Caloo(カルー) - 札幌市北区の心療内科の口コミ 21件
病院をさがす

札幌市北区の心療内科の口コミ(21件)

1-20件 / 21件中

13人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 五稜会病院 (北海道札幌市北区)

AKR(本人・30歳代・女性)

院長先生に診察してもらいました。会社の勤務環境が劣悪で精神的に疲れていたところ、休職が必要という判断を直ぐにしてくれたおかげでスムーズに休みを取ることができました。その甲斐あって社会復帰までそれほど時間をかけずに至ることができました。休職期間中は心理士さんのカウンセリングを定期的に受けることで自信も取り戻すことができました。くすりを長く服用することもありませんでした。内装は綺麗でひとりの空間を過ごしやすい作りになっています。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2020年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

36人中33人が、この口コミが参考になったと投票しています。

麻生心療内科クリニック (北海道札幌市北区)

ともリン(本人・50歳代・女性)

以前通っていた心療内科では適応障害と診断され沢山の薬を貰いましたがよくならず我慢して通院していましたが、診察の度、変わり無いようですね!と言われいつもの薬を出しておきまずと患者の話は聞いて貰えませんでした。そこでこの度麻生心療内科クリニックさんへ掛かりました。まず看護師さんの対応と受付のかたの優しい対応に本当に良い意味で驚きました。診察の先生は薬にも精神障害にもとても詳しく患者の話を遮る事なくきちんと最後まで聴いてくださり本当に受診させて頂いて良かったと思います。患者との会話を通して薬の調整もしてくださるので良い病院のだと思います。

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 2,300円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

88人中85人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さっぽろ心療内科クリニック (北海道札幌市北区)

yoko(本人・30歳代・男性)

初めて受診したクリニックですが、とても助かりましたので投稿します。
初診時に副医院長の診察を受けました。男性の先生ですが、とても親身になって話を聞いてくれます。朗らかで優しい先生です。
通院して何度か受診したところ、その都度、少しずつ改善していると言ってくださり、
自信にもなりました。実際にその都度、薬の量を減らすことができ、自分でも良い方に向かっている実感がありました。最終的には「もう受診しなくてよいよ」との太鼓判を頂きました。
経験者の知人からは、長くかかると言われていましたが、私が早く回復できたのは先生のおかげだと思っております。最初にこのクリニックと先生に出会えて本当によかったです。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

34人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団心優会中江病院 (北海道札幌市北区)

昼顔440(本人・20歳代・女性)

随分前の話ですが、不眠や体調不良が重なった時に、心療内科の方へ通院していました。
初診でも予約が必要でしたので(今はどうなのか分かりません、すみません)、電話で予約しました。その日の予約状況にもよると思いますが、私は幸いなことに空きがありましたので、電話したその日に受診することができました。
病院の中は綺麗で、あたたかい雰囲気です。看護師も優しく丁寧に対応してくれました。初めての心療内科の受診でしたので、とてもドキドキしながら病院に向かいましたが、すごくほっとしたというか、安心することが出来たのを覚えています。
診察室は3部屋くらいあり、すごく広いです。大きめな机が窓際にあり、そこにお医者さんが座っています。机の向かいに、椅子が置いており、対面して色々お話しました。自分がどういう環境で育ち、今現在どういう状況におかれているのか、具体的に現れている症状をお話します。基本的に患者が話し、必要に応じてお医者さんが質問し、補足したり具体的に踏み込んで行く、というような診察内容です。私は口下手でしたので、その時のことや伝えたいことを簡単にまとめて紙に書いて持って言っていました。決して高圧的ではなく、お医者さんも優しい雰囲気で、丁寧に診察をしてくれましたよ。自分がいまどうしてこんな風になってしまっているのか、すごく不安が大きかったですが、診察していただいたことで、適切な治療を受けることができました。

来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 五稜会病院 (北海道札幌市北区)

ちぇりーぱい(本人・30歳代・女性)

心療内科でお世話になりました。仕事の人間関係で鬱状態となり、診断書を書いてもらいました。先生は、よくいる全て受け入れてくれる優しいだけの先生ではなく、こんな考え方、捉え方もあるよね〜と私の狭い思考パターンを広げて下さり、ささいなことで一喜一憂しなくなりました。予約するので待ち時間はほぼありません。毎回10分〜長いと30分くらい話をして帰ります。朝ごはんはしっかり食べることや太陽の光を浴びることなど、具体的にすぐ取り組めることを教えて下さり、薬選びも患者と一緒に決めるスタンスで非常に好感が持てました。仕事復帰まで、リワークにも通いました。そこで出会った友人は今でもたまに飲みに行きます。

来院時期: 2019年 投稿時期: 2021年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北25条メンタルクリニック あいさに (北海道札幌市北区)

