東京都の過敏性腸症候群(IBS)の口コミ(38件)
- エリア
- 東京都
- 病気
- 過敏性腸症候群(IBS)
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団清進会東立石内科クリニック (東京都葛飾区)
過敏性腸症候群でかかりました。これは内科3割、精神科7割の厄介な病気なのですが、とても親切に対応していただけました。新小岩のイムスへも紹介して下さり内視鏡検査も受けました。結果は異常なしでした。先生ご自身も検査を受けた経験を話してくださいました。精神科で処方されていた統合失調症の薬が原因だったことが後に判明しました。この薬と縁切りしてから治りました。この精神科クリニックは何もしてくれませんでした。「正露丸がいいですね」と言っていました。正露丸で治れば世話ないでしょ、という話です。
良好な医者とヤブ医者の差をはっきり認識できた貴重な経験でした。
ありがとうございました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: ポリフル |
診療内容: 排泄(便) | 診療・治療法: - |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
国領内科・消化器内科クリニック (東京都調布市)
過敏性腸症候群により、かかりつけの医師に大腸カメラを受ける様に再三言われても怖いから逃げ回っていた私に朗報、ここでは鎮静剤で眠ったまま受けれます!
お薬が入るとすぐに意識が飛んで、気付いたら既に終わっていて別室のベットの上です。
私の会社の1年1回の健康診断では、会社費用負担で大腸カメラが受けれますが、鎮静剤で眠らすのは反対な様でうとうとするだけで意識があるので、怖いから国領内科・消化器内科クリニック様を利用しています。
まあ、リスクを考えて反対しているのだと思いますが、眠ると言っても麻酔ではないから呼吸が止まるとかのものではありません。怖いから検査から逃げてガンになる方がリスクです。
ここでは鎮静剤でうとうとするのと眠るのを選択出来ます。問診の際に希望を仰って下さい。
また、胃カメラと大腸カメラを同時に1日で行うと、胃カメラと同時に下剤を入れてくれるので、大量の下剤を飲む苦しみさえもありません。お蔭様で大腸カメラでポリープが見つかり切除し、ガンになるリスクを消す事が出来ました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大島駅前クリニック (東京都江東区)
近藤先生には、社会保険中央総合病院 (現東京山手メディカルセンター)のころから診ていただいています。
当然、診ている患者の数から知識や経験も豊富であると思いますが、患者側の職場環境やストレス状態なども考えて、治療や処方を考えてくれています。
治療内容に直接関係のない症状の変化などもカルテに記録しておいてくれたりします。
「仕事辞めれば(ストレスも軽減して)治るかもしれないけど、仕事は辞められないでしょ!じゃあ、薬飲めば!」なんて、気さくな対応もしてくれます。一度相談をしてみてはいかがですか?
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
578人中578人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大森駅前内科・内視鏡クリニック (東京都大田区)
便秘&過敏性腸症候群&機能性ディスペプシア治療のため
こちらに通院しています。
近くにある他院では「検査異常ないし、機能性胃腸症ですね!はいはい!」と
漢方大量に出されただけで終わってしまい、
こんなにお腹痛いのになあ、と辛い思いをしたのですが…。
先生は真摯に向き合ってくださり、説明がとても丁寧です。
毎回今の症状をじっくり聞いて、お薬処方を調整しながら
治療をしっかり考えてくれるので
毎回感謝の気持ちでいっぱいです。
実際に症状は良くなってきて、気持ちが明るくなってきました。
温かい先生の人柄にも毎回救われ、通院&治療しっかり頑張ろう!と思えます。
近隣にお住まいで消化器系の病院悩まれている方、是非お勧めです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 松田会荒川外科肛門医院 (東京都荒川区)
