Caloo(カルー) - 岐阜市の心療内科の口コミ 8件
病院をさがす

岐阜市の心療内科の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

長良メンタルクリニック (岐阜県岐阜市)

バンシー027(本人・60歳代・男性)

今の先生は、平成の終わり頃に、開業された老齢の先生から、クリニックの業務を引き継がれた、と伺っています。

それまでは、羽島市民病院に、勤務されていたようです。
診察は、「どうですか?お変わりないですか?」と、問われるので、1ヶ月間の状況を話します。
ここで、「変わりありません」と言ってしまうと、カウンセリングになりませんので、あらかじめ待ち合い室で、話す内容を頭の中で整理して置くと良いでしょう。

ただ、混雑している時は、先生も一人一人に割く時間が少ないですが、それはやむを得ないと思います。

私は、開業された先代の先生の事は知りませんので、何とも言えませんが、少なくとも今の先生は、非常に優秀だと思います。

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: フルニトラゼパム
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しみずクリニック (岐阜県岐阜市)

ミミん(本人・40歳代・女性)

心身症と言うことで通院をしていました。
こちらの病院は先生はもちろんのこと受付の方、看護師さんなど皆さんとても気持ちの良い対応をして下さるところで、不安な気持ちを抱えて受診しても安心して帰って来られる病院でした。
先生はとても優しい方で、こちらの話をとても真剣に聞いて下さいました。その話に沿って薬の調整などを行っていましたが、先生の意見のみだけでなく、こちらの意向も伺って頂けたました。患者さんの意見に真摯に受け止めてくれる非常に良い先生でした。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

43人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しまメンタルクリニック (岐阜県岐阜市)

mm(本人・50歳代・女性)

 ほかの口コミの方と同様に漢方薬が苦手で、ここを選んでみました。ほかにも以前違う病院にいってみましたが、薬が合わない、あまりに混んでいて雑だったりして3件目です。
 週末希望だったので1週間前に予約しておきました。
初診のときに看護婦さんと面談しましたが、とても話しやすく泣いてしまいましたが、対応もやわらかくてよかった。ほかの病院はいすれも若い看護婦さんで、中年の私にはちょっと苦手だったので、いろいろ経験もある中年の看護婦さんというのはありがたかったですね。
 先生もゆったりと話すのと、先に看護婦さんのところで泣いてすっきりしていたので、落ち着いて話せました。
睡眠障害で寝付けないので入眠薬をもらいました。風邪薬もついでに処方してもらいました。
 心療内科は病院を変えている人もいるなと思いましたが、待合室の雰囲気や看護婦さんの対応など些細なことで変えたくなるものだなと実感しています。一番よかったかも。ここにちゃんとかようつもりです。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: コンスタン0.4mg錠、マイスリー錠5mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

土野メンタルクリニック (岐阜県岐阜市)

DD6919(本人・30歳代・女性)

#適応障害 #不安 #ストレス

仕事でのストレスが限界に達し、身体にも不調が現れ受診させていただきました。
電話での問い合わせから丁寧に対応してくださいました。
病院の雰囲気は静かです。ただ、閉塞感はなく、大きな窓があり明るく落ち着いた雰囲気です。

待合はソファがありますが、立って待っていらっしゃる方もみえました。

初診でしたので、診察前に先生とは別の方が状況を聞いてカルテにまとめてくださいます。
何からどう話していいかわからない私に、焦らせることもなく時間をかけてゆっくりと話を聞いてくださいました。

先生は穏やかな方でした。
淡々と話をする感じもありましたが、私の話に共感してくださったり、仕事に穴をあけてしまう事を気にしている私に、「ちゃんと休まないといけないよ」と優しく促してくださいました。

診察までの待ち時間は長い(特に私は初診だったから?)のですが、丁寧な対応をしてくださっているので、しょうがないのかな、と思いました。
車で待つことも出来るそうなので、体調や調子に合わせて対応を変えるといいのかと思います。

先生とお話をしてから『休んでもいいんだ』と分かり、心が少し軽くなりました。
ありがとうございました。

来院時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

38人中35人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しみずクリニック (岐阜県岐阜市)

Caloouser55668(本人・40歳代・女性)

