Caloo(カルー) - 札幌市の血便の口コミ 20件
病院をさがす

札幌市の血便の口コミ(20件)

1-20件 / 20件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

美園おなかと内科のクリニック (北海道札幌市豊平区)

な(本人・20歳代・女性)

今回、血便があり受診させていただきました。
web予約が可能なため仕事終わりでも予約ができました。
院内は綺麗でとても清潔感がありました。
診察では詳しく話を聞いてくださり、検査の結果も丁寧に説明していただけるため、治療内容もきちんと理解することができます。
先生と相談し念の為、大腸カメラもおこなっていただきました。
検査前はとても不安でしたが、先生も看護師さんもとても優しく、検査中も腸の状況やどこを診ているか、詳しく説明していただけるため安心して検査を受けることができました。
今後も何かあればお世話になりたいクリニックです。

来院時期: 2023年11月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
診療内容: 排泄(便) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌はたけやま内科・胃カメラ大腸内視鏡クリニック (北海道札幌市中央区)

メイヴ625(本人・50歳代・女性)

初めての大腸内視鏡検査で不安でしたが、先生はもちろん、スタッフの皆さんも優しく親切で、緊張せずに検査を受けることができました。検査自体も全くストレスなくスムーズに終わり、あまりの呆気なさに驚くほど。他の方の口コミにもありましたが、本当に内視鏡検査に対するハードルが下がりました。内視鏡検査で大変だったと言っていた周りの友人や同僚達にも、次回はぜひに、と思わずオススメしてしまいました。

検査後も、最近よくありがちな患者の顔も見ないでパソコンのモニターに向かって話しているような先生ではなく、きちんと人として扱ってくださる対応で、安心感を与えてくださいました。

検査結果は問題なしでしたが、今後何かあったらまたここにお世話になりたいと思わせてくれるクリニックでした。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 3分未満 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

35人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

JA北海道厚生連札幌厚生病院 (北海道札幌市中央区)

タカノリ(本人・40歳代・男性)

自分は内蔵に持病があるため厚生病院にかかっています。胃腸、胆嚢膵臓肝臓など専門分野で細分化されています。
予約をしても待ち時間に前後がある場合がありますがそれだけ患者と向き合ってるからと割りきっています。
適切な診断で処置してくれて持病も安定しています。
時間外や救急も受け入れてくれ日曜などの休日も新患でなければ受け入れてくれます。
とても心強いです。
事務さん、助手さんも優しく病院の雰囲気は落ち着いています。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ペンタサ等
料金: 5,000円 ※特定疾患なので上限5000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団銀杏会 さっぽろ銀杏会記念病院 (北海道札幌市中央区)

nobu(本人・40歳代・男性)

突然下血があり、ネットで良い病院がないか探し、こちらの病院にお世話なることにしました。

看護師は、とても優しく、よく気がついて笑顔もとても良かったです。
さすがに初めての体験で朝9時から2リットルの下剤を二時間飲んで。
きつかった。検査室に入ると不安で不安で仕方なかったですけど、看護師さん達が一生懸命緊張をほぐしてくれると言うか、不安を取り除いてくれてなんとか検査が終わり、異常もなくホッとしました。
帰り際看護師さんに『ネットの口コミ見て来たんですよ!』って言ったら驚いてました。因みに今日内視鏡検査してくれた先生が医院長だったらしく、その看護師さんは『医院長は、本当内視鏡上手いです。』と言って月曜日の午前しか検査しないらしくある意味ラッキーだったのかかな?と思い、無事帰らせてもらいました。
この病院なら、入院することがあったらこちらの病院に入院したいと思いました。
ありがとうございました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
料金: 7,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

胃腸科・内科吉田裕司クリニック (北海道札幌市中央区)

ゆのみ(本人・50歳代・男性)