過敏性腸症候群下痢型があり、現在他の病院に通っているが、肛門科からのアプローチで何か出来ないかと考え、かかりつけ医からの紹介で行ってきました。女性のベテランの先生で、対応もしっかりしていました。特に良かったのは、水やお茶や食べ物は人によって合う合わないが千差万別なので、自分の腸にあったものを自分で見つけてくださいと言われたこと。普通の病院だとあれがいい、これはダメと断定的なことが多いが、ここは違った。薬も、今飲んでいるのと違うものを試してみてとアドバイスされました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: コロネル錠500mg |
料金: 1,600円 ※だいたいの金額です |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団尚高会西新宿きさらぎクリニック (東京都新宿区)
7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
小金井あおばクリニック (東京都小金井市)
親身に 謙虚に話を聞いてくださいます。
胃カメラ、大腸カメラの検査の時も 本人のタイプ(嘔吐しやすい等)、希望を丁寧に聞いてくださり、 痛みや苦痛を最大限 和らげて下さいます。
検査方法、診療内容ともに 信頼できます。
人気のある病院ですので 診療時間が19:00くらいまでですと会社の帰りに通えるので大変助かりますが、現状は半休して通っています。
スタッフも感じがよく、特に検査の時などは不安を取り除くようにしてくださいます。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 6,000円 ※2ヶ月分の薬代を含む |
7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団蹊医会蔵前かとう内科クリニック (東京都台東区)
以前のかかりつけ病院が、検査漬け・薬漬けで非常にストレスだったので、たまたま会社に至近だったこちらのクリニックに変わりました。まず大量の薬を整理してくださり、必要に応じて検査もしてくださって薬の要不要を判断してくださいました。その結果、前の病院で一ヶ月7600円だった薬代が、2900円にまで減りました。もちろん何の支障もありません。私は7年前に脳出血を患ったのですが、こちらの先生は脳神経内科のご専門でもあるので、年一回大学病院で受けている脳のMRI画像もみてくださるので、とても心強いです。とにかく必要なことは行い、無駄なことはせず、何事も的確に診断してくださるので、安心できます。もっと早くにこちらでお世話になっていればよかったと思いました。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: ミヤBM錠、タンニン酸アルブミン、天然ケイ酸アルミニウム |
料金: 1,400円 |
7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 三浦医院 (東京都品川区)
*症状
過敏性腸症候群
*診察内容
症状についての相談
*感想
腹痛に暑くもないのに汗が出る、おなかにガスが溜まり膨れすぎて吐き気や頭痛等の消化器官の異常を感じており、消化器科を2軒も回りました。
症状等を詳しく診察して頂けなかったので、不安な思いでネット検索をし、こちらのホームページを拝見し3軒目に受診しました。
三浦先生は、詳しく症状等をヒアリングしてくださり、処方するお薬についても詳しく説明をしてくださったのでとても安心する事ができました。
お薬も院内処方をされているので、薬局へ行かずに済む点も非常に助かります。
それから通院し、三浦先生のおかげで数ヶ月苦しんでいた症状も改善してゆき過敏性腸症候群の症状も治まりました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: ツムラ大建中湯エキス顆粒(医療用)、コロネル錠500mg |
料金: 1,530円 |
9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
高橋消化器科内科クリニック (東京都練馬区)
まず、先生がとっても優しい。
じっくりとはなしを聞いてくれる。
不安なことも全部聞いてくれる。
人気の病院故に待ち時間は長いですが、
先生がきちんと向き合っているからだと
おもいます。
なかなかなおらなかった過敏性腸症候群も
今ではすっかり良くなり、
薬を飲まずコントロールできるように!
