Caloo(カルー) - 墨田区の救急科の口コミ 10件
病院をさがす

墨田区の救急科の口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

14人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立墨東病院 (東京都墨田区)

バンビ0814(本人・50歳代・女性)
5.0 救急科 後頭部強打、右腕裂傷 けが

忘れもしない2015年3月9日、雨14時、私は、錦糸町駅階段で足元を滑らせ、後頭部強打、、右肘を裂傷、意識はあったが、血が止まらなかった。
救急車は使っていない。なぜか、わたしは都立墨東病院に運ばれていた。駅員さん?
わたしは地元民ではない。たまたま丸井に行っただけ。
ERには、顔を火傷した女性や発熱のひとなど沢山いて、一時間まちと最初は言われた。救急車で運ばれたわけでないから、あたりまえに待つんだなと思った。
出血が酷かったこと、私が特殊な薬、肺動脈の圧をさげる、血が止まりにくい薬を飲んでいることを知り、
火傷の人より優先されたのだ、あとから申し訳ない気持ちになった。

トリアージというふるい分け方式、つまり、重症具合にわけて、患者をわけるやりかたを採用している。
後頭部はたいして痛くなかったが、腕とともにCT,右腕は圧迫しても全く止血しないので、麻酔をうち
デブリードマン(傷口を歯ブラシみたいので洗う)のあと、縫い始めた。外科の若い先生でした。何しろ止血目的である。
縫うのに30分時間がかかった。あと医療用テープで固定。つまり応急処置にしては最高のレベルでした。あとは地元外科と脳外科にいくよういわれた。
何より感謝しているのは、患者の重症具合の見分けかた。
私が火傷の女性を早くみてあげてほしいと頼むと、その人もみてもらえた。
自分がケガをしながら、そういうときは火事場のバカ力がでるものです。
おそらく、他の病院だったら、後回しで出血死もやむ終えなかったかもしれない。血が止まらない人を優先した。
生涯、墨東病院には感謝します。総合的に調べたのですが、評判よいらしい。
救命ERを強化したらしい。
私が住んでるとこに救命救急はありますが、役にたたないのでタクシー使っても行きたいと思います。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬: ボルタレン座薬
料金: 10,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立墨東病院 (東京都墨田区)

しろくま(本人ではない・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

前日風邪っぽいと言っていた主人が、仕事から帰ると高熱を出していたので、すぐに近くの墨東病院に電話しました。

[医師の診断・治療法]

すぐにインフルエンザの検査をして、結果、やはりインフルエンザでした。
タミフルを飲めば2,3日で治るということでしたが、熱が下がってからも1週間はウィルスが残っているので、
仕事はなるべく休むように言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

以前にも家族の付き添いで救急に行った事があったのですが、こちらの病院は救急の受け入れ態勢がしっかりしていて、
深夜でも普通に診察をしてもらえます。そのせいもあって、ある程度混んでいるので待ち時間は多少ありますが、
まず電話すれば診てもらえないということが無いので、近くにあってとても安心です。
看護婦さんたちはなんだか保母さんのようなかわいい制服を着ていて、対応も良いです。
先生は少し疲れている感じがしましたが、私の質問にも丁寧に答えてくれて、とても安心できました。
診察までは少し待ちますが、終わってからの会計、薬の処方はあっという間でした。
一刻も早く帰りたかったので、有難かったです。

来院時期: 2012年02月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: タミフル
料金: 4,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立墨東病院 (東京都墨田区)

あぼん(本人ではない・70歳代・男性)

父が重度の心筋梗塞で運ばれました。
脳梗塞も起こしてしまい、このまま意識が戻らないどころか
命も保証できないという中で奇跡的に回復できました。
ERでは次の発作でもうダメと言われていましたが
その後3回の発作を乗り越える事ができました。
退院後すぐに他県に引越しをしなくてはならず
他の病院に発作で運ばれた時にその病院で
「墨東の先生の最初の手術が最高だったから今がある」と
何度も言われました。
またERの看護師さんたちも本当によくしてくださいました。

ERからでて下の階に移動したのですが、その階は忙しいのか
とにかく父の扱いがひどく、移動して初日で
父の顔つきが誰がみてもわかるほどに変わり、
家族はおろかお見舞いの方々ももうダメなんじゃないかと思いました。

階によって随分違います。

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立墨東病院 (東京都墨田区)

ぱっころりん(本人・30歳代・女性)

貧血と脱水の症状で、近所の病院から紹介状を書いてもらい救急外来でお世話になりました。大きな病院ということで、とても混んでいましたが受付の方がいるので行きたい場所はすぐにわかると思います。歩ける状態でなかったので車いすにのり案内して頂きました。救急でも受付順で待ち時間は少しですがありました。担当していただいたのは女性の先生で、ありとあらゆる可能性を調べていただきました。脱水の症状から点滴をして、症状が回復しました。点滴の間、救急車でたくさんの患者さんが運ばれてきて、先生方の手際良さと、看護士の優しさに感動していました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人伯鳳会 東京曳舟病院 (東京都墨田区)

花7(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

その日の朝から、ひどいめまいやふらつきといった症状があり、夕方になっても治らなかったので夜間診療をしているこちらの病院を受診しました。

[医師の診断・治療法]