 職場の健康診断で、便潜血検査が「要精検」になったので、大腸内視鏡検査を受けてきました。実は、3年前も便潜血検査で「要精検」となり、このクリニックで大腸内視鏡検査を受けました。最近、大腸内視鏡検査を受けられるクリニックが増えましたが、ここはかなり前からやっているクリニックで、検査機器も最新のものではなく、鎮静剤も使いませんが的確な検査が受けられます。今回も、院長ではなく、前回と同じ女医さんでした。前回は全然苦しくなかったし、検査結果も問題なしでした。今回は、ちょっと苦しかったですが、15mmの大きさのポリープが見つかり、組織の一部を取って生検となりました。これくらいの大きさになると、出血のおそれがあるため入院設備のないクリニックでは切除できないそうです。今日、検査結果が出て、グレード3の管状線種で癌ではないが早く切除した方が良いということで、入院設備のある病院に紹介状を書いてもらいました。大腸内視鏡検査については、安心して受けられるクリニックです。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,820円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌駅前樽見 おしりとおなかのクリニック (北海道札幌市北区)

すんちゃん(本人・50歳代・男性)

便をして下血。その日に二回続きました。心配性の私は、大腸がんかと心配になりました。痔なら安心できるのですが。ちょうど金曜日の夕方だったので不安募ります。痔であることを確認できれば安心できる思い、ネットで札幌・肛門科と検索してこちらを見つけました。
クリニック内部はきれいで落ち着いた雰囲気で、診察台の目の前の壁にはモニターがあり、肛門の様子をリアルタイムで見ることができます。私の場合、出血が一目瞭然でした。下血の原因はこれだったのだと、安心しました。百聞は一見に如かずです!
大腸検査も1年半前に受けていることを伝えると、裂肛と内痔核とのことでした。
先生もこの領域のエキスパートであり安心できました!!説明丁寧で優しく、スタッフの方も親切です。土曜日や日曜も開いているので、安心できます。札幌駅の目の前でアクセスも良く、今年2月に開業されたばかりで、良いクリニック見つけました!
これからも何かあればお世話になりたいと思います。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

つちだ消化器循環器内科 (北海道札幌市西区)

ゆゆこ(本人・20歳代・女性)

年末から泥のような便が続き、数回血のようなものが便についていたので
怖くなって夜9時まで診察されているというこちらの病院に来院しました。
祝日明け、夜間診療、先生の人柄もあってか来院した日はとても混んでいて、
立って待つ人もいるほどでした。18時ごろついて診察を受けたのは20時くらいでた。

診察はこんなに混んでいるのにとても丁寧に話を聞いてくださって、
そのうえで、大丈夫だよ大丈夫だからと言ってくださりとても安心しました。
整腸剤と腸のお薬をだしてもらい、これでも調子悪かったらまたおいでと言っていただきました。
薬を飲みきっても少し調子が悪かったため来院したところ、
かわらず熱心に話を聞いてくださりました。このときは待ち時間は30分ほどでした。
しっかり一人ひとり話を聞いてくださっているので待ち時間は長いかもしれませんが、とても安心できる先生だと思います。

※週に1、2回ほど代診の先生になるようです
※祝日後から2、3日はとても込み合っています。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 薬:
料金: 1,000円 ※診察代のみ
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団豊志会肛門科なかやま病院 (北海道札幌市厚別区)

ばら375(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

血便と肛門の痒み、痛みで受診しました。肛門は座っているのも難しいほど痛くて、診療時間ぎりぎりにかけこみました。

[医師の診断・治療法]

問診、視診、触診がありました。切れ痔ということで、整腸剤と軟膏を処方してもらいました。

[感想・費用・設備・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
女性医師担当の日にはいけなかったので男性医師でした。しかし、声かけはしながらも淡々と診察して頂けたのとカバーをかけてもらえたので羞恥心はそれほどなかったです。肛門の様子をモニターで映し出して自分で見ることができました。また、痔についてもわかりやすく説明して頂けました。
医師の診察後に看護師の方から排便コントロールと軟膏塗布の指導を受けました。優しい雰囲気で食生活や整腸剤の服用の仕方、排便時の姿勢、軟膏塗布のコツなど、詳しく説明してもらえました。
診療時間ぎりぎりにかけこんだので、近くの調剤薬局が閉まる時間となっていましたが、スタッフの方が連絡して下さってあけておいてもらえました。本当にありがたかったです。
指導された通りにすると次の日には痛みがおさまって、3日ほどで出血もなくなりました。早く行っておけば良かったと思います。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: 軟膏、整腸剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法礼風会 胃腸内科肛門外科 山岡医院 (北海道札幌市豊平区)