これは長年過敏性腸症候群を患って来た私には
奇跡に近く、先生のおかげです。
最近は駆け込み寺的な利用ですが、
先生はいつもニコニコの優しい方です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: コロネル錠500mg |
8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 城東桐和会 タムス総合クリニック平井駅前 (東京都江戸川区)
お腹の痛みが続いたので、不安になり、行きました。
少し混んでいて、待たされましたが、対応してくれた看護師さんと先生がとてもちゃきちゃきしていて、安心しました。
無駄話をしてはいけないかとも思ったのですが、少し仕事でストレスを感じていて、それが原因かもしれないと先生が悟ってくれたように言われたので、思わず会社の愚痴を少し話してしまいました。
それから他の症状のときも通わせてもらっています。
いつもそれなりに混んでいますが、大きな病院ほどではないですし、地元にあると安心なクリニックのひとつです。
内科だけでなく他の科も診ている先生のようなので、怪我や、アトピーなどの不安なこともちらっとお話ししたりできて、安心です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 1,500円 |
10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
椿1丁目内科クリニック (東京都足立区)
家から近いこともありこの病院に通院しました。
過敏性腸症候群で悩んでいました。私はメンタル面で症状が出やすいので、親身になって相談に乗ってくれる先生を探していました。大学病院などと違って相談に丁寧に乗って貰えたので、よかったです。調子の悪い時は処方された漢方薬を飲んでいるので調子がいいです。
[費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
スタッフも先生も、感じがいいです。設備もそこそこそろっていて、病院は清潔で、きれいでした。安心して通院できる病院です。待ち時間は平日だったのでそこまで待たされませんでした。
内科、消化器内科、肝臓内科、糖尿病内科、皮膚科、小児科など周りの病院より診療科も多く設備も新しいと思いました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: 半夏瀉心湯エキス顆粒T、ツムラ香蘇散エキス顆粒(医療用) |
料金: 2,000円 |
23人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
おなかの富士見台クリニック (東京都練馬区)
[症状・来院理由]
長年過敏性腸症候群と付き合っていますが、医療機関へかかっても診察は2、3分で終わり、薬を貰って帰宅するだけなのでここ数年は受診していませんでした。
しかし最近腹痛が頻繁に続く為、通勤途中の駅近くに新しくできたおなかの富士見台クリニックを受診しました。
[医師の診断・治療法]
どんなときに症状があるか、どのくらいの時間痛みが続き、どんな様子で起こるかをじっくりと聞いてくださいました。
大腸内視鏡には抵抗があることを伝えると、検査は勧めることなく食事療法・運動療法に薬も服用していきましょうと丁寧に説明して頂きました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
最近開院したとのことで、とても綺麗な院内で落ち着いた雰囲気となっていました。看護士さんは気さくに朗らかに接してくださり、受付の方の感じも良かったです。
先生は穏やかで清潔感があり、問診も説明も丁寧だったので安心して通うことができるクリニックだと思いました。今後は風邪などの内科症状でも受診するつもりです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ポリフル錠500mg |
10人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東京慈恵会医科大学附属病院 (東京都港区)
腸の調子がおかしくて大腸の内視鏡検査を受けました。
幸い、悪いものは見つからず外科のお医者さんが、
「それでは一体、腸の具合が悪いのはなぜか?ということになりますね。消化器内科(同病院内で)にお手紙を書きますから診ていただいてください。」
と早速同日消化器内科の先生の診察を受けました。
「過敏性腸症候群です。」と告げてくださいました。
治療薬を出してくださり、日々 腸の具合がよくなってきています。
本当にうれしいです!!
また来月診察を受けます。
きちんと検査を受けて、実態がわかり、治療にのぞめるのは安心です。
お医者さん(女医)も良い先生で、とてもわかりやすく説明してくださり、私の話もよく聞いてくださるので、安心感、信頼感を持てます。
感謝です!!
