Caloo(カルー) - さいたま市の動悸・息切れの口コミ 26件
病院をさがす

さいたま市の動悸・息切れの口コミ(26件)

1-20件 / 26件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おくまき内科・消化器内視鏡クリニック (埼玉県さいたま市浦和区)

りりたそ(本人・40歳代・女性)

腹部の膨れが気になって診てもらうと、まさかの子宮筋腫を発見されました。栄養失調による腹水貯留だろうと踏んでいたので驚きました。対応が迅速でとても助かりました。駅から徒歩1分未満。足腰の悪い方でもエレベーターがあり便利です。設備が新しく清潔で、院内は充分なスペースがあり快適です。カード決済を取り入れているところも良いです。看護師さんが掛けてくださった優しい言葉は治療や日々の生活の励みになっています。素敵なかかりつけ医を見つけて満足しています。これからもよろしくお願い致します。

来院時期: 2023年11月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: フェジン静注40mg
診療内容: 胸・腹・背中の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小原クリニック (埼玉県さいたま市浦和区)

氷塊299(本人・50歳代・女性)

圧迫感が無く明るすぎない温かみのある待合室です。受付の方の対応も物静かでやさしい感じでした。大量の薬は飲みたくないのでカウンセリングでの治療が希望であることを初診時に伝えたところ、快くお引き受けくださいました。話もじっくり聞いていただけましたし、診察室も落ち着ける雰囲気で良かったです。カウンセリングはまた別の先生で完全予約制です。通常カウンセリングは保険が効かず高額なイメージを持っておりましたが、そういった点でもこちらのクリニックは良心的ではないかと思います。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団東西会東西医学ビルクリニック (埼玉県さいたま市中央区)

POTETO(本人・30歳代・女性)

体調不良が続いていた為インターネットで見つけて通院しました。
初診のみ予約が必要です。
院長先生が穏やかな方で熱心に話を聞いてくれます。
必要があれば検査もして頂けます。
脈や触診、舌などを診てでの診察です。
色々と質問しても嫌な顔をされません。
漢方薬での治療がメインです。
合わなければ、その都度変更してくれます。
受付の方も親切な方ばかりで、待ち時間は長いですが嫌な感じはしません。
小さな子供を連れても受診しましたが、1階の部屋で待たせてもらい録画の子供向け番組を見たりテレビや絵本もありました。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

119人中103人が、この口コミが参考になったと投票しています。

メンタルヘルス田井クリニック (埼玉県さいたま市浦和区)

lytan(本人・40歳代・女性)

 このクリニックは、患者をいかに回復させるかを最優先に治療してくれます。
 まず、初診を完全予約制で2時間近くかけてくださる病院はおそらくどこにもないと思います。あらゆる心理テストのようなものを受けてから、その結果をもとに丁寧に問診を行い、最後に病名を診断するという流れなので、とても信頼できます。
 先生の考え方としては、ある程度症状がある場合は薬物治療は外せないとのことですが、症状が安定したらカウンセリングを受診して社会復帰と自分で再発防止をできるよう考え方を伝授してくれます。
 カウンセリングも、イメージにあるような「どうしたんですか~?だいじょうぶですよ~?」的なノリではなく、テスト結果から炙り出せれた自分の弱点を認識させられ、それをもとに授業のように進んできます(1対1です)。何度か受けているうちに、今までの考え方、物事の捉え方にいかに偏りがあったのか気づかされます。そしてその後、とても生きやすくなったと実感しています。

まだ治療途中ですが、確実に良くなったことを実感しているし、そして病気になる前の自分より、今の自分の方が好きになりました。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

辻医院 (埼玉県さいたま市南区)

Caloouser62422(本人・50歳代・男性)

