Caloo(カルー) - 札幌市のペインクリニックの口コミ 12件
病院をさがす

札幌市のペインクリニックの口コミ(12件)

1-12件 / 12件中

13人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

平岸ペインクリニック (北海道札幌市豊平区)

すすす(本人・20歳代・女性)

前に通っていたペインクリニックから、家の近くのこちらの病院に行くことにしました。
経緯としては、前の病院がスピード重視の診察で、どこに効くのかわからない筋肉注射を毎週打っており、めまいや吐き気などの薬の副作用を訴えても「この薬を飲んでもらうしかない」と言われて嫌気がさしていました。また、事務の方の電話対応も酷く、転院したいと考えるようになりました。
そんな時に出会ったのが、家のポストに入っていたこちらの病院のチラシでした。
こちらの先生は、私の症状を真摯に聞いてくださり、薬も状況に合わせて細かい変更をしてくださっています。症状はまだ続いているので、もうしばらくお世話になることになりそうですが、受付の方も看護師の方も丁寧な対応をしてくださっているので、頑張って治療を続けようと思います。
ありがたいという言葉では足りないほど、感謝してもしきれないですが、これからもよろしくお願いします。

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ツムラ抑肝散エキス顆粒(医療用)、イミプラミン塩酸塩錠、三和葛根加朮附湯エキス細粒
料金: 1,470円 ※星状神経ブロック注射、薬の処方
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

表参道ペインクリニック (北海道札幌市中央区)

60歳に、突然 左右の肩が痛み出し、可動域がせまくなる理由が不明であった。62歳になってこの病院を訪れた。
一か月に一回ほど、痛み止めの注射と超音波マッサージを受けていると
3年後、突然痛みがなくなり、自然と肩も動き出した。現在は、50mほどボールも投げられるようになった。
時間は、かかるが、痛み止めの薬を山のように出すこともありませんし、信頼できるドクターだと思います。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

表参道ペインクリニック (北海道札幌市中央区)

桜526(本人・40歳代・女性)
5.0 ペインクリニック 舌痛症

舌先が、やけどをした訳でもないのにピリピリと痛み
何週間も続きました、なにか悪い病気かと不安になり

何科を受診したら良いかわからず
調べてコトラのクリニックを見つけて予約受診しました

とても優しい先生で、痛みの原因を説明してくださり
お薬を処方していただきました。
耐えられなほどの痛みではなかったものの
原因不明の不安を緩和していただき
そのご数週間で完治しました。

来院していた患者さんは腰が痛い、肩が足がと様々で
全てに対応してくださる素晴らしい先生です。

痛みの原因がわからず悩んでいる方にはとてもおすすめです。

来院時期: 2018年09月 投稿時期: 2021年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ペインクリニック平和 (北海道札幌市厚別区)

ラベンダー171(本人・40歳代・女性)
5.0 ペインクリニック 椎間板症

初めて伺った時はびっくりしました、普通の家を病院にリノベーションしているので。
逆にこのリノベーションはアットホームな感じでとても好きです。

予約して行っても待たされます、一人ひとりにきちんと時間をかけて下さるから。
先生(女性)の話し方はとても癒される優しい対応で、看護師さんも優しくて皆さん大好き!

さて。普通の整形外科では異常なしと診断された腰痛や股関節の痛みが長引き、初めてペインクリニックというものへ通院したのですが、ブロック注射を初体験しとても痛かったですが腰の痛みも少しやわらぎました。
股関節は手術をしても温存しても…と言う中途半端な状態なのですが、股関節の体操を続けてみると激痛が今のところ無いので時々こちらのクリニックで湿布を貰いながら温存していこうと思います。
連動して腰痛も割と調子が良いのですが、痛みが出た時はブロック注射してもらおうと思います。

患者さんが増えると待ち時間が更に増えるのであまり教えたくないですが、本当に通いやすい素晴らしいクリニックです。

来院時期: 2020年01月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ロキソニンテープ100mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人禎心会さっぽろ北口クリニック (北海道札幌市北区)

finnfinn(本人・40歳代・女性)

頚椎ヘルニアで長年苦しんでいますが、ペインクリニックに通院しながら、次の予約日を励みに、なんとか頑張って仕事しています。ここのペインクリニックは札幌駅のすぐ目の前でアクセスもよく土曜日もやっているのでホントに助かります。私の担当のN先生は、若いですが、上手いのはもちろん、お話しを聞いてくれるので、それだけでも救われますし、癒やされます。今まであちこちの病院に行ったことがありますが、ここのペインクリニックにホントに助けられています。予約が取りにくくなったら困るので本当は教えたくない穴場のクリニックと先生ですが、ここの先生は、オススメです!