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
診療内容: 排泄(便) | 診療・治療法: - |
15人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団史世会 町田胃腸病院 (東京都町田市)
先日、大腸カメラをしました。
私は水分を摂取するのがあまり得意ではなく、相談したところ、薬を使っての腸内洗浄となりました。
2日前から食事制限があり、前日は検査食を食べるよう指示されました。
その甲斐あってか、普通に何も対処していない状態で下剤を飲むよりも遥かに楽に検査までたどり着けました。
カメラを入れる際も、鎮静剤的なものを打ってもらうためあまり違和感はなく、痛みも少なく検査を終えることが出来ました。
カメラなどの検査を除き、予約制でないため、かなり待ちますが、とてもいい病院でした。
待ち時間: 15分〜30分 その他 | 薬: - |
料金: 16,500円 ※検査代込みです。 |
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
小金井あおばクリニック (東京都小金井市)
お腹の痛みが連日続いており受診しました。
大腸カメラをしたことがなかったので、一度してみましょうということで
予約をし、検査用食を買って前日準備し、当日は家で下剤を飲んで検査。
初診の診察や、検査の説明までは待ち時間が多かったのですが
大腸カメラは予約時間に行くとスムーズに検査ができました。
鎮静剤が効くため、ほぼ記憶なし。楽に検査ができ、問題もなかったです。
その後、IBSと診断され定期的にお薬をもらいに通ってます。
朝一ですと、開院の20分ほど前から並べばかなり待ち時間は少ないです。
先生はとても穏やかで優しく話を聞いてくれます。
きちんと薬の効果があるか確認し、効果が薄い場合は違うお薬を出してくれました。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: イリボー錠2.5μg |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団小林内科クリニック (東京都八王子市)
こじんまりとした小さなクリニックですが、胃、大腸などの内視鏡検査もしていただける、設備のしっかり整ったクリニックです。
他にも、にんにく注射やビタミン注射なども扱っています。
院内はとても清潔感のあるきれいな待合室で、先生はじめ、みなさん穏やかで感じがとても良いです。
定期的に下痢の症状が出るので、かかりつけ医のような感じでお世話になっているのですが、いつもやさしく、的確に対応して下さいます。
駅からは離れておりますが、駐車場完備です。
いつも混んでいるのですが、順番が近づいたら連絡をくれます。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: イリボー錠2.5μg、ロートエキス散〈ハチ〉 |
21人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。
一般財団法人仁和会総合病院 (東京都八王子市)
カウンターの方は少し事務的な感じですが、医療費も良心的で、今まで、皮膚科、内科、外科、整形外科を受診しましたが嫌な感じの先生はいませんでした。
医療費は1000円以上の場合はカード決済可です。
午前午後合わせて1日3科まで受診可能で、その場合、例えば午前2科午後1科、または午前1科午後2科という形で、午前あるいは午後まとめて3科は受診できません。
とても気に入っている安心な病院なので、八王子から引っ越した現在も何かあれば毎度電車で30分かけて通院しています。
待ち時間: 30分〜1時間 | 薬: タンナルビン、ロペミン |
料金: 1,200円 ※運がよければ15分くらいで順番が回ってきます。先生(内科)によっては予約制の先生もいます。 |
15人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 秋鹿クリニック (東京都調布市)
[症状・来院理由]
乗り物に乗ろうとすると下痢になり、乗り物に乗る事が不安になったため、
いつも通っている病院に行きました。
[医師の診断・治療法]
乗り物に乗ったり、緊張したりすることで下痢がおこるため過敏性腸症候群と診断されました。
原因は、仕事が忙しく休みが取れなくなり睡眠時間が減った事でした。
精神安定剤を出してもらい、乗り物に乗る時や、不安になった時に飲むよう言われました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
主治医の先生は、男の方ですが優しい雰囲気の先生で質問にも丁寧に答えてくれました。
看護師さん達も優しく、質問した事には丁寧に答えてくれました。
受付の場所に、モニターがあり待ち時間と待っている人数が表示されるため、便利です。
水曜日が、比較的に空いている事が多いです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: ソラナックス |
料金: 1,000円 ※数週間分の薬代も含まれています。 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
独立行政法人労働者健康安全機構東京労災病院 (東京都大田区)
原因が不明の胃痛に悩まされており、かかりつけ医に紹介状を書いていただき今回受診をしました。大きい病院ということもあり、胃カメラや大腸の内視鏡など、様々な検査を受けることができとてもありがたかったです。また、初回は少し診察までに時間がかかりましたが、次回からは予約をすれば15分程度の待ち時間で診察を受けられるので、平日でも通いやすく良かったです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ミヤBM錠、エソメプラゾールカプセル10mg「DSEP」、コロネル錠500mg |
料金: 7,100円 | |
診療内容: 消化器 | 診療・治療法: - |
- エリア
- 東京都
- 病気
- 過敏性腸症候群(IBS)