診療案内
整形外科
【整形外科】
当院では骨密度測定装置や、放射線被曝の少ないレントゲン撮影装置、エコー(超音波検査器)を備え、首の痛みや肩こり、腰痛及び手足の痛みやしびれ、外傷から骨粗鬆症など、年齢に関係なくお身体の不調に対する診療が可能な体制を整えております。
変形性関節症や末梢神経障害および慢性疼痛疾患、骨折・脱臼や靭帯損傷など運動器に関わる疾患の治療を得意としています。
ハイドロリリース(筋膜リリース)、トリガーポイント注射、ブロック注射、関節内注射など、患者様の症状に応じて必要な治療を提案することが可能となっております。
次の症状にお悩みの際はぜひ一度当クリニックへご相談ください。
・首・腰が痛い
・神経痛、坐骨神経痛がつらい
・手足のしびれ
・手や足が動かしづらい
・膝が痛い
・足の付け根(股関節)が痛い
・肩や肘が痛い
・手や足、手首・足首が痛い
・骨粗しょう症が心配
・身長が縮んだ
・背中が曲がってきた
当院は、品川区に母体を置く脊椎疾患を専門とする品川志匠会病院のサテライトクリニックです。椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、高齢者変性側弯症、脊柱後湾症などの脊椎に関する症状において、当クリニックと連携し対応することが可能となっております。
骨粗鬆症の検査・治療
腰が痛い・背が縮んだ・背中が曲がっている…。骨粗鬆症による「いつの間にか骨折」のサインかもしれません。
骨粗鬆症は自覚症状がほとんどないため定期的な検査により自分の骨の状況を知ることが大切です。
当院では腰椎・大腿骨による骨密度測定装置を導入しております。測定は短時間で行うことが出来、結果もすぐにお伝えできます。
その後の骨粗鬆症の治療も様々な方法をご提案致します。お気軽にご相談下さい。
リハビリテーション科
【運動療法】
理学療法士がマンツーマンで向き合い、症状の原因となる姿勢や動作、身体機能の評価を行い、患者様に合わせた筋力訓練やストレッチ、関節可動域訓練、歩行練習、姿勢や日常生活での動作方法のアドバイスなどを行い、症状の改善を行います。
【消炎鎮痛】
当院では様々な物理療法機器を備えており、当院に在籍している柔道整復師が患者様の疾患・症状に合わせて治療の種類を提案させていただきます。また、物理療法に加えて、柔道整復師による徒手療法(マッサージなど)を行い、症状の改善を行います。
★リハビリテーション科機器の紹介
●KINETIZER(電気治療器)
急性期(捻挫・打ち身等)~慢性期の筋肉・神経系の症状に合わせて数種類のモードを使い分け幅広く治療できます。
●ESPURGE(低周波電気治療器)
3つの電気刺激モードで、鎮痛から治癒の促進まで幅広く治療できます。
・TENS:疼痛軽減を目的として、知覚神経に対し電気刺激を加えます。
・EMS:骨格筋及び運動神経に電気刺激を加えて筋の収縮を引き起こし、筋力を強化します。
・MCR:微弱な電流を流して、損傷部位の組織修復を促します。
●ホットパック
温めた鉱石の遠赤外線効果で患部を温め、血流を促進します。
●腰椎・頸椎牽引
狭くなった骨の間隔を拡げ神経根や椎間板への圧力を軽減させ痛みを緩和させます。また、椎間板などの軟部組織の血行不良改善や硬直した筋肉のストレッチ効果が期待できます。
●ウォーターベッド
水の圧力を利用して全身をマッサージします。水に浮いたような感覚でリラクゼーション効果も期待できます。
●LIPUS(超音波骨折治療器)
骨に器械的な刺激を与えると、その刺激に応じて骨が形成・修復されることが確認できています。超音波治療法は、きわめて出力が弱い超音波を断続的に発振することで、骨折部位に音圧刺激を与え、骨の癒合を促進し治療期間を約40%短縮することが期待できます。
すべての診療科目・専門外来・専門医
診療科目 |
|
---|---|
専門医 |