ENNA(本人・30歳代・女性)

お腹の調子が悪く近かったのでこちらの胃腸科に訪問しました。場所はのわかりにくいところにあります。駐車場もちゃんとあります。
その日はさほど混んでいなかったのですぐに対応してもらえました。しかし先生が手術中の為結構まちました。看護師さんはベテランな感じです。
さすが専門医という感じで先生はとても感じがよくゆっくりと話してくれました。
安心して色々ときくことができました。
切れ痔ということで軟膏をしょほうされました。
ここは院内で薬がもらえるのでわざわざ調剤薬局には行かなくてもいいのがとても負担が少なくすぐ帰れるのでいいですね。

検査が終わってから薬をもらうまでは時間もかからずよかったですね。安心してかよえます

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

JR札幌病院 (北海道札幌市中央区)

俄雨241(本人・40歳代・男性)

札幌転勤で紹介状持参で消化器内科にかかっています。石山先生はとても親身になって頂き診察頂いています。以前の病院に問い合わせ頂いたり、難病申請の方法・手配まで親切に行って頂いたり、また検査もむやみに行うものではないことを教えて頂いたり、患者本位の診察とは正にこのようなことを言うのだと思います。この病院を選んで正解と感じています。他の先生がどうかはまた別の話かもしれませんが、病院選び医師選びというのは重要で、無理して通うものではないと痛感しています。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人藻友会札幌いしやま病院 (北海道札幌市中央区)

カシオペヤ160(本人・50歳代・男性)

一番最初に行ったのは肛門の外側に痔核が出来た時です。
その日の内に日帰り手術をしてくれまして痛みはすっかり治まりました。
腰痛麻酔が怖かったんですがこの病院では仙骨麻酔で心配はありませんでした。針を刺す時にちくっとする位です。
その後横浜(その当時横浜に居住していたため)で内痔核の手術をしてさらに札幌に戻ってから3年後にまた痔の症状が出てきてこの病院に行きました。
以前とは違いカメラで肛門の中を見せてくれどのような状態になっているのか視覚的にも良く理解できます。
札幌では痔の専門医として有名ですが待ち時間が長いことだけ我慢出来れば自分に取っては一番安心して診てもらえる病院だと断言できます。
診察中に医師と顔を合わせることは基本無いので女性でも安心して診察を受けられると思います。診察で痛い思いをしたことはありません。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ポリフル錠500mg、マグミット錠330mg、ボラザG軟膏
料金: 5,000円 ※服薬30日分含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団豊志会肛門科なかやま病院 (北海道札幌市厚別区)

Caloouser67378(本人・30歳代・女性)

産後痔と便秘がひどくなってきたので、去年同じく肛門科専門の病院にかかりましたが、ちょっといやな思いをしたので、病院を変えたいと思っていました。

こちらの病院は初め行ったときは平日の夕方だったので、とても空いていまいた。
待ち時間はほとんどなく呼ばれ、先生に典型的な切痔だと診断を受けて、薬を処方してもらいました。普通のことですが、きちんと先生と面と向かって話せたのが良かったです。(去年の病院はお尻を向けたままでした。)

その後看護師さんから丁寧なお話があり、生活習慣や食習慣を見直すように指導してくださいました。
便秘症なので、すぐにはよくなりませんが、定期的に通ってなるべく出血しないように生活したいと思っています。

2回目に行ったときは同じ先生に呼ばれなかったので、先生は決まっていないのだと思います。今度はできれば女性の先生にかかりたいと思います。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: マグミット錠250mg、ボラザG軟膏
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

36人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人彰和会 北海道消化器科病院 (北海道札幌市東区)

頑(本人ではない・40歳代・女性)

