Caloo(カルー) - 世田谷区代沢の産婦人科の口コミ 2件
病院をさがす

世田谷区代沢の産婦人科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

下北沢セントラルクリニック (東京都世田谷区)

Caloouser52070(本人・20歳代・女性)

膀胱炎の症状があり、病院に行こうと思ったのが平日の夜18時。
今から行ける近所の病院は無いかと調べて、19時までということで伺いました。
19時ギリギリになってしまう旨を電話で事前に伝えた時の電話の対応も良かったです。

男の先生で、診察室には資料や本が山積みになっていて、少しビックリしました。
婦人科以外の科もあるので、患者さんには男性もいらっしゃいます。

平日に休診が無いので、急に行きたくなった時にとても助かると思います。

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

下北沢セントラルクリニック (東京都世田谷区)

ゆき(本人・30歳代・女性)

予約なしで遅くまで診察していただけるので、2016年におりものの増加を感じ、仕事帰りに通院、子宮頸癌検査とおりもの検査、尿検査を受けました。
子宮頸癌の検査結果を聞きにいったところ、診察室に入った後で結果が見当たらないとのことでいったん受付に帰されました。数分後に再度呼ばれ、問題ないですよ、と口頭で説明を受け、ほっとしたところで結果の用紙を下さい、とお伝えしたところ(他の病院では、毎回結果表をいただいていたので)、ありませんと断られました。
翌年に他の病院で子宮頸癌の検査を受けたところ、手術になってしまったので、きちんと結果をいただけていたら違ったのかな、、、という後悔があり、当時の結果を再度伺いたくお電話した際は、受付の女性が先生はつかまりませんので直接来てくださいとの対応で冷たく感じました。
後日、病院に伺い当時の診断書がほしいとお願いしたところ、4,000円かかりましたが、対応いただけました。診断書によって、「classⅡ」(※他病院の情報だと、異常なしだが、多くは半年以内の再診を勧められる)だったということを初めて知りました。また、初めて検診を受けて半年後も同じ症状(おりものが多い)で受診しましたが、子宮頸癌検査は勧められませんでした。
ちなみに、最初に結果を口頭でしか伝えていただけなかったのは、先生ご自身に病理学の資格があるので、細胞の染色のみ外注して、ご自身にて診断いただいているためでした。

とはいえ、病院や先生の雰囲気はそこまで悪くないと思います。(おりもの検査で雑菌が多かったことを「だいぶ賑やかですね〜」と表現されるような独特な先生です)
夜の受付さんは、名前を呼び間違えたり、頼りはないですが、真面目そうで印象です。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