Caloo(カルー) - 福島県の視力の低下の口コミ 28件 (2ページ目)
病院をさがす

福島県の視力の低下の口コミ(28件)

21-28件 / 28件中

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

竹田眼科クリニック (福島県福島市)

Caloouser51224(本人・40歳代・女性)

周辺に眼科が少ないこともあってか、基本的に混んでます。
予約制ではないので、たいてい1時間以上待ちます。2時間以上ということもよくあります。時間に余裕を持って行くことをおすすめします。
視力検査などは看護師が行うのですが、看護師の能力や丁寧さの当たり外れが大きいです。
先日私の視力検査を担当した看護師さんは、タメ口な上、ドライアイのため瞬きが多くなりがちで検査に時間がかかる私にイライラしたようで、怒ったように「これも見えない??」などど急かしてきて、とても不快でした。
前回の看護師さんが感じの良い方だっただけにショックでした。
ムラが大きいので、各々の資質次第なのかな、という印象です。

医師は私がお会いした範囲では、年配の男性(院長)と若い感じの女性医師です。
お二人ともわりと話しやすく、腕も悪くないと思いますが、病気で通ったことがないので、詳しくはわかりません。
他に予約のできる感じの良い眼科を見つけたら移りたいと思いつつ、コンタクトレンズの処方を受けるため、看護師については我慢しつつ、定期通院しています。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ほばら眼科 (福島県伊達市)

ぬこたん03(本人・30歳代・女性)

平日の午前に行きしましたが、なかなか混んでいました。
待合室でも座れず、車で待機。数十分後に戻り、名前を呼ばれてからも診察室近くの椅子で待ちました。

そして、診察が始まってからも色々と長いです。
なぜか視力検査が異常に長く、看護師のような方に何度も何度も繰り返し“C”を見せられました。おおよそ5、6分位でしょうか、辛かったです。
その後もとても待ちました。

先生の診察はものの1分くらいであっさりとしたものでした。いくつかの質問にも1言くらいで返されました。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,700円 ※コンタクトは別
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人光芝会 ヤマノ眼科 (福島県いわき市)

匿名(本人・50歳代・女性)

視力検査と検診でお世話になりました。

土曜の午後に行ったせいか、他にも患者さんが居て5分から10分くらい待ちました。
最終受付の時間帯だったからか、看護婦さんに嫌そうな顔されました。
治療事態は普通だったのです。
コンタクトレンズとメガネを新しくして、ものがはっきり見えて、過ごしやすいです。
目薬(2種類で1,000円位でした)も出してもらい、1日に数回点眼するようにとの事で診察も終わりました。
1カ月になりますが、目の充血も収まり、快適です。
ありがとうございました。

でも、受付の方も先生も看護婦さんも事務的で、看護婦さんに至っては陰口こそこそ言っていたり感じが悪かったので次は行かないかな?

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
料金: 2,400円 ※視力検査と検診
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

山田友愛クリニック (福島県いわき市)

淡雪036(本人・40歳代・女性)

今までコンタクトレンズの処方をお願いしていたクリニックが、転居により通院が難しくなったため、コンタクトレンズを購入していた、エースコンタクトさんの紹介で受診。

受付後、看護師さんが検査を担当してくれましたが、視力検査の際、なんとなくで構いませんから見えませんか?などの発言がありました。
(なんとなくよいなら、そもそも検査の必要はないのでは?)

その後、医師の診察がありましたが、眼底には問題ないとのこと、今まで使用していたコンタクトレンズと度数であったため、そのまま会計を済ませ帰宅しました。

3か月後、右目の違和感(見えにくい、ごろごろする、飛蚊症)が出たため、再度受診、疲れ目でしょうとのことで眼底検査もすることなく目薬を処方され診察終了しました。

その後約2か月後、飛蚊症、急激な視力低下、目の違和感があり左目を手で隠して確認したところ、右目の下部が全く見えず、視野がかなり狭くなっていたため、慌てて他院を受診したところ右目の網膜剥離と診断され、紹介状持参で
直ちに紹介先の病院に行くよう指示されました。

紹介先の病院で、診察・検査を受けたところ、右増殖性硝子体網膜症、右裂孔性網膜剥離、右加齢性白内障とのことで、緊急入院、緊急手術となりました。

紹介先の医師に経過を説明したところ、違和感を訴えて受診した時点ですでに裂孔があったはずで、その時点で治療していれば手術は避けられた可能性が高いと言われました。

幸い、術後の経過が順調ですが失明の危険があったかと思うと、受診したことが悔やまれてなりません。

コンタクトレンズの処方に関しては、同じ建物にエースコンタクトさんがありますので、コンタクトレンズの処方・購入に関しては便利かと思いますが、他の眼科一般の受診や検査に関しては、お勧めできません。

来院時期: 2021年 投稿時期: 2022年02月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

36人中36人が、この口コミが参考になったと投票しています。

木村眼科クリニック (福島県いわき市)

らん(本人ではない)