先生について:とても物静で優しい先生です。とても受診し易いです。この病気で初めて受診したのですが、この先生で本当に良かったと思います。
場所について:駅からはやや遠いのが難点ですが、車でしたら国道から入ってすぐですし、駐車場は数台分あります。
待合室について:小じんまりしていて、とても清潔感があります。お掃除が行き届いています。おトイレもとても綺麗です。優しいBGMとテレビ(無音字幕)もあります。
受付の対応について:待ち時間は平均15分前後ですが、混んでいない日も結構あり5分程度の時もありました。受付の方も必要以上に話されることもなく落ち着きます。
薬局について:すぐとなりに最近出来ました。こちらも出来たばかりで清潔ですし、小じんまりしていて、待ち時間もほとんどありません。(平均5分程度)

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: レクサプロ錠10mg、レメロン錠15mg、エチゾラム錠0.5mg「NP」
料金: 6,000円 ※治療費+薬代です。(1ヶ月、28日分)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高野医院 (埼玉県さいたま市南区)

しょこたん(本人・30歳代・女性)

10年以上前から甲状腺疾患を持っています。以前は、東京・表参道の専門病院に通っていました。しかし、子どもが生まれ、遠くて特に体調が悪い時に遠距離通院するのは、時間的にも金銭的にも大変になり、なんとか近くに専門医がないかと友人知人に聞いたら、ここを教えてもらいました。
普通の内科ではわかりにくい甲状腺疾患にもお詳しく、人柄も優しい先生。看護師さんも優しく、何より毎回の採血も上手です。
先生は、聴診器だけでも、代謝の亢進か低下かわかるほど腕が良く、びっくりしました。以前、不整脈が出た時かかったのですが、通常不整脈は症状が「出ているとき」でないと診断が難しいのですが、心音で交感神経が高めと判断していただき、今まで色々な病院に行きましたが、こちらの先生はすごいと思いました。
以来、ずっと通っています。
自宅から近いので、いつでも行けると思うと、それだけで安心です。
内分泌を大病院以外で(急性期・重症を除く)見てもらいたい方にお勧めです。

来院時期: 2009年10月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 4,500円 ※血液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あおばクリニック (埼玉県さいたま市見沼区)

止まらない咳が半月以上続き、こちらの先生は呼吸器専門医とアレルギー専門医を両方持った先生ということで受診しました。またさいたま市内では数少ない呼気NO検査ができるというのも受診理由のひとつでした。呼気NO検査および肺活量や呼吸スピードの数値で気管支ぜんそくとの診断を受けて治療開始しました。
やはり呼吸器内科とアレルギー両方の専門医持っているということで喘息に関しては安心して治療を任せられる安心感があります。説明もわかりやすく、リスクなどの説明も丁寧です。1人に時間をかけてゆっくり診察をしてくれます。
 そのため、待ち時間は毎回かなり長く1時間を超えることも少なくありません。子どもは対象にしていないため子どものおもちゃやキッズスペースなどもなく、赤ちゃん連れで受診すると毎回待つのが大変なのですが、子どもが愚図ったら看護婦さんたちが居場所を確保してくれたり、検査の間は遊び相手をしてくれたりします。
木のぬくもりあふれる院内や、緑を沢山とりいれた外観も気に入っているひとつです。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2014年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: シムビコート
料金: 6,350円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

きたよの内科クリニック (埼玉県さいたま市中央区)

ゆたまま(本人・30歳代・女性)

日によって待ち時間がバラバラだと思いますが、比較的午前中に行くときの方が待ち時間が長い印象です。
待合室には水槽があり、カメが泳いでいて癒されます。受付の方をはじめ、スタッフの方も感じが良いです。
先生もよく話を聞いてくれます。私は咳が止まらなくなってしまうと受診するので、吸入の薬などお薬もしっかり出してくれます。
また不整脈が気になり相談した際には貧血の検査や心電図の検査をして頂きました。風邪などの症状以外でも話を聞いていただけたのでありがたかったです。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小川クリニック (埼玉県さいたま市浦和区)

紅花022(本人・20歳代・女性)

