診時に助かります

来院時期: 2020年11月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人地域医療振興協会練馬光が丘病院 (東京都練馬区)

さくちゃん(本人・50歳代・男性)

予期せぬ来院(救急盲腸)でした。イメージでは暗く冷たいを覚悟してましたが、スタッフは若く活気があり真剣に心配してくれて嬉しかったです。この大変な時期に献身的な対応で頭が下がります。処置も適切で退院後の体調もグッドです。大袈裟じゃなく命の恩人です。入院中の看護師さんもマスクで顔見えない人ばっかりでしたが言動で献身的に対応してくれているのが、はっきり分かりました。もちろん完璧ではありませんが、完璧は望みません。病院のスタッフ方々が短い時間でしたが好きになりました、

来院時期: 2020年07月 投稿時期: 2020年07月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
料金: 86,000円 ※保険適用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属練馬病院 (東京都練馬区)

りゅうりゅう(本人・50歳代・女性)

発熱が続き、レントゲンの結果肺炎でした。コロナではなかったのですが、近くの病院では対応出来ないから念のため大きな病院へ、と言うことで行きました。

救急で行きましたが、みなさん喋り方がとても丁寧で、優しかったです。
こちらはグッタリしていますので、出来にくい動きなどもありましたがゆっくりでいいですよ。大丈夫ですか?と常に声をかけてくださっていました。

色々なリスクがある中、こんなに丁寧に一生懸命診てくださって、本当に感謝です。
その日は入院して水分補給の点滴を受けながら解熱剤を飲みました。

3日間で退院出来ました。

部屋もきれいで使いやすかったです。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年10月
待ち時間: 3分未満 入院 薬: クラビット錠500mg、カロナール錠200
料金: 50,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人地域医療振興協会練馬光が丘病院 (東京都練馬区)

ぽん(本人・20歳代・女性)
3.0 救急科 線維筋痛症 吐き気・嘔吐

突然の体の激痛と吐き気で夜間診療で母に付き添ってもらい行きました。
とりあえず辛くて待ち時間はわからなかったんですが、もともと突発的に体がいきなり痛くなり吐き気が出たりはしてました。
その他にも日常的に様々な症状がでてましたがその日の夜中いきなり体に異変が。
鎮痛剤飲んでも全く効果なく声をあげてしまうほどの痛みでした。
私は今まで他の病院で相談しても風邪でしょうとか言われてたんですが此処の夜間診療の担当だった若いお医者さんは親身に話を聞いてくれて検査をしましょうと言って頂き待合室で検査の結果を待っていました。
結果まで時間があり吐き気と痛みが強くなりうなされていました。
先程の担当だったお医者さんが他に患者さんがいなかったとゆうのがあったんだと思いますがパソコンもって線維筋痛症って知ってるかなって話してくれました。
しかし、夜間診療なので応急処置しか出来ないため昼間に予約して薬を貰ってくださいと言われました。
痛みと吐き気の取れない私は辛いことを言い鎮痛剤は飲んだばかりで今すぐは飲めないので吐き気止めをいただきました。
うなされてるときも隣で話を聞いてくださって心強かったです。

家に帰り少し寝たあとに向かい数時間前に緊急で診てもらってたのでスムーズに進めました。
そこのお医者さんが開口一番に
「なんだ元気じゃないか」
って言われたときはイライラしました。

線維筋痛症ではあるが対したことないといわれました。
私の知り合いで線維筋痛症の人がいますが歩くことが困難で私なんかちっぽけな悩みかもしれません。
普通に歩いて端からみたら元気に見えると思います。
仕事も出来ず前向きに考えてくれて体治して仕事したいって思ってるのにその方は夜間の人の比べてはいけないですけど言葉にデリカシーがないです。
薬も詳しい説明なしで痛め止めは出しませんからって理由なしで一言一言こちらもピクピクしてたんで聞かなかったのも悪いです。
病気や薬にはすごく知識がありそうな方なのでもったいないです。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属練馬病院 (東京都練馬区)

the.seas(本人・40歳代・女性)

てんかんの発作でソファーから落下して顔面から出血。
救急車を呼ぶのが恥ずかしくて、父がレンタカーで病院へ連れて行ってくれました。あっちこっちぶつけているけど痛みを感じなかったので頭を心配されてMRIを取ったけど異常なくて、そのまま帰されてきました。発作も起きていたので水分補給の点滴だけで終わりでした。
あとから分かった事なのですが鎖骨骨折をしていたのです。当日は頭だけを心配して他の事を気にされなかった
ちょっと悲しいですね。ソファーから落ちて顔面の怪我なら他の怪我もあったのに気がつかれませんでした。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: ※確定申告をしてしまったので不明
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人地域医療振興協会練馬光が丘病院 (東京都練馬区)

水瓶723(本人・30歳代・女性)

ここに堂々と担当した医師の名前を書きたい位、雑な診断を受けました。1週間前程から微熱が続いており抗生物質や炎症剤を服用して療養してたのですが、早朝にリンパが腫れ体の感覚も無くなり高熱が続いた為救急で光が丘病院に搬送されました。到着後20分程待ち、担当医の医師に救急隊員さんが事情説明して頂くも、その医師は(ほーい。ほーい。だけ?んで?)とちょっと偉そうだなっと感じながらも自分が説明する番になり説明。案の定同じ反応。とりあえず喉みますかと言われライトを高速チラチラしながら終わったらライト投げて収納。