いわき市内で大変有名な眼科だそうですが…
担当医師の塩対応に驚愕。家族の白内障手術後の経過観察に初めて同行し、質問しても「何をもっての質問なのか」「その質問の意味何ですか」「あーはいはい次の診察は3か月後ですね」とあしらうような対応でした。患者側は藁をもすがる思いできているので、その点いかがでしょうか。医療従事者ではない患者、家族に対しての説明の仕方の不親切さ、丁寧とは皆無の捌く為の診察。驚きました。医師の裁量によるのか、患者数が多く診察中、終始苛立ってました。高齢者相手で疲れるのかもしれませんが、相手に分かるように説明するのが医師の立場ではないのでしょうか。寄り添う病院というか、病院全体でシステム的な感じでした。主観的な意見も入りますが決して批判ではなく、人気病院であるからこそ改善頂きたいと思い投稿致しました。

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2020年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

山田友愛クリニック (福島県いわき市)

サードオニキス080(本人・40歳代・女性)

2016年4月にコンタクトを作るために行きました。その際に右目に視野欠損があると言われ、緑内障なので目薬で眼圧を下げる治療を行う説明を受けました。主人が他院で4週間おきに通っていたため、次の月に行くと、目薬が無くなるころで大丈夫とのこと。以降、7月、9月と通院しました。10月に視力が落ちたような、なんとなく見え方がおかしい気がしたので、通院すると、異常なしとの診断。コンタクトの度を右目だけ変更して終了となりました。
その後は、2月の人間ドックまで通院しませんでした。人間ドックの際に、久しぶりに視力検査をしたら、右目が歪んでいて、1番上がまったく見えないので驚いて、次の日クリニックに電話しました。処方されている目薬の副作用かと思ったので聞くと、そのような目薬ではないので使用していて大丈夫とのこと。後日、すぐに診察に行きました。結果は異常なし。網膜剥離は起こしてないみたいだから、大丈夫とも言われました。視野欠損の箇所が下に降りて来ていて中心部にきたので、急に視力が落ちたのでしょうとのこと。納得が行かなかったので、次の日、他の眼科を受診しました。

結果、黄斑部まで網膜剥離が起きているとのことで、すぐに大きい病院を紹介してもらいました。急ぎ手術をしないと失明の恐れがあったため、手術の日取りも翌週に決まり、無事に行ってもらいましたが、黄斑部まで剥離が進んでしまったことと、4月に診察した際の視野欠損が網膜剥離の症状だったとのことで、長期間剥離していたことから、歪みや視力が戻ることはあまり期待しないように言われました。正しい診断をしてくれた他の眼科の先生に聞くと、ここの先生は眼科の専門医ではないとのことです。確かに他院で検査したような眼底検査をするわけでもなく、瞳孔を開く目薬をさすわけでもなく、何を診て網膜剥離ではないと診断したのでしょうか?甚だ疑問です、

ただし、時間のない方が急ぎコンタクトを処方してもらうためだけならば近くにエースコンタクトが併設されていて便利だと思います。ただ疾患は見つけてもらえないと思います。
異常を感じたら、すぐにセカンドオピニオンを受けた方が良いです。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 8,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

30人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一般財団法人 竹田健康財団竹田綜合病院 (福島県会津若松市)

クリスタ(本人ではない・80歳代・男性)
1.0 眼科 白内障 黄斑浮腫 視力の低下 涙が出る 歪んで見える

近所眼科受診し竹田総合病院行きましょう!あそこなら大丈夫言われて87のまだ現役仕事多忙な父を連れて竹田総合病院眼科に行きました!
2015年春です
大学病院からの医師へ通され希望を胸に受診したら…物凄い裏切りでした
まず患者の話を聞かない
パソコンを使う仕事してるか…まで父が言ったらさえぎって私の方を見主治医じゃないので
白内障は60歳までなら予防目薬だしますが高齢者には意味が無いから私は処方しません
黄斑浮腫は治療法ありません
とりあえず失明は心配ないので主治医の元へ戻ってくださいいわれました
まだ現役な父の目を治してあげたく7月22日東京の妹掛かりつけあづま眼科につれていき東京医科大学を紹介して貰いました

来院時期: 2015年 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人光芝会 ヤマノ眼科 (福島県いわき市)

早川俊(本人・30歳代・男性)

眼鏡からコンタクトに変えに行きました。ソフトかハードかの違いはわかったのですが、細かい説明もされないままメーカーなど聞かれとても困りました。また、コンタクトを試しに入れている時に看護婦さんが他の作業に入ってしまい暫く放置されました。私は最初ハード希望だったのですが、看護婦さんに言ったところ全否定され、じゃあソフトでとお願いしたところ話を聞いていないのかハード希望ですなどと院長さんに言っていて一体何の為に話したのだろうと思います。コンタクトの入れ方も特に説明はされず、あと、コンタクトをなかなか入れられない時にも「目閉じると入れられませーん」などと馬鹿にしているのかと思う態度を取られました。また私の隣の方はとても親切に入れるのを手伝っていたりしたのに対し私は何一つ手伝って貰えませんでした。もう2度と行きたくないです。

来院時期: 2014年08月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
料金: 6,900円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-28件 / 28件中
ページトップ