主人が、他院からの紹介で、消化器科病院の大腸ポリープの内視鏡手術を受けました。
手術の説明と日にちを決めて。他院とは違いいろいろなことがスムーズで、待合室はかなり混んでいましたが、ゆったりした椅子に、大型テレビ等‥あまり待つことが苦にならない環境でした。

主人のポリープには根のようなものがあり、一般のポリープよりも切る量が多いとの事で、心配しましたが、手術はとてもスムーズに終わり、手術前後のケアもしっかりサポートしていただき、思ったよりも早く退院出来ました。

いい病院だというのは聞いていましたが、本当にこの病院にお世話になってよかったと思っています。

看護師さんも皆さんとても親切で、明るい雰囲気でした。

余談ですが、病棟の談話コーナーには、本や雑誌もおいてあって、お水とお茶のサーバーがあり、自由に飲むことも出来ました。

談話室の環境によっては子供を連れての面会を諦めて、自分1人で行こうと思っていたのですが、子供と主人との面会もできました。

来院時期: 2013年12月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

58人中56人が、この口コミが参考になったと投票しています。

手稲渓仁会病院 (北海道札幌市手稲区)

ペプチーノ(本人・40歳代・男性)

近所の胃腸科で大腸ガンが見つかり、そこで渓仁会への紹介状をもらい入院しました。病理検査がまだ終わっていないのでステージは解りませんが、おそらく3か2。入院期間は約10日、手術のための検査に4日、手術に1日、術後リハビリを経て5日で退院となりました。

真冬の1月に入院しましたが、入院病棟内の気温は常時26度前後、湿度も適切で冬の厳しさを忘れるぐらいでした。病棟内はパンツ1枚に病院から提供される上下のパジャマで十分快適に過ごせるでしょう。

食事は腸閉塞寸前だったので手術前までは流動食、特にペプチーノが忘れられませんw 術後1日か2日で普通の食事が提供されます。病院食といえども、命に感謝して完食しましょう。

一般の病室は1部屋4人、それぞれのベットはカーテンで区切られてはいますが、会話が丸聞こえで同室の患者さんの病状が想像出来るほどです。プライバシーは残念ながら余りありません。

病院の設備は文句なしです。先端の医療機器が目地老子でした。胃カメラと、大腸カメラ、尿検査は紹介先の病院で終わらせていたので、ここでは各種血液検査、肺活量検査、CT、レントゲン、エコー検査などを行いました。

消化器外科病棟の医療スタッフは若い人が多かった印象ですね。インターンさんも良く活用してるようでした。悪く言うなら患者さんは練習台に、良く言うなら人材育成に積極的な病院だと言えるでしょう。若い医療スタッフに当たったら、明日の日本の医療を担う人材育成に協力できると考えて諦めましょう…w
経験が少なくても、やるべき事をしっかりやってくれれば、それで良いと私は考えます。

1人の看護師さんが受け持つ入院患者さんは6人だと聞きました。その6人のなかには、術後合併症を発症し寝たきりになった患者、認知症になり徘徊してまう患者、1人でトイレに歩いて行けない付き添いが必要な患者さんなども含まれ…優秀な看護師さんでなければ捌ききれないような印象を持ちました。
比較的意識と体力のしっかりしている自分のような患者はナースコールを押すのをためらう感じになるでしょう…w

患者さんとの係争対策なのか、検査前や手術前にはあらゆるリスクを丁寧に説明してくれます。手術前の説明などは最悪の事例をいくつも提示されるので、凄いビビりました。正直やり過ぎではとも思いましたが、これも仕方がない事なのかもしれませんね…

手術当日は誰か親類縁者、親しい方に1人は来て貰った方が絶対に良いでしょう。手術自体は全身麻酔で意識を失うので患者から見れば一瞬で終わりますが、目が覚めたその後が辛いです。お腹の激しい痛み、喉の奥に詰まったタン、ベトベトの口の中の不快さ、麻酔でぼやけた意識、動かせない体…目が覚めてしばらくは看護師さんが付いてはいますが、やはり1人では厳しいモノあると感じました。

