基本情報
医療機関名称 | 渡辺医院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
わたなべいいん | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒230-0041 神奈川県横浜市鶴見区潮田町3-133-2 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 弁天橋駅、鶴見小野駅、鶴見駅(京急鶴見駅) | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | JR「鶴見駅」から市営バス「潮田町2丁目」下車徒歩2分 | ||||||||||||||||||||||||
地図 |
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 045-501-6457 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | https://watanabe-iin.org/ | ||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:木曜午後、土曜午後、日曜日、祝日
※月、火、水、金:9:00~12:00、14:30~18:00 木、土:9:00~12:00 |
||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり 無料駐車場4台 |
||||||||||||||||||||||||
管理医師 | 渡辺雄幸 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 |
専門医に関する特記事項
糖尿病専門医
在籍:渡辺 雄祐 医師
実施している治療、検査、医療機器などの説明
①『生涯のかかりつけ医』を目指しております
当院は昭和28年頃の開業以来、地域に根差した医療を心がけて参りました。些細なことでもお気軽にご相談頂ける、皆様の人生に寄り添っていけるような、頼りになるかかりつけ医を目指しております。
②糖尿病専門医によるきめ細やかな治療計画
副院長は大学病院・地域の基幹病院で鍛錬を積んだ糖尿病専門医であり、きめ細やかな糖尿病・生活習慣病(高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症など)の治療を提供致します。
特に糖尿病に関しては、最新の内服治療薬、注射薬(インスリン、GLP-1受容体作動薬、GIP/GLP-1受容体作動薬)を各種処方可能です。
③一般内科、甲状腺疾患、健診にも対応
当院は来院される患者様のニーズから、日常生活でお困りの幅広い症状に関わる一般内科について丁寧に拝診させて頂いております。症状や病状から、より高度な医療機関受診が必要と判断される場合は、ご希望の総合病院へご紹介させて頂くことが可能です。
また、一般的なクリニックで対応しづらい甲状腺の病気(橋本病、バセドウ病)に関しても、大学病院・地域の基幹病院での経験を豊富に積んだ副院長が特に得意としております。
なお、特定健診や年次健診を含む各種健診全般(簡便な健診から詳細な健診まで)にも対応しております。
④『病を診ずに人を診る』
病の状態を良くしようとするあまり、盲目的に薬や検査を強要することがあるクリニックもあると聞きます。しかし、当院ではそのようなことはありません。それは、患者様の人生は患者様のものであり、医療提供者側だけの独りよがりでは医療は進まないと心得ているからです。
治療方針について、どのような病気に対しても治療の選択肢やその特徴、メリット・デメリットについて、できるだけ分かりやすい言葉で説明することを心がけております。ただ薬を漫然と処方するだけならロボットでもできますが、患者様お一人おひとりによって、ご不安な点や疑問点が違うのが当然だからです。また検査やその他方針決定に関しても、患者さんのご意見やお気持ちを尊重した、心と心の通い合う医療を掲げております。
提携病院
済生会横浜東部病院
川崎市立病院
川崎幸病院
慶應義塾大学病院
その他、ご希望の病院への紹介可能です
その他
・受付は診察終了15分前までにお済ませ下さい。
・当院では、都合の良い時に気軽に受診頂けるよう、また急用などで予約を急にずらさないといけなくなる等の煩わしさを回避するため、特に予約制とはなっておりません。ただ時期によっては混雑することもありますので、混雑具合などお知りになりたい場合はお問い合わせください。
・3日以内に発熱の症状がある方は、通常の診察スペースとは別のご案内になります。来院時間をお知らせ・調整頂く必要がございますので、来院前に必ずお電話頂けますと幸いです。
この病院の口コミ (1件)
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
脚がジンジンしたり、体がチクチクしたり、神経の病気だろうと思い、
もしかして「むずむず脚症候群かも?」とか「線維筋痛症かも?」と心配した時期があり 一時期通ってました。
結局、どちらの病気でもない...
渡辺医院の基本情報、口コミ1件はCalooでチェック!内科、胃腸科、内分泌代謝科、糖尿病科、予防接種などがあります。総合内科専門医、糖尿病専門医が在籍しています。土曜日診察・駐車場あり。