不眠ぎみで悩んでいて、初めて心療内科というものを受診しました。
心療内科=暗いイメージ がありましたが、思っていたよりも入りやすく、スタッフの方の対応も親身で、好感が持てました!
待合室もひろくて落ち着いた雰囲気でした。
初診で予約したからかあまり待たずに診察をうけられました。

こちらのサイトの口コミを見て、あまりよくなかったので不安でしたが、診察も長く時間をかけていただいて、話をゆっくり聞いてもらえました('ω')ノ

良くなることを願ってしばらく通院してみたいと思います。。。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団水府会 かわかみ心療クリニック (埼玉県さいたま市中央区)

ダンデライオン(本人・30歳代・女性)

初めて院長先生にお会いしたときは、顔が怖い!と思ってしまいましたが、全然そうではありませんでした。とても優しくて、今では安心感があります。徐々に精神状態も落ち着いてきて、今は薬からなるべく早く離脱出来るように頑張っているところです。離脱症状が出てしまったりと簡単にはいきませんが、先生は焦らずやっていこうと言ってくれます。不安定なときは静かに話を聞いてくれます。
予約制で、ほとんど待つことはありません。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)埼玉メディカルセンター (埼玉県さいたま市浦和区)

Caloouser64150(本人ではない・70歳代・女性)

過去に、心臓疾患で、8時間近くもかかるカテーテルの手術をしました。
これをするかしないかで、このままだと命が5年くらいしか持たないところ、更に5年は生き伸ばせるという話でした。
自治医科大学で手術後、元気になり、10年が近くなって来た頃、だんだん、普段の生活で、歩行などが苦しい時が増えて来て、血管のつまりを広げてあげる手術を再度必要になりました。

しかしながら年齢的なことがあり、他の大きな病気も乗り越えているため、血管が細く、ちりちりになっており、手術が出来るか、体力的に持つか、が心配される長時間の手術となりました。

が、成功。2.3年〜ぐらいは 持ち越せるんじゃないか、と。また、詰まって、苦しくなったら再度手術が必要になる、ということでしたが、体力が持つ限りは、繰り返すことになるそうです。

担当のお医者様が丁寧にモニター使って、血管を見せながら説明してくださり、とても親切で、腕の良い専門医でした。

家族にも安心させるよう、穏やかで解りやすい話し方をしてくださいました。

おかげさまで、また手術から3年ほど経過し、身体は手術跡で傷ついていますが、命は着実に伸ばせています。
このまま安定して、何も起こらなければ良いです。
社会保険病院の手術担当してくださったお医者様のおかげで、まだもう少しは生きていられそうです。



来院時期: 2012年07月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小原クリニック (埼玉県さいたま市浦和区)

ももこ(本人・30歳代・女性)

十年近くパニック障害と付き合っています。
しかし、症状は軽くなったり、重くなったりを繰り返していて、「治療よりも、その場しのぎの頓服」でやり過ごしてきました。
しかし、ここ数ヶ月、症状は一気に悪化して、毎日起きる予期不安に普通の生活が送れなくなってしまっていたのです。頓服を毎日何錠か飲んでも、それは治療ではないと想い、思い切り、こちらの心療内科に予約しました。
混んでいて2週間待ちました。

印象は、とても温かい雰囲気です。
内装が木材のような造りになっていて、受付スタッフも優しかったです。
そして、先生は、ゆっくりとした優しい口調で話しを聞いてくれました。
今の私に合った薬を出してくれて、今はそれを飲んでいますが、眠気以外の副作用は起きる事なく、落ち着いて過ごす事が出来ています。

駅からも大変近く、薬局もすぐ近くにあるので、とても通いやすくお勧めです。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 6,000円 ※血液検査、カウンセリングなど
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)さいたま北部医療センター (埼玉県さいたま市北区)

ころすけ(本人・50歳代・男性)