自分を取り巻く環境が大きく変わる時期があり、その疲れがあったり変化についていけなかったりして
毎日の生活にやる気が出ず酷い時には寝込む事もありました。

心療内科に通う事は、最初は抵抗がありましたが、こちらは女性の先生でとても穏やかな方だと聞いたので予約してみました。
評判がよい病院なのでやはりすぐには予約は取れませんでしたが、なるべく早い時期で診ていただくようにお願いしました。

初診の時は、なかなか上手く自分の状況を説明する事が出来ませんでしたが、先生は穏やかに話を聞いてくださり、また、薬だけでなく、日々の生活の仕方などにもアドバイスをくださり少しずつ自分の中に変化が見られました。

最初は、心療内科に通う事に大きな壁がありましたが、多くの方が通っていらっしゃる事がわかりました。
こちらの病院は、先生も受け付けの方もとても穏やかに話をしてくださるので安心して通う事が出来ました。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

土野メンタルクリニック (岐阜県岐阜市)

Caloouser58438(本人・30歳代・女性)

パニック障害で診察して頂きました。先生は温厚で話しやすい感じの良い方です。信頼のおけそうな方です。受け付けのスタッフ?の方も感じの良い方でした。待ち時間はかなりありました。車も停める所が無くて出られる方の待ちでした。病院も綺麗で清潔感があってよかったです。待合室では座る事が出来ず車の中で待ちました。待ち時間は長いのが困りますが。看護師の方がひとりバタバタされていて良い感じはありませんでした。他のスタッフさんが落ち着いてるぶん余計に目だちます。看護師以外は先生、スタッフさん、みなさん良い感じでしたね。
せっかくの良い病院ですから看護師の態度は残念です。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: デパス錠1mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しまメンタルクリニック (岐阜県岐阜市)

夜凪440(本人・30歳代・女性)

初めてこういったクリニックに受診しました。
仕事のことで悩み、最近生活にも支障が出始めたので思い切ってお邪魔したんですが、先生の対応が思っていたよりも軽く、皆そんなもんだよ。と一言で片づけられてしまいました…。
一応話は聞いて相槌はくれるんですがそれだけって感じで、肝心の悩みは一つも解決せず残念でした。
2回目のカウンセリングは1回目よりもだいぶ時間が短かい上に、こちらが話した内容に対して良くなるといいねと。と特に何の助言もなく終わりました。
このまま通い続けるべきか悩んでいるところなので現在はとりあえず★3です。

来院時期: 2020年12月 投稿時期: 2020年12月
待ち時間: 10分〜15分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

50人中39人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しまメンタルクリニック (岐阜県岐阜市)

Bo-Mee-Lee(本人・20歳代・女性)

 何ごとにも意欲がなくなり、通院しました。
このクリニックを選んだのは、先生が公立の中核病院で経験を積み、独立したと聞いたから。白が基調の待合室、診察室、処置室は質素で、いつも同じオルゴールの音楽が流れていました。医療機器が見当たらず、ここ本当に病院なの?と思うぐらい、何もありません。よく言えばスッキリ、悪く言えば無機質。

 診察時の先生はにこやかで、口調も穏やか。
「最近はどうですか」
「変わったことはないですか」と聞きながら、私の返事を机上のパソコンに入力。
「それじゃあ、〇△週間後に来てください。薬を出しておきます」
毎回、このようなやりとりが続き、長期間、通院しましたが、症状は改善しません。有料の心の保健室と割り切れば、良いのでしょうが。

 以前、先生に「減薬や断薬はどのようなタイミングが良いのでしょうか」と聞いたことがあります。その時の返答が「あなた(患者自身)が決めること」との言葉にがっかり。「一緒に考え、がんばりましょう」との支援を期待していた私には、責任逃れにしか聞こえませんでした。

 かぜ気味の時に薬を出してもらったことが何度かありました。ノドが痛いと言っても、ノドを診てもらったことはありませんし、胸の音を聴いてもらったこともありません。机の上はパソコンがあるだけですから、当然ですよね。処方された薬は、はっきり言って時代遅れで、万人向け。専門外とはいえ、中核病院にいる頃に最新医療に触れる機会があったのでは?と思うと、残念ですね。期待が大きすぎたのかな。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: パキシル錠20mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