診療案内
産科
【妊婦健診】
妊婦健診はお母さんが妊娠中を健康に過ごし、赤ちゃんが順調に発育しているかをチェックして異常を早期発見するために必要なものです。
【分娩】
基本的に『母児同室』です。
当院は、産後母児同室ですが、お母様の体調や希望により、赤ちゃんをお預かりすることもできます。
赤ちゃんのお世話や授乳についての疑問点など、いつでも対応します。
・立ち合い分娩
原則大人2名まで 両親学級、父親学級など受講する必要はありません。
お子様は、大人が面倒を見れる範囲で立会い可能です。
・妊娠中にバースプランを立て、立会い分娩など患者様中心の分娩ができるようにします。
・母児同室や母乳は、妊婦様のご希望に合わせてサポートいたします。
・赤ちゃんの診察は小児科医師が行います。
【入院案内~洗練されたインテリアと個室で過ごす贅沢なひととき~】
当院は、お母さまが赤ちゃんとの生活に慣れていただけるよう母子同室制を取り入れております。
授乳は、自室、または授乳室にて行います。
また、産後に授乳指導、沐浴指導、栄養指導、調乳指導、退院指導などを行います。
【胎児診断外来】
安全な出産のためにお腹の赤ちゃんのことをもっと知りたい方はいませんか?
当院の産科は、そんな方のために胎児診断外来を開設しております。
胎児診断外来は、超音波検査を使って胎児の形態的異常、機能的異常を精査するための専門外来です。
単に胎児の大きさや性別を診るだけにとどまらず、胎児の状態に応じて様々な超音波技術(カラーやパルスドップラー、4Dなど)を駆使し、胎児異常の有無、さらにはその病状や重症度(予後)について時間をかけて精査いたします。
精査で得られた情報をもとに、より安全なご出産を迎えるためにどうすべきかについてアドバイスやサポートを行っていきます。
【助産師外来】
当クリニックで出産される方を対象とした、助産師による妊婦健診・保健指導となります。
妊婦さんとそのご家族が安心して、妊娠期から出産まで健やかに過ごせるように普段の生活のこと、母乳育児の準備、バースプランなどについてお話いたします。
妊娠・出産で心配なことや不安なことは何でもお気軽にご相談ください。
婦人科
当クリニックの婦人科では、子宮がん検診をはじめ、月経不順、若年層で急増する性感染症、30代から増加する子宮筋腫や子宮内膜症などの腫瘍性疾患、閉経期にみられる更年期症状、ご年配の方に多い萎縮性腟炎膀胱子宮脱など、女性が一生の中で直面する様々な問題に幅広く対応いたします。
気になる症状がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
◆主な診療内容
・婦人科一般(月経痛・おりもの・かゆみ など)
・子宮がん検診
・子宮筋腫の診断・治療
・子宮内膜症の診断・治療
・卵巣嚢腫の診断・治療
・性感染症の検査・治療
・更年障害の診断・治療
・不妊相談(人工授精や体外受精は未対応)
・レディースドック
・避妊相談(ピル・リング・アフターピル)
・母体保護法に基づく手術
・婦人科手術全般
・その他
すべての診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 |
|