ペリ520(本人・30歳代・女性)

オンラインでの診察も出来ます。
先生は男性と女性が各1人います。何でも相談にのってもらえていて嫌な印象はありません。優しい先生です。
完全予約制なのでほぼ待つことはありません。他の心療内科と比べると予約は取りやすいんじゃないかと思います。(おそらく初診でも)
受付の方もとにかく優しそうな雰囲気で親切です。
北24条駅から5分くらいで、調剤薬局がすぐ隣にあるので便利です。
土日どちらかだけでも診察があると有難いなと思いました。

来院時期: 2020年 投稿時期: 2021年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団朋佑会 札幌産科婦人科 (北海道札幌市北区)

みちこ05(本人・60歳代・女性)

10年ほど前からお世話になっています。
不眠食欲不振がつ続き、心療内科を探していたところ、産科婦人科の中にある心療内科ということで、行きやすそうだったので、こちらにしました。

女性特有の悩みを聞いてくれたり、薬を何種類か試してもらい眠れるようになり、三ヶ月ほどで改善しました。その後は、また同じ症状が出た場合のみ薬を処方してもらっています。長いつきあいになります。

精神科へ行くほどでもなく、女性特有の更年期障害、不眠などには行きやすい病院かと思います待合室の雰囲気は産科なので、若い方が多いですが,年配の方もいます。

来院時期: 1997年 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ベンザリン錠5、レスリン錠25
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 五稜会病院 (北海道札幌市北区)

Caloouser58762(本人・40歳代・男性)

評判の良い心療内科のため、長い期間通院しています。

主治医の対応も良く、スタッフの方も問題ありませんが、
少ない金額の支払いの際にカードが使えないのが不便です。

支払いではカード使用可能となっていますが、使用できるのは
3万円以上の会計のみのため、通常の通院では、
ほぼカードは使えません。
(通院で診察の会計が3万以上になることは、
そうそう無いと思います。)

心療内科の場合、主治医とカウンセリングをして、
薬を処方してもらう流れが多いですが、事前に予告なく
血液検査・尿検査などを行うことがあります。

その際には、いつもの会計金額の倍ほどかかりますので、
予想していた金額と違い、手持ちのお金が無いという事もあります。

このような時にカードが使えると便利なのですが、
将来的に少ない金額でもカードが使えるようにしていただけると
会計がスムーズになると思います。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団さっぽろ麻生メンタルクリニック (北海道札幌市北区)

ブルー042(本人・30歳代・女性)

他の方の口コミを読み「分かるなぁ」と少し笑ってしまいました。
かなりザックリスパスパいく先生なので合わない方もいそうだなと感じます。
個人的には、症状を詳しく聞いてくれ明確に原因を切り分けようとしてくれたのでとても助かりました。
事実、わたしは長いこと別の病院にかかっていて治らなかったのに、こちらに転院してきてから1-2ヶ月で回復傾向になりました。
心療内科」ではあるんですが、[お気持ち]より[具体的にどうにかしてほしい]人に合うのかなと思います。
適当に見えて結構大事なこと言ってくれてますよ、こちらの先生。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さっぽろ心療内科クリニック (北海道札幌市北区)

りりい(本人・20歳代・女性)

ネットなどの情報で自分はうつ病なのでは?と思いつつ予約して行ってみました。初診では「どうしましたか?」としか聞かず、相槌は打つものの、あまり質問をしないので、自分でもどこからどこまで話せばいいのかわからないまま話し続けました。
簡単なテストをし、「これを飲んで様子をみましょう」とだけ言われて、対処法も何も言われず終了。こんなもんなのかな、と思っていました。

ですが、その後も診察は「最近どうですか」「ちゃんと食べてますか」「寝れてますか」「薬はどうですか」「次はいつ来ますか」しか聞かないので5分で終了。
何か言っても「しっかり食べてちゃんと休みましょう」「頑張ってください」とだけで……、こんなもんなのかな、と思っていました。

いつまでたっても診断を出してくれないので、何度か目の診察の際に、「あの…私は何の病気なんですか?」と聞くと「ま、うつ病でしょうね」とだけ。

別に悪い先生ではないと思いますし、雰囲気も受付の対応も非常にいいと思います。(混んでいるのを一度も見ないのが少し不安ですが)
こういう病気は合う合わないがあると思います。私は他の病院も探してみようと思います。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 1,130円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 五稜会病院 (北海道札幌市北区)

ぴいのすけ(本人・40歳代・女性)

