Caloo(カルー) - さいたま市南区の動悸・息切れの口コミ 4件
病院をさがす

さいたま市南区の動悸・息切れの口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

辻医院 (埼玉県さいたま市南区)

Caloouser62422(本人・50歳代・男性)

先生について:とても物静で優しい先生です。とても受診し易いです。この病気で初めて受診したのですが、この先生で本当に良かったと思います。
場所について:駅からはやや遠いのが難点ですが、車でしたら国道から入ってすぐですし、駐車場は数台分あります。
待合室について:小じんまりしていて、とても清潔感があります。お掃除が行き届いています。おトイレもとても綺麗です。優しいBGMとテレビ(無音字幕)もあります。
受付の対応について:待ち時間は平均15分前後ですが、混んでいない日も結構あり5分程度の時もありました。受付の方も必要以上に話されることもなく落ち着きます。
薬局について:すぐとなりに最近出来ました。こちらも出来たばかりで清潔ですし、小じんまりしていて、待ち時間もほとんどありません。(平均5分程度)

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: レクサプロ錠10mg、レメロン錠15mg、エチゾラム錠0.5mg「NP」
料金: 6,000円 ※治療費+薬代です。(1ヶ月、28日分)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高野医院 (埼玉県さいたま市南区)

しょこたん(本人・30歳代・女性)

10年以上前から甲状腺疾患を持っています。以前は、東京・表参道の専門病院に通っていました。しかし、子どもが生まれ、遠くて特に体調が悪い時に遠距離通院するのは、時間的にも金銭的にも大変になり、なんとか近くに専門医がないかと友人知人に聞いたら、ここを教えてもらいました。
普通の内科ではわかりにくい甲状腺疾患にもお詳しく、人柄も優しい先生。看護師さんも優しく、何より毎回の採血も上手です。
先生は、聴診器だけでも、代謝の亢進か低下かわかるほど腕が良く、びっくりしました。以前、不整脈が出た時かかったのですが、通常不整脈は症状が「出ているとき」でないと診断が難しいのですが、心音で交感神経が高めと判断していただき、今まで色々な病院に行きましたが、こちらの先生はすごいと思いました。
以来、ずっと通っています。
自宅から近いので、いつでも行けると思うと、それだけで安心です。
内分泌を大病院以外で(急性期・重症を除く)見てもらいたい方にお勧めです。

来院時期: 2009年10月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 4,500円 ※血液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人明医研 デュエット内科クリニック (埼玉県さいたま市南区)

ÿ(本人・20歳代・女性)

子供の頃に喘息にかかり、小学校高学年頃からはもう発作が出ていなかったのですが、先日風邪を引いた時に喘息の発作が出たので受診しました。

受付や診察の対応はてきぱきとしていていました。気になる点もありませんでしたので対応には満足していますが、「この病院はすごい」と言えるほどの事も無かったので☆4点とさせてもらいました。

診察してもらったのは初老の先生でしたが、ゆっくりと話してくれてわかりやすい説明でしたので安心できました。
診察後に薬の吸引をしてもらい、処方された薬を飲んだところ3日程度で症状が良くなりました。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

武蔵浦和メンタルクリニック (埼玉県さいたま市南区)

リリア(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

同居している親に「絶対に精神科に行って診てもらったほうが良い」と言われて近くの精神科をインターネットで探しました。診てもらったところ「重度の鬱病」と診断され、仕事を休まざるを得ず今も2週間ペースで通っています。

[医師の診断・治療法]

私のかかっている先生は月曜日の午後にしかいらっしゃらない方なので、私もその時間に合わせて通います。私に身体の異常、気持ちの異常を尋ねたり、何故そうなったのか心あたりはあるか、何か悩み事はないかなどを尋ねて、喋っている事をパソコンに打ち込んでいました。私の状態がまだ不安定なため、まずは薬で気持ちを落ち着かせましょうという話になっています。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初回は必ず予約が必要とのことで電話をしたのですが、予約はスムーズでしたし受け付けの方も優しい話し方をしてくださいました。待合室にはゆったり座れるソファと、長机にしきりがついて他人と顔をあわせなくて済むようになっているスペースとがあって気遣いが嬉です。ただ呼び出される時は先生が個室からマイクで呼び出すので、突然のアナウンスにちょっと驚きます。

来院時期: 2011年08月 投稿時期: 2011年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: スルピリド錠50mg、セニラン錠2mg、マイスリー錠5mg
料金: 2,000円 ※初回は3000円です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