だけど、きちんと診てくれる。ただし開院前から混雑が始まる。いやになる程待てる人なら、、、お薦めかも。古い病院なので建物の老朽化が目立つが、来年には新しい建物への移転をすると聞いた。何しろ、年寄りの患者が多いので、すべての流れが遅い気がしてならないのが欠点。救急搬送なら早く診てもらえるが(経験者)そう度々119番に厄介かけるのは、やはりはばかれるので毎回、腹をくくって通院をしてる次第。処方箋で外部の薬局から薬を買うのだが、院前には二店舗しかないので、ここでも待たないといけない。。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人明医研 デュエット内科クリニック (埼玉県さいたま市南区)

ÿ(本人・20歳代・女性)

子供の頃に喘息にかかり、小学校高学年頃からはもう発作が出ていなかったのですが、先日風邪を引いた時に喘息の発作が出たので受診しました。

受付や診察の対応はてきぱきとしていていました。気になる点もありませんでしたので対応には満足していますが、「この病院はすごい」と言えるほどの事も無かったので☆4点とさせてもらいました。

診察してもらったのは初老の先生でしたが、ゆっくりと話してくれてわかりやすい説明でしたので安心できました。
診察後に薬の吸引をしてもらい、処方された薬を飲んだところ3日程度で症状が良くなりました。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

宮原メンタルクリニック (埼玉県さいたま市北区)

ちこ(本人・30歳代・女性)

穏やかな医師です。医師に沢山話を聞いてもらいたいという方にはあまりマッチしないのかもしれません。
医師には症状に合った薬を処方してもらいたいニーズのみなので、
私にとっては良い医師です。
適格なことも言ってくれます。(工場で人と接しない仕事のにすればと言われました。頑張って接客業に就いている私にはその時はショックでしたが、今思うとナイスアドバイスでした。)
駅から近く、遅くまでやっているので、働いている方にはよい病院だと思います。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

37人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大宮さくらクリニック (埼玉県さいたま市大宮区)

まりも(本人・30歳代・女性)

めまいや頭痛などの体調不良で朝起きられなくなり、会社を休職した際にお世話になりました。
院内は広くはありませんが、待合&受付、診察室ともにゆったりとした明るい雰囲気でした。私が通院していた時はいつも混んでいましたが、15分刻みの予約制なので待ち時間はそれほど気になりませんでした。
心療内科はここしか通った事がないので科独特なのかここのクリニック独特なのかは知りませんが、先生とは机を挟んでの診察でした。その距離感と先生のにこやかな雰囲気のお蔭か、当時体調的に余計にオドオドしやすい私でもとても話しやすかったです。休職中はあまり薬に頼りたくない事を考慮してもらい、体質に合う漢方を試していくような形で治療を進めていきました。話をゆっくりと聞いてくれる先生なのでとてもありがたかったです。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,500円 ※薬代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

37人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

浦和すずのきクリニック (埼玉県さいたま市桜区)

つばきん(本人・20歳代・女性)

来院する1年程前から、酷い自殺願望と倦怠感、虚脱感、過去のショッキングな出来事のフラッシュバック、食欲不振と睡眠障害で、ボロボロになっていました。

一度近くの別の総合病院で診てもらったのですが、「そういう症状多いんだよね」と言うだけの適当過ぎる診断で、何の治療もして貰えなかった経験から、精神科に行くのに慎重になっていたのですが、このままでは死んでしまうという危機感から、頑張ってここの門を叩いてみました。

複数の先生がいらっしゃるようです。
私を担当して下さった方は、ベテランの先生で、30分程掛けて話を聞いてくれた後に、統合失調症と診断して頂きました。ずっと自分が何の病気なのか不安で、一番知りたかったことなので、それだけでもここに来て良かったと思いました。そして鬱病との違いや、今後どのような治療をしていくべきか、どんな薬が必要か、長期的なプランを組んで下さり、前に行った別の病院の診療が嘘のように親身になって色々相談に乗って下さいました。

病気のせいで、暫く働けていなかったので、治療費も辛いという話をしたら、市の援助があるということで、電話で受付の方にその申請手続きの説明をするようにとまで指示して頂いて、無事治療に入ることが出来ました。