鬱で入院しました。
看護師さんは親切で良い人が多いです。
担当の先生もよく話を聞いてくれました。
部屋は半分位が個室で、あとは2床部屋。
個室の差額が1,500円と安かったので
個室に入りました。
が、食事が最悪でした。
今時の病院ではあり得ない程のひどい内容。
1食200円程を負担したと思いますが
200円でも高いと思うような内容の食事。
毎度の食事がストレスになり、何のために
入院しているのかわからなくなります。
ストレスケアの病院なのにストレス感じます。
また週に一度院長が回診をするのですが
これもまた酷い、やっつけ仕事。
調子はどうですか?と聞かれ
普通と答えると「お大事に」で終了
10秒も居ません。
「調子が悪い」と言うと「安心してください」
の一言
回診に来なくて良いですと言いたくなります。
空調も悪く寒くても暖房は充分ではないため
湯タンポを貸し出してくれます。
夏はエアコンはないとの事。
あまり患者に優しくない、という印象です。
近くのコンビニへ行くのもお散歩カードを
出してもらい、13時から14時の一時間だけ。
閉鎖病棟ではないのに、不便です。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 五稜会病院 (北海道札幌市北区)

sting1984(本人・50歳代・男性)

[症状・来院理由]

軽い不安が続いたので行くようになりました。

心療内科のような病院は全くの初めてだったのですが薬をもらう以外には治療と呼べるような事はありませんでした。
こちらの話を聞く。というのも一種の治療なのかも知れませんがただ、何分かこちらから症状のようなことについて話をして先生が薬を出しておきますのでしばらく様子を見ましょう。殆ど、これだけでした。
薬がなくなる頃に、少し積極的な治療があるかと思い再度行きましたがその時もあまりかわりません。
結局、4回ほど通いましたが特に病名をつげられるわけでもなくただ薬を出してくれただけでした。
まあ、私の症状がそれほど重いものではなかったのかも知れません。

通常待ち時間は結構あります。
1時間程度でしょうか。それで診察は5分か10分。
概ねどこもそんなものなのかも知れませんけど。

[医師の診断・治療法]

症状が軽いせいか、特に病名などは告げられない。
安定剤のような薬をもらって時々飲む程度。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生以外は受付の人くらいしか接触しません。
診断中も看護師の人などはいません。
大きな病院なので淡々と仕事をこなしている感じで
特に感じが良いとか悪いとは無いように思います。

来院時期: 2011年12月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ホリゾン
料金: 800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団さっぽろ麻生メンタルクリニック (北海道札幌市北区)

望遠鏡944(本人・50歳代・女性)

寝つきが悪く薬をもらうため受診しました。何年も前に通院したときと先生が変わっており驚きました。予約制だったので予約したのですが、1時間ほど待ち時間がありすごく混んでいました。おしゃれな雰囲気の待合室だったのですが、待っている患者さんが多く、座る席がない状況でした。男の先生に変わっており、前の先生と違い怖い感じでした。4メートルほど離れて対面式だったのですが、先生はむっとした表情で常にパソコンの画面を見ており、なんだかとても話しにくい先生でした。心療内科の先生でも話しやすさはなく、こちらのクリニックには二度と行きたくないと思いました。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2020年07月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団さっぽろ麻生メンタルクリニック (北海道札幌市北区)

もも(本人・40歳代・女性)

ハキハキされている先生です。私が先生からの質問にすぐに答えられずにいると、少し苛つかれている様子でした。そうなると、こちらからは何も言えず先生がお話されて、うなずかざるをえない状況でした。とても混んでいたので急がざるを得ない状況だったのかもしれませんが、初めての心療内科だったので行かなければよかったと後悔しました。2回目の予約はしたのですが、行く気にはなれずキャンセルしました。私には合わなかったので行くことはありません。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

43人中42人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団さっぽろ麻生メンタルクリニック (北海道札幌市北区)

コップ717(本人・20歳代・男性)

鬱のような症状があり、治したいけれど薬に頼るのは怖いなという思いがありました。そんな時、口コミやHPで「薬に頼らない」というのを見てこのクリニックに行きました。

しかし、初回の問診の後、薬に頼らない方法が提示されることもなく「とりあえずこの薬を飲みましょう」と薬を処方されました。
「薬に頼らない」という点に期待して訪れていたのでショックを受けました。

問診では最初に女性の方(医師?看護師?)とお話をした後医師と思われる男性の方とお話をしました。看護師が先に話を聞いてまとめて医師に伝えてくれるのかな?と思ったのですが結局両者に同じ質問をされてなぜ2回も答えなければいけなかったのか分からずじまいでした。
精神異常がある時は人と話すだけでも疲れますし、人に話したくないことも多いので質問者は一人にして欲しかったと思います。

待合室そのものの雰囲気は落ち着いているのですが、人に会いたくない・見られたくないという精神状態の方もいらっしゃるので、患者同士は顔を合わせなくて済むような待合室にしてほしいなと思います。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人研成会札幌鈴木病院 (北海道札幌市北区)