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。

表参道ペインクリニック (北海道札幌市中央区)

アンポンタン(本人・40歳代・男性)

腰痛があまりよくならず痛みがつらいので同業の先生の紹介で受診しています。
見た目は紳士的な先生ですが、口調が非常に柔らかく優しい先生ですがその反面よく学会で講演をなさっている有名な先生でもあります。
ペインクリニックはよく分からないと思いますが、「痛み」について治療を進めて行きますので薬や注射やブロック注射など症状に合わせた治療をしていただけるので痛みから解放されます。私の場合はブロック注射を月に一度(以前は2週間に一度)していますが痛みをしっかりコントロール出来て満足しています。
痛みに悩んでいる方は一度受診する事をお勧めします。

来院時期: 2018年09月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,830円 ※ブロック注射
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

表参道ペインクリニック (北海道札幌市中央区)

めみ198906(本人・20歳代・女性)
5.0 ペインクリニック 偏頭痛

10年以上悩んでいる偏頭痛で受診しました。とても丁寧な問診で症状の事から生活や仕事など背景にある原因も含めての診察でした。
これまでただ頓服を処方され終了でしたが、首をほぐす局所注射と首〜肩にかけて電気の低周波治療をして頂きました。非常に即効性あります。
先生はとても穏やかな方で話しやすいです。
その他看護師さんや受付の方もとても優しく久々に良い病院に当たりました。
これだけ処置と薬の処方もありましたが3000円程で収まりました。
ようやく通える病院を見つけた気がします。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 3分未満 その他 薬: スマトリプタン錠50mg「アメル」、ツムラ桂枝加芍薬湯エキス顆粒(医療用)
料金: 3,000円 ※処方薬含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

表参道ペインクリニック (北海道札幌市中央区)

ラベンダー800(本人・30歳代・女性)

腰椎ヘルニア持ちで、たまに坐骨神経が痛くなるのですが普段より長引き「こりゃダメだ」と思い初診の予約をしました。以前通勤のバスから北1条の通りで「ペインクリニック」の看板を見ていたので記憶はしていたのすが、いつの間にやら西18丁目付近に移転をされていたようで。
正直【麻酔を打つ】ということに抵抗もありドキドキでした。
数分の痛みを我慢するか、毎日続く痛みを我慢するか…悩むところです。
でも先生も看護師さんもとても感じの良い方ばかりで安心しました。
お話もきちんと聞いてくれて、その時の最善の方法を提案してくださいます。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

49人中46人が、この口コミが参考になったと投票しています。

表参道ペインクリニック (北海道札幌市中央区)

ひで(本人・40歳代・男性)

整形外科に通院していたが、ロキソニンやボルタレンSRの投薬のみで中々痛みが取れないので麻酔科医のお勧めで受診してみました。
建物は古いが、病院の作りは新しく普通に過ごしやすい設備になっています。
先生は優しく、不安を持たせる事がなく医者らしくない安心感が持てます。
勤務医の時から心療内科もやっていた様で心療内科もやっているみたいです。
麻酔科は馴染みがない人が殆どだと思いますが、痛みを取ってもらえる病院だと思えば良いと思います。実際その通りで、診察→レントゲン→ブロック→安静→理学療法の順(私の場合)でしたが、さほど痛くなく終わった後は痛みもなくピンピンと歩いて帰る事が出来ます。
痛みを取って動かす事が大切と言われその通り動いたら良くなりました。
他の麻酔科から紹介してもらえる事もあり腕は確かな先生です。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

平岸ペインクリニック (北海道札幌市豊平区)