痛みが激しいとき、自分で痛み止めを背中から注入するボタンを体にとり付けられています。30分毎に押せるようになってはいるのですが、使いすぎには注意が必要です。副作用で吐き気を催し気分が最悪になります。注意してください。

手術の翌日の時です。手術した場所とは関係ない肛門の奥付近に激しいズ~~ンとした痛みが出始めました。若い医療スタッフさんは初めそのことを理解していないようでした。自分も昔煩った痔が再発したのかと勘違いしていました。
その後しばらくして少しベテランっぽい看護師さんが来ました。
その看護師さんにその事を詳しく説明すると、どうやら神経痛ではないかとの事でした。
手術の後は腸の血行を良くするため腸を活発に動かす薬を使います。その副作用で神経痛になっているかもしれないと、、神経痛を治める薬もあるとの事でしたが、ギリギリ我慢できる痛さだったので使いませんでした。結局私の場合、この神経痛は便を排出したり、自立歩行の練習をしてると治まる事が解りました。神経痛自体も術後5日目ぐらいになると無くなって、一安心でした。


手術後1日で主治医からなるべく動いてくれと言われます。自立歩行の練習もこの日からです。ベットでじっとしていると体に血栓ができ合併症のリスクが跳ね上がるそうです。
体には4つの管。痛み止め用の管が背中に一本、大腸の縫合の経過みるための官がお腹に一本、尿を取るための官が股間から一本、手の甲に点滴とさらに痛み止め用の管が一本刺さっています。正直怠いですが、似たような境遇になる方は頑張って歩きましょうw

自立歩行出来るモノにとっては、この病院はとてもリハビリに適した環境と言えると思います。とにかく広い屋内。学校のグランドのトラックのようにグルグル回れる構造になっています。
一週300mぐらいはあるのではないでしょうか。建物両端にはナースステーションもあります。何かあったときもすぐに見つけて貰えるでしょう。
体から管が全て取れたら、1階から7階を階段で上り下りするのもお勧めですよ。

退院後は一週間程度自宅療養の後、渓仁会クリニックで血液検査、病理検査で判明したステージの説明のようです。ここから先はまだ体験していないので、私の話はこれでお終いです。

ガンを告知された方、共に頑張りましょうね。
最後まで読んでくれてありがとうございました。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団豊志会肛門科なかやま病院 (北海道札幌市厚別区)

タカノリ(本人・40歳代・男性)

長年の痔瘻に悩まされもうごまかしが聞かない状態になってしまい受診しました。
最初に問診票に病歴などを書き呼ばれるまでに10分くらいでした。
専門医だけあって的確にアドバイスしていただきましま。
自分はかなり悪い状態らしくその日の午後から即手術となりました。
お陰様で今は完治はしてないけど症状をうまくコントロールできています。
先生が物腰の柔らかい話し方で親身になって一緒に治療と向き合ってくれます。
肛門の病気と言うと恥ずかしいと思うかもしれませんが1度勇気を出して診察を受けてみるのがいいと思います。
あぁこんなに楽になるならもっと早く来れば良かった...と思うはずです。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: 強力ポステリザン、抗生剤の薬
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人恵佑会札幌病院 (北海道札幌市白石区)

MI(本人ではない・30歳代・男性)

会社の健康診断で引かかり
恵祐会で大腸カメラしました。

大腸カメラは眠ったまま出来る方法と通常があります。
眠ったままする方は当日車の運転が出来ません

主人が選んだのは眠ったまま楽な方…
病院嫌い怖がりには助かります(笑)

ポリープが見つかり後日入院したのですが
入院の時は動ける患者さんは食堂で食べるシステムでいやな方はお部屋で食べる形で良い意味で変わった感じです。

食事も私が見る限りでは凄く美味しそうでした
(何件か病院食拝見したことありますが恵祐会が一番美味しそうに見えました)