ゆき(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

神奈川県から転居してきて、通院できる心療内科を探していてサイトで見つけました。

[医師の診断・治療法]

はっきりとした病名は伝えられませんでした、以前かかっていた病院からの紹介状を出したのでその病気を引き続き様子を見るという形でした。
二週間に一度の通院です。
生活の様子、気分、睡眠の状況を問診(2〜3分)の後すぐに薬を増やす、減らす、変えるという説明でした。

あまりに気分の優れない時には自分から話をするのもおっくうになるので、ほとんど問診の無いような時もありました。

薬は一種類増え、次回に減り、次回にまた増え、等を繰り返しました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

曜日、時間によってかなり混みます。
一番長い時で1時間30分待ちました。その日は金曜日の11時頃でした。
予約が出来なかったので(出来る人もいるようなのですが、システムがあまりわかりません)ひたすら待ちます。
朝一番に行けば早く診てもらえると思います。

看護士さんは、心療内科だからなのかかなり声が小さく、呼ばれても聞こえない時がありました。

来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: デパケン、リーマス
料金: 1,400円 ※薬は除いた診療費のみです
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さっぽろ心療内科クリニック (北海道札幌市北区)

Caloouser57242(本人・50歳代・女性)

ものすごく大きなトラブルが起こり夜も眠れない、食べ物も食べれないぐらい、なにも出来ない位の事が起こりさっぽろ駅で通いやすいと思い通院をし始めました。話はきちんと聞いてくれず解決や改善のための提案やケアはなく毎回五分ぐらいでただ精神安定剤と睡眠薬をくれるだけ。だからもちろん改善しない。
改善しないとただ毎週薬が増えていくだけでお金ばかりがかかりなんの意味もない。
院長はかなり高齢でこんな感じの診察と処方しかしないのでもう一人いる他の先生に変えたいというと
それは出来ないと受付に言われる。
治療して改善したり元気になりたい人は行くべきではないと思います。薬だけ欲しい人にはベストな病院だと思います。

来院時期: 2021年 投稿時期: 2022年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さっぽろ心療内科クリニック (北海道札幌市北区)

よう(本人・30歳代・女性)
1.0 心療内科 うつ

 他の心療内科を知らないのでこんなものかと思っていましたが。
他の方の口コミを見て納得。

 初診時に見てもらった先生(院長ではない方)は威圧的で。話もきちんと聞かず怒っているような口調でした。

 以後、院長に見てもらっていますが。物腰柔らかですが。
毎回同じ質問、同じ返答。こちらが質問してもスルーされる事もあり。
薬も変わらず、質問も何もかも同じなのに、症状が良くないので週一で通院と言われていますが…。行った所で「消化の良い物を食べて、疲れをためないように」の定型句で終わり。そんな頻繁に行く意味あるのかな?

 待ち時間がほぼないのが唯一の良い所。

 病院を変えようかと悩んでいましたが、口コミを見て決心がつきました。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さっぽろ心療内科クリニック (北海道札幌市北区)

ルビーレッド362(本人・50歳代・女性)

少しうつ気味なのと、最近幻聴があったので不安になり受診。男性医師は、私が事前に症状と悩みをしっかりアンケート記入したものを見て大声で読み上げ、「もう閉経なんでしょ」などとも大声で言い、結果「何?何を治したいの?」「スコア値は正常範囲だし、医師としても全然何をしていいかわからない」 とばっさり。
スコアが正常値で投薬が不要と思われる症状でも、患者が不安を抱えていれば、「例えばこういうケースがあったけど、こう対処したらよかった」「こうしてみれば...?」でもなんでも、話なりアドバイスなりしてくれるものではないでしょうか。ただ、自分にはわからない、知らない、母親や夫に相談したら?、他を当たれば?とそれだけでした。母娘や夫に相談して済むことならば普通わざわざクリニックに来ないですよね。こんな最悪な医者は初めてです。診察代返してほしいです。

来院時期: 2019年 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

82人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さっぽろ心療内科クリニック (北海道札幌市北区)

ゆのみ(本人・50歳代・男性)

 比較的空いており、自宅からも近いので通院していますが、他の2名の方が評価されているとおり、やる気が感じられない先生です。任せておくと、どんどん強い薬を増やし、通院の間隔も短くされます。私は、自分で調べて合いそうな薬を提案して、ようやく薬を乱発されないようになりました。
 私は、それ程症状が酷くはないので、通院中に具合が悪くなったりしたことはないのですが、一度、過呼吸か何かを起こして待合室で苦しんでいる患者さんがいたのですが、先生は何の処置もせずほったらかしでした。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: メイラックス、マイスリー、エチゾラム
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 21件中
ページトップ