腫れてる箇所見たいんですけど、僕1人は嫌なんで誰か呼んで来ますねと言われ、痛い箇所をグリグリ指圧かけて触るし
あ、リンパ腫れてるね。リンパ節炎だねって言うし。
はなから腫れてる言ってるんですけど…と思いつつも
腫れていたので抗生物質と炎症剤を飲んで過ごしてた
と説明したら飲んでた薬調べ始め
急に「どうします?今飲んでるこれを大量に飲んでもらっても大丈夫ですよ。ただリンパ節炎を治療って感じの薬では無いです。それかこちらでリンパ節炎用の抗生物質を出す事もできますが……」と言われた時は衝撃的でした。
言い方ってのもあると思うし、何?この適当に
やってる感じ。
何?どうするって。大量に飲んでもらっても大丈夫って
効かないやつ大量に飲んでいいって普通にヤバくないですか?医師が言うセリフか?
救急なのでやる事は限られるのか知りませんが
リンパと言えども重要な器官だと思います。
超音波検査してみるとか血液検査するとか
せめて40℃近く熱出てるから点滴しますか?とか
薬とりあえずこれ飲んでみて今後の話するとかも一切無し。

終いには、次回どうします?ここだと待つのに
時間かかるし、外科とか産科とか内科とかどこでも
検査してくれると思うから町医者でいいですか?
とか言うし。ほんと患者をなんだと思って?

二度と行きたくないほんと。
病院の名前背負ってんだからしっかりして欲しい。

来院時期: 2022年11月 投稿時期: 2022年11月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人地域医療振興協会練馬光が丘病院 (東京都練馬区)

ユウカ(本人ではない・40歳代・男性)

主人は長期免疫抑制薬の治療を受けているため、常に免疫力が抑えられている状態です。2週間も咳が出ていて、つい先日夜中に38.5度の熱も出てきました。1番近かったので、直ぐに光ヶ丘病院の救急に行きましたが、ちゃんとした診察、処置、薬、検査も一切せずに返されました。根拠もないのに風邪だと言われました。他の病院行ったら、肺炎でした。知識が足りない、患者さんの話も聞かない医者がいるなら、頼れる病院じゃない!

来院時期: 2018年09月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 3分〜5分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

70人中69人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属練馬病院 (東京都練馬区)

chatte11(本人・30歳代・女性)

経験したことのない腹痛に見舞われ、自宅にあった痛み止め薬を飲みうずくまっていました。

救急車を呼ぼうか迷うほどの痛みでしたが、インターネットで調べたところこちらの病院は24時間救急外来をしていると知ったため、タクシーで朝5時に来院しました。

救急外来での受付では、まず電話連絡なしで来たことを露骨に嫌がられました。

ナース達が暇そうにおしゃべりしている声が廊下まで響き渡っているにも関わらず、ナースが私の問診を取りに来るまで30分放置。

問診後、更に医師が来るまで1時間待たされ、診察した医師が研修医だったらしく、頼りなく…首を傾げる始末。その後又廊下で長々と待たされた挙句、もう一度上の先生(血液内科の医者)に診察を…と言われ、前の医者に話したこと、触診全てやり直し。

最終的に、脱水のようなので点滴をしましょうと点滴を一本し、レントゲンを撮った結果、問題はなさそうです…少しガスの貯留があるようですが、手術や治療は必要でないと言われました。

CTを取るか、消化器外科の先生に見てもらいたいと伝えたところ、予約のない患者は診察できない、どうしても希望なら室料1日68000円の部屋に入院したら対応できるとのこと。

この時点で私は体を自力で動かすことさえできなかったため、どうしたら良いか尋ねると、「希望の病院があれば、そこ宛に紹介状を書きますよ…でも、救急車じゃなくて自分で行って下さい。」と血液内科の医師に言われました。

書類が準備できるまで1時間待ち、他院へ紹介状を持って行ったところ、すぐCTを撮って緊急入院、緊急手術(虫垂炎)になりました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

112人中99人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属練馬病院 (東京都練馬区)

たいぞう(本人ではない・40歳代・男性)
救急科



[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

深夜救急でのこと。脳卒中の可能性大だったのに、早急に撮るべきレントゲンもずっーと撮らず放置されたまま。女医だか看護師だかわからないが、ギャースカ喋ってて、それも汚い言葉。患者が苦しんでるのに「あのひとさ。。」と悪口。ダラダラとした態度で緊迫感全くなし。これが一流病院?の実態か?一刻を争うべく救急医療現場の怠慢さを知り驚いた。その時の専門医医師は、大したことないと言っていたのだが、信用できず後日、他の病院を受診したら、怖い病気が隠れていたことが判明、早急の治療が必要だと言われ、なぜわからなかったのだろう?と先生も不信がっていた。救急でやれる事は限られているかもしれないが、それにしても対応が、ずさんすぎて、恐ろしくなりました。それに、練馬区じゃないよね?みたいな言い方もされたので、そんなことでも差別されてしまうのでしょうか。

来院時期: 2012年07月 投稿時期: 2012年08月
待ち時間: その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-11件 / 11件中
ページトップ