診ていただいたのは内科の先生でした。まずは心音の検査をして、次に、先生が指を立て左右にゆっくり動かすのを目で追うといったような検査をしました。
診断は特に異常はなく、疲れがたまっているのでしょう、ということでした。その後、点滴を2時間くらい受けることになりました。




[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

めまいはよくある症状でしたが、ふらつき(歩くときにふわふわする感じ)と言った症状は初めてだったので、とても不安でした。横になっていても良くならず、思い切って緊急外来を受診して良かったと思います。
受付の方や担当の先生も優しく分かりやすく説明してくれたので、不安な気持ちも徐々に取り除けました。
点滴を受けて帰るころには、大分症状も良くなっていました。

来院時期: 2001年05月 投稿時期: 2012年01月
待ち時間: 3分〜5分 その他 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人伯鳳会 東京曳舟病院 (東京都墨田区)

ぽえぽえ(本人・20歳代・男性)

手指消毒はもちろん、入院患者へのPCR検査も徹底しており
コロナについては安心できると思います。

胸に違和感があり咳が出るので呼吸器内科希望で受診しました。
11時ごろに受付を済ませましたが先生が午後から来るとのことで1時間待ち。
仕方なく待合に居ると突然呼ばれ何故か救急科の先生が対応。
結果は肺気胸で10日は入院が必要と言われました。

入院の手続きもスムーズで、事務スタッフの方は手際良い印象です。
看護師の方々もとても親切で、対応も迅速でしたが
回診時に先生に相談してもはっきりしない回答が多かったです。
ドレンの挿入も痛かった...。

退院時も、違和感が残っていると訴えましたが
レントゲンで異常無し、若いから違和感も自然に治るだろう、と予定通り10日で退院。
悪い予感は的中し数日後に再発しました。

再発の原因までは分からないので何とも言えませんが
呼吸器の先生なら何か変わったのかなと思ってしまいます。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

曳舟医院 (東京都墨田区)

ゆうき(本人・40歳代・男性)

お腹が痛く嘔吐もあり夜中だった為、救急車で搬送されてきました
簡単な診断の後、胃腸炎だねと。点滴に痛み止めいれて30分程度。その間痛みも変わらず、嘔吐もしている状態で帰されました。
結果は盲腸でした。あまりに適当な診断と扱いに腹が立ちます
真夜中に何処かも分からず痛いまま放り出して、なにも軽減もされてないで治療終わりなんて考えただけでイライラします。
こんな先生も居るんだなと驚きましたわ。あまりの扱いに。

来院時期: 2022年01月 投稿時期: 2022年01月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

37人中33人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立墨東病院 (東京都墨田区)

カーマイン239(本人ではない・1〜3歳・女性)
1.0 救急科

重度知的障害、自閉症、てんかん等の障害を持つ娘が1歳の時(まだそれらの障害に気付かない時期)に突然意識を失い慌てて救急車を呼びました。こちらは心配でパニック状態。救急車が到着する前に意識は戻りました。救急隊員の方々はとても親切。
が、着いた先の墨東病院の先生から第一声、「次からタクシーでいいから」でした。こっちは忙しいんだから仕事増やすなと言わんばかりに。
以後も熱性痙攣やら何やらでたびたび夜間救急などでお世話になりましたが、なぜか感じの悪い先生に当たることが多かったです。

来院時期: 2019年07月 投稿時期: 2021年07月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

46人中41人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人伯鳳会 東京曳舟病院 (東京都墨田区)

yatao02(本人・20歳代・女性)

夜中に全く収まらない異常な腹痛があり、夜間診療を受診しましたが、触診や検査などされず勝手に胃腸炎と判断され、痛み止めを打たれて帰されました。翌日になっても痛みが消えず、他院の婦人科を受診したら腸と癒着している破裂寸前の腫瘍が見つかり、即手術即入院になりました。適当な診察のせいで、危うく死ぬところでした。支払いはクレジットカードが使えたり、病院自体も綺麗で環境は良いのですが、診察はとても適当でした。

来院時期: 2019年07月 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 8,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

同愛記念病院 (東京都墨田区)

みかん(本人・20歳代・女性)

突然の発熱、悪寒、腰痛、関節の痛みで夜間救急受診しました。夜間受付の守衛に、電話で予約しました?と面倒くさそうな顔をされ、看護師の問診の態度も面倒くさそうでとても嫌な思いをしました。
看護師の問診後、看護師が医師へ打診の電話をしていましたがその電話で爆笑しているのが聞こえました。見た所、その時救急にかかっているのは私だけなのにだいぶ待たされ、医師は研修医。薬の処方の際、これとこれの薬どっちがいいですか~?と私に薬の選択をさせました。副作用や特徴を説明した上選択させるならわかりますが、薬剤名だけいって選ばせるなんてありえません。患者は薬剤のことなんか分かりません。
また、医師の診察、鼻腔培養結果、血液検査、検査結果説明、などで5回程診察室と廊下の椅子の行き来をしました。39度も発熱していてふらふらする、腰痛と関節の痛みで歩くのもつらい、悪寒がして震えている状況で、外と通じて人通りのある寒い廊下で待たせたり何度も歩かせるのは、あまりに配慮がないと思います。
夜間救急に関しては、いいところはひとつもなかったです。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