Caloo(カルー) - 生駒市の寝れない・不眠の口コミ 4件
病院をさがす

生駒市の寝れない・不眠の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

68人中63人が、この口コミが参考になったと投票しています。

よしクリニック (奈良県生駒市)

他院通院中、突然薬が効かなくなり眠れず、わき起こる不安で、翌日朝に前の主治医に問合せをしましたが、薬の増量と「他の医院に行ってもいい」というスタッフの返答に愕然としました。次の診察まで1週間ありましたが「もうもたない」と危険を感じて連絡したのですが、医師の伝言としてスタッフから「薬を倍のんで」という指示のみでした。

どこに問い合わせていいかわからず、この医院が「評判のよいクリニック」にいつも上位にあったため、受診できないか電話をしました。
初診は3週間待ちの状態でどうしようもないことを言われましたが、私の状態を訊いて受付スタッフの方々が、その日に初診で受付てもらえそうな医院・病院をいくつか挙げてくださいました。これには本当にびっくりしました。
受付スタッフの方々は何度も「大丈夫だから」「落ち着いて」と気遣ってくださいました。
予約を3週間後に取った上で、教えてもらったクリニックをその日は臨時受診し、状態を話し、なんとか落ち着くことができました。倍にした薬は結局は効きませんでした。

初診では、医師はこちらに伺うまでの経緯を丁寧に聞いていただきました。転院で前医への悲しい思いも大きく、ボロボロだったと思います。前医の悪口を言うようでとても苦しく、ほとんど話せませんでした。その部分も医師は引き受けてくださっていると感じます。ゆっくりと治療を進めてくださっています。
院内はとても心地よく過ごすことができます。

医師は経験がとても豊富でおられ、かなりこじれた私の症状に丁寧に対処してくださっています。言葉も慎重に選びながら。本当にやさしい先生です。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

田中内科クリニック (奈良県生駒市)

帽(本人・30歳代・女性)

クリニックは地域の町医者さんみたいです。
地元の年配の方からお子さんまで
沢山来られます。
わたしは同僚が昔からかかってると、
不安神経症的な症状にも 
見てくださるとのことで
かかりました。 
ワッと湧き上がる不安感のたびに
すぐ行けてすぐ薬もらえるのは
安心でした。
本当なら心療内科でしょうが、
予約必須だと不安なときに 
相談できません。
だいぶ辛かった時期を
先生のおかげで乗り越えられました。
となりに調剤薬局があり、
そこでも話を聞いてもらい、
サーバーのあったかいお茶を飲んで
気持ちを落ち着けて帰ってました。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: デパス細粒1%
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

近畿大学奈良病院 (奈良県生駒市)

ここなつ(本人・30歳代・女性)

先生はかなりあっさりさっぱりされています。あまりじっくりと話を聞くという感じではないし、私が無理をすると厳しい口調になる時もあるので、苦手な方は苦手かもしれません。ですが、経過が良好なら先生の方から薬を減らす提案や、診察間隔を伸ばす提案をしてくれます。ありがちな診療点数のためにズルズルと診察や投薬を続けるといったことはなく、ちゃんと終わりをつけてくれる(勿論何かあったらいつでも来るようには言われます)良い先生だと思います。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

生駒もとまちクリニック (奈良県生駒市)

neneco(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

定期通院です。以前から通っていて長いこと薬を処方して貰っていましたが、
今年に入ってから先生と相談しながらゆっくりと断薬を進めてきました。
現在、心のお薬はやめることができています。最近PMSのような症状が強いので
そのことを相談したら漢方薬を出していただきました。

[医師の診断・治療法]

先生は穏やかな人です。淡々と話されます、最初は冷たく感じるかもしれません。
薬を処方される際はこちらの希望などをしっかりと聞いてくださいます。通院し
始めた頃は言われるままと言う感じでしたが、慣れるとこちらの意見も言いやすい環境になってきます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間は予約の時間ちょうどに行くと最低30分は待たされます。初診は2ヶ月ほど待たなければなりませんでした。
院内は清潔でプライバシーも守られているような環境です。老若男女、さまざまな方が通院なさっています。

来院時期: 2012年07月 投稿時期: 2012年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: 加味逍遥散
料金: 3,150円 ※診察+処方+薬剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