おいら(本人・60歳代・男性)

*現在整形外科に通院中(腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症併発/投薬治療中)
近頃投薬のみでは効き目が薄くなり発病時と同じくシビレにより歩行困難になる。
整形外科では今後手術を勧められ(注射お願いしたが)ペインクリニックを探していたら
近隣の平岸ペインクリニックを見つけ早速予約、受診致しました。

>藤井先生の説明が丁寧です(非常に聴きやすい、明確なお答え)
>院内での患者さんと看護師さんの笑い声が聞こえる(雰囲気が良い証拠)
>不安なく治療ができる声掛けが素晴らしい
◇まだ初回なので治療結果 書けませんがお世話になります。

来院時期: 2024年02月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,700円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人禎心会札幌禎心会病院 (北海道札幌市東区)

はる(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

腰椎椎間板ヘルニアで手術をしたが痛みがとれず、いろいろな病院の整形外科に行ってみましたが、どこも大した治療をしてくれませんでした。
そこで、ペインクリニックを受診しようと思い、ここに通い始めました。

[医師の診断・治療法]

手術の外傷による慢性腰痛という事です。
痛みの原因は色々考えられるということで、ブロック注射から始め、経皮的椎間板除去術や治療名は忘れましたが、腰部分の細い神経を焼き切る、ヘルニア手術の影響でひどく癒着している部分を改善する手術等、色々試み治療法自体は成功していますが、症状が思うように改善せず、今は脊髄刺激療法の手術をし、薬と併用しているような段階です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

今までかかってきた病院の医師とは違い、今の主治医の先生は、非常に親身になってくれます。
また、外来・病棟の看護師さんや受付の方も非常に丁寧で、優しく接して頂いています。

来院時期: 2008年05月 投稿時期: 2013年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: モルヒネ塩酸塩錠、トラムセット配合錠、マグミット錠330mg、エチゾラム錠0.5mg「SW」、アミトリプチリン塩酸塩錠、パルレオン錠0.25mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)北海道病院 (北海道札幌市豊平区)

K724co(本人ではない・80歳代・男性)

父親が年明けに帯状疱疹を発症し、一週間ほどの入院治療を行いました。
その後発疹も落ち着き、自宅療養していたのですが、帯状疱疹独特の後遺症に悩まされ、火傷を負った後の痛みのようだと苦しんでいました。

担当医の皮膚科のドクターに相談したところ、ペインクリニック下での治療を勧められ、また、循環器の疾患も持っていたことから、より大きな病院の方が良いと、そこの皮膚科からJCHOの麻酔科の方へ紹介されました。

隔曜日制で担当医も変わります。
うちは女医さんでした。
ほぼ予約時間に待つ事なく診察を受ける事が出来ました。これは高齢者にとって体の負担が少なく良かったと思っております。
看護師さんも良い印象です。

当初はブロック注射などの治療かと想像していましたが、ここまでに服用している薬の兼ね合いや、痛みの指数を考慮し、投薬治療から始まりました。
トラムセット、リリカ等メジャーな鎮痛薬に加え漢方薬の処方がありました。

この投薬治療で週一通院を三回。
約1ヶ月程度の通院でしたが、思っていたより早く痛みが落ち着いた様で、最後1ヶ月分の投薬を受けて通院は終了となりました。

実は母親も以前に帯状疱疹にかかっており、やはり後遺症の治療を別のペインクリニックで行っていたのですが、痛みからの開放はこっちの方が早かったと思います。
同じくリリカ等服用していましたが、JCHOの方では出た他なん種類かの薬がこの差を生んでいるのでしょうか?もちろん患者さんの自己治癒力もあると思いますが。

家族としては、二人の比較があったので、この想像していたよりも早く痛みからの開放を受けた事は「JCHO行ってよかったね」という結論になっています。

全ての疾患が上手くはまる訳で無いかと思いますが、毎日の痛みは身も心も荒みます。
ペインクリニックは積極的に検討してみるべき科だと思います。

来院時期: 2020年03月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: リリカ 他 漢方薬など
料金: 300円 ※後期高齢者医療制度
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-12件 / 12件中
ページトップ