先生の説明、看護師さんの対応、神経質な性格の主人もここの病院は良いと言ってました。

ここの病院の欠点はバス停は近いものの地下鉄から遠い、待ち時間が長いこと

でも交通便悪くても混んでるのはやっぱり良い病院だから仕方ないなぁ…と思ってます


来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬: 下剤(忘れてしまいました)
料金: 60,000円 ※60000
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KKR札幌医療センター (北海道札幌市豊平区)

[症状・来院理由]

年末深夜に祖母が突然腹痛を訴え(七転八倒でした)、救急搬送されました。今まで通院歴はありません。

[医師の診断・治療法]

腹部大動脈瘤の診断で緊急手術でした。医師は二人いて、そのうちの片方の医師が主に説明してくれました。一刻を争う事態であり、あまり詳細な説明はありませんでした。有無を言わさず手術同意書に家族がサインし、あっという間に手術開始でした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

結果的に祖母は助かり、もうすぐ退院予定です。しかし家族としては、よくわからないまま手術が開始された印象です。生きるか死ぬかで医師を選んでる場合ではないとは思いますが。宗教的な理由などあった場合は、家族から説明する暇はなかったなあと思います。看護師の対応は普通でした。

来院時期: 2010年12月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 しのろファミリークリニック (北海道札幌市北区)

ゆいぽん(本人ではない・1〜3歳・女性)

かかりつけ医が休日の日に、子供に血便がでて近くのこちらの病院を受診しました。
土曜日だったので、わりと混んでいました。
待ち時間は長めです。また、ファミリークリニックなので大人も子供も同じ待合室なので、気になさる方はオススメしません。
血便がでたので、オムツをもって病院を受診。
少し待ちました。そこでは詳しい検査ができないので当番の大きな病院の紹介状を書いてもらい転院しました。
先生の診察は丁寧でわかりやすかったです。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)札幌北辰病院 (北海道札幌市厚別区)

ごろ助(本人・20歳代・男性)

[症状・来院理由]

下痢が続いていました。
その前に頭痛や目に異常があったがしばらくして落ち着いた。
残ったのが腹痛と下痢、血便でした。
明らかに調子が悪いので大きな病院を選びました。


[医師の診断・治療法]

何人も見てきている先生だったらしく問診で病名を特定してきた。
その後の2日間に及ぶ検査でその通りの結果だったのでスゴイなこの先生と思った。
内容は下剤を飲んで腸にカメラを入れた。その他レントゲンを撮ったりした。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護スタッフは申し分なく、むしろ親しみやすく好感を持てた。
入院中も先生が毎朝挨拶にきてしっかりしている病院に入院出来てよかった。
と感じたほどだ。
ほかの患者さんと話をしていても悪い噂はやっぱり出てこなかったし皆さんしっかり仕事をしているようでした。
最初の診断時の待ち時間が長かったが大きな病院でしたし、どれぐらいで自分の番になるか把握出来ていたのでこれもおおきな問題ではない。
ここの病院でよかったし、結果的に調子の方もよくなった。

来院時期: 2010年01月 投稿時期: 2012年09月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬: ペンタサ
料金: 90,000円 ※高額医療適用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

46人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。

JA北海道厚生連札幌厚生病院 (北海道札幌市中央区)

TomoSei(本人ではない・60歳代・男性)

後日の午後からの検査予約をした後、下剤の作り方飲み方便の観察などの説明がありました。
経験者はお判りと思いますが、10分毎に薬を飲み排便して観察して30分休憩する、を5回繰り返して透明な便を確認する、という作業を全て自宅で個人でやり遂げ、予約時間迄に病院へ行かなければならない、という過酷なものです。
高齢者は理解できますか?と聞いたところ、皆んなやって来ます、病院には設備が無いので。と大病院らしからぬ驚きの返答でした。
下剤を飲む段階から病院で診て貰えるところを沢山知っていましたが、日頃から他の科にも通院してるので、同じとこで分かって貰えるてるところがいいと考えたのに、今回の件は非常に残念です。是非、病院で出来るよう改善して欲しいです。
余談ですが、駐車場の路面がガタガタのまま凍りついて非常に危険でした。
普段はこの様な事は無いのですが今回の評価は全て低いです。
残念です。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-20件 / 20件中
ページトップ