こちらのサイトは、つばさ先生(お名前は森先生)を信頼して、通って良かったと思う患者さんの口コミが多いので、私も感謝をしている患者の一人として書かせていただきたいと思います。評価の悪いサイトの中に書き込...
こちらのサイトは、つばさ先生(お名前は森先生)を信頼して、通って良かったと思う患者さんの口コミが多いので、私も感謝をしている患者の一人として書かせていただきたいと思います。評価の悪いサイトの中に書き込むと反論されてしまうので。
他の方も書いておられるように、こちらのクリニックはスポーツをしている人に向いています。一度伺えば雰囲気で分かるとも思います。そもそも手術や矯正器具の必要ないケガや故障は痛み止めを飲んで痛みを止め、リハビリをするなり姿勢を改善するなりして、自然治癒する期間を待ってよくなるものと思っています。胃痛→胃薬。風邪→風邪薬のようには行かないと言う意味です。
スポーツをしていると大会前に白熱してくる練習により故障することは当たり前にあります。指導力やチームの考えもあり、目の前の患者だけの一存で無理をしているのではないことも分かってくれています。怪我をしても続けたい。試合に出たいから最短で治せないか?他の病院では安静にして3か月かかると言われたけど何とかならないか?など無理を言ってくる患者さんは多いと思います。
病院側からすれば、一般的な整形外科の患者さんより面倒な患者さんが多いのではないでしょうか?
たくさんある一般的なお年寄りの多い整形とは違います。逆にお年寄りの多い静かな整形外科で、何としても試合に出たいから何とか助けてもらえないか?と駆け込んでも迷惑がられるだけでしょう。
適当な応急処置でどうなっても知りませんよ?と困惑され的確でないテーピングをしてくれる程度の経験を何度も経てつばさ先生にたどり着きました。クリニックに一度行けば先生がスポーツドクターで、整形外科でも得意とされている分野が分かるのではないでしょうか。日本代表のユニフォームはご自慢のために飾っているのではないと思います。息子はサッカーではありませんでしたが日本代表選手のユニフォームをいつもキラキラした眼差しで眩しそうに眺めていました。スポーツ少年の励みとなり、その選手を医師として支えてこられた先生はスポーツ少年にとってヒーロー的な存在なのです。
時間帯にもよりますが、夕方は部活のジャージ、ユニフォーム、制服の学生さんが黙って診察を待っています。さっきまで練習していたと思われる泥のついた練習着で親御さんと来ている野球少年もよく見かけていました。体格のいい、スポーツで進学することを夢に見て、それぞれの競技に熱中しているんだろうなと想像させる中学生、高校生が待ち合いに溢れています。
実際に息子も小学校低学年から高校の部活動を終えるまで約10年通いました。競技に熱中する余り、スポーツ障害、いわゆる練習のしすぎで腰椎分離症を中学と高校で二度。数え切れない捻挫や打撲、最後は手首の靭帯損傷と、とにかくお世話になりました。何度も親子で叱責されました。もともと通うきっかけをくれたのも、同じスポーツに熱中する子供さんを持つ親御さんからの紹介でした。「先生は厳しいからね、小学生だと泣いちゃうかもね。でもね、見立ては間違いないし、スポーツ選手の辛い気持ちは十分分かってくれて愛情があることが分かるから。あの先生がダメだといったら今度の大会は諦めなよ。」と。
先生は古傷も痛点の見極めも神がかりかと思うほど早く、痛みの場所がうまく言葉で伝えられない子供にも痛みの段階は10段階が我慢できないとすれば今どのくらい?と。それを悪く書いておられる方も他のサイトで見かけましたが、相当いたい、ズキンズキン痛む、ジンジン痛むとか抽象的な言葉で表現されても先生は分かりづらいのではないでしょうか。大して痛まないはずだと思っても、患者さん本人にとってどうなのか?君は今、どのくらい痛みを堪えている状態か?を表現するのに10段階で言えばどの段階だ?と聞いてくださるのは、とても答えやすい思いました。通った10年の間に他へも行きました。