2週間に一回程の間隔で、半年以上通いました。
その都度薬の効き目を確認して下さり、何度か変更しながら様子をみました。
ただ、やはり日本の精神医学は投薬による対処療法が主なのか、薬の処方ばかりで根本原因を解決することにはならず、通院を断念しました。
カウンセリングを受けた方が良いのかも相談したのですが、カウンセラーにも合う合わないがあって、合わないカウンセラーだと症状が悪化するからお勧めはしないと言われました。そのため、今現在も試行錯誤しながら療養中です。

先生は信頼出来る方で色々アドバイスも頂けます。スタッフの方も親切ですので、他の病院ではダメだったという方も一度相談してみる分には、十分価値があると思います。患者さんは若い方から年配の方まで沢山いらっしゃいました。いつ行ってもかなり混んでいて、予約していても30分待ちという日も多かったです。駅からは距離があります。以前は送迎バスもあったのですが、最近廃止されたようなので、年配の方には少し不便かも知れません。

来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

坂井メンタルクリニック (埼玉県さいたま市浦和区)

ジュン(本人・50歳代・女性)

[症状・来院理由]

微熱、倦怠感、気力がわかない、不眠などの症状が出始めたので知人の紹介で当該クリニックにかかりました。

[医師の診断・治療法]

初診の際に別の先生による問診があり色々と話しをします。
その後、院長先生との診察になり症状や対処法などをお話しして薬を処方していただきます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

最初はおそるおそるで通院しましたが、院内には優しい音楽が流れ、木などが置かれており極力患者さんがリラックスできるように配慮されていて、精神的に大分落ち着きました。
また、空調や雑誌などにも気を使われており緊張がほぐれました。
ただし、優しい先生や看護士さんなどのせいかとても混んでます。
平日の昼間でも30分から1時間位はだいたい待ちますので余裕を持っていかれた方がいいです。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2013年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小川クリニック (埼玉県さいたま市浦和区)

ターン443(本人・30歳代・女性)

パニック障害になり小川クリニックさんで診断して頂き、薬を処方してもらい良くなったり悪くなったりの繰り返しで何年も過ごしています。
根本を治したいけど、そのヒントを教えるとかはありません。
とにかく薬で治す感じです。
先生は穏やかで優しくて良いのですが、
「深呼吸って良いんです?」
と聞いても半笑いで
「ん〜。それで落ち着くなら良いんじゃないですか〜?」
といった感じです。
「このように行動していきましょう、このように考えていきましょう」というようなアドバイスはしてもらったことがありません。

なので、長年見ていただいたのですが、
今セカンドオピニオン考え中です。

来院時期: 2008年 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ジェイゾロフト錠50mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さいたま市立病院 (埼玉県さいたま市緑区)

のどかちゃん(本人・20歳代・女性)

ひどい過呼吸を起こしてしまい、救急車を呼んでもらいました。
受け入れ先がなかなかなくて困っていたのですが、さいたま市立病院で診てくれるとの事で、搬送されました。
心療内科や精神科の先生がいないので、内科の先生に診てもらいました。
点滴を打ってもらい、しばらくするとひどい過呼吸が自然とおさまりました。
おさまったころ、先生が様子を見に来てくれて。
体に異常がないか触診してもらいました。
すると、お腹を押されたときに痛みを感じました。
先生は、そんなはずはないけれど痛いと訴えたので、念のためレントゲン検査を受けました。
結果は、ひどい便秘。
このまま何もしないで家に帰ったら、明日もっとお腹が痛くなって、また病院に行かなければならなくなるとの説明を受けました。
浣腸をして、少しでも出して帰ろうと言われ、初浣腸体験をしました。
少し出すことができて、次の日以降おなかが痛くなることもなく、過呼吸で診てもらったけど、他の所も異常がないか診てくれて、とても助かりました。
過呼吸を受け入れてくれる病院って、意外と少ないのですけれども。
受け入れてもらったうえに、便秘の改善もしてくれて。
救急でしかかかったことはありませんが、診察内容は大満足です。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 26件中
ページトップ