Caloo(カルー) - 練馬区の細菌性肺炎の口コミ 2件
病院をさがす

練馬区の細菌性肺炎の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

のじり内科クリニック (東京都練馬区)

りゅうりゅう(本人・50歳代・女性)

発熱で受診しました。 風邪症状がこれと言ってなく、熱だけでしたが念のためPCR検査を受けさせてもらえる病院を紹介してもらいそちらで検査。 結果は陰性でしたが熱が続いたため、血液検査と尿検査を受けました。 翌日、出来るだけ早く来院してくださいとのことで行きました。 レントゲンを撮ると肺炎でした。
炎症が強いので、大きな病院へ行ったほうが良いと言うことで、手配してくださいました。

私のデータなどをCDに全部入れてくれて、先方の病院へ渡すよう指示されました。
その後、3日間入院し、退院。  

退院後も咳止めなどをいただきに通院しましたが、体力の回復に食事面とか細かく聞いても親切に教えてくださいました。

何度か通院しましたが、それほど混んでいないので 病院の待合室で長く待ちたくない方にはいいのではないかと思います。

消化器系の検査も受けられるようです。

かかりつけ医にはかなり良いと思います。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: クラビット錠500mg
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属練馬病院 (東京都練馬区)

りゅうりゅう(本人・50歳代・女性)

発熱が続き、レントゲンの結果肺炎でした。コロナではなかったのですが、近くの病院では対応出来ないから念のため大きな病院へ、と言うことで行きました。

救急で行きましたが、みなさん喋り方がとても丁寧で、優しかったです。
こちらはグッタリしていますので、出来にくい動きなどもありましたがゆっくりでいいですよ。大丈夫ですか?と常に声をかけてくださっていました。

色々なリスクがある中、こんなに丁寧に一生懸命診てくださって、本当に感謝です。
その日は入院して水分補給の点滴を受けながら解熱剤を飲みました。

3日間で退院出来ました。

部屋もきれいで使いやすかったです。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年10月
待ち時間: 3分未満 入院 薬: クラビット錠500mg、カロナール錠200
料金: 50,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