全面的に親子で信頼を寄せていましたので、先生が今回は見送りなさい。と仰られると優しい先生のところで責任取れませんよと痛み止めだけもらったり。つばさ先生がサッカーチームのスポーツドクターであったことは一度伺えは分かりますが、息子の競技「武道」においても詳しく、痛くても出場しなければならない監督やコーチの圧力や息子の置かれている立場、封建的な競技体質を1つ言えば10は察してくださいます。思春期で難しく親の制止はひとつも聞かない息子も、早口で手早く診察しながら仰られる先生の一言、一言に心を救われていました。何度言ったら分かるんだ?歩けなくなるぞ!脅しじゃないぞ!と声を荒らげ、母親の私をギロリと睨みます(笑)でも一瞬で、
お母さんも一生懸命に説得しているけれど言うことを聞かないんだなと察して、息子に諭すように言い含めてくれます。至らない母親としても助けられました。
この地方で全国的に圧倒的強豪といわれる競技も特になく、少子化でスポーツ少年、少女も確実に減少していると思いますが、全国レベルでなくてもプロ志願でなくても、日々スポーツに励み青春をかけている人は一定数います。現役のスポーツ選手でなくても若い頃、スポーツに励み故障し、年をとってから古傷が痛み出した人なども、この先生の良さが分かるのではないでしょうか?
立地条件としても大きな道路沿いではありますが、交通機関の少ない地域で通いやすいとは言えません。
それでも、つばさ先生に診てもらいたい人がいるから混んでいるのです。
痛かったですね、よく、我慢しましたね、半年運動を控えれば良くなりますよとリハビリと称して電気治療やよく分からないマシンに乗せられて気を紛らせるだけなら、わざわざ通う必要ないと思います。
合わないと感じた人の口コミはけっこう辛辣な言葉で書かれていますが、合わないだけです。
まず、情報不足とか思った以上に酷かったなど、どう感じるかは個人自由ですが、まずご自身が数ある整形外科から選んで受診されたことを忘れないでほしいですね。クリニックですから設備や治療の範囲もあると思います。必要に応じて大きな病院を紹介してくださる流れも当然ですし、ご開業されるまで勤めておられた病院に信頼を寄せ、特にお顔が利くことも当然だと思います。
それから、先生は診察時デニムを履いて白衣など着ていません。それだけで、良くも悪くも個性的な先生だと感じないのは鈍すぎます(笑)
確かに先生が一番テキパキされていて、その他のスタッフはついていくのに必死なのかな?と見えたり、余裕がなかったり、それは患者さんの対応に表れてしまっているなと感じたことも確かにあります。患者さんに厳しいようにモタモタしているスタッフも怒られている場面もありました。
先にも書きましたが、うちは息子だったので学校帰りや部活をギリギリで早退して診察受付最終で予約した時など、診察が始まるのは夜9時近くかったことだって何度もあります。それでもレントゲンが必要ならきちんと撮り細かな変化も見つけてくださいます。
私は自分たちが長く待つことより、ここのスタッフは大変だな、遅くまでよく頑張ってくださっているなと思っていました。
乱文で思うままに書き連ねましたが、整形外科はたくさんあります。
この片田舎で経験も豊富で腕は確か。現代的な見方でスポーツ選手に寄り添ってくださる貴重な先生とクリニックです。大学生となった息子は先生のお陰で今でも競技を続けることが出来ています。故障しやすい成長期も、的確で丁寧なリハビリ指導を通じて自分の身体をよく知ることができたと思うと息子も言っています。教えていただいた応急処置のテーピング、故障予防のためのテーピング。欠かさずするように!の教えを数年経った今でも忘れず続けています。
やはり10年お世話になったので感謝が止まりません(笑)
どうかこの書き込みが、私と同じようにスポーツに熱中するお子さんを持ち悩める親御さんの目に止まりますように。
つばさ先生やクリニックのスタッフさんたちにもこの場を借りて感謝していることを伝えたいです。
最後までお読みくださり有り難うございました。
来院時期:
2020年04月
投稿時期:
2022年11月
待ち時間:
1時間〜2時間
通院 |
薬:
-
|
料金:
10,000円
|
続きを読む