Caloo(カルー) - 横浜市港北区の循環器内科の口コミ 12件
病院をさがす

横浜市港北区の循環器内科の口コミ(12件)

1-12件 / 12件中

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 五星会菊名記念病院 (神奈川県横浜市港北区)

ボンサイケヤキ(本人・70歳代・男性)
5.0 循環器内科 下肢閉塞性動脈硬化症

この病院を知ったのは、かかりつけ医の紹介でした。両足の血管狭窄の為に歩行が困難でした。6月に右足を、7月に左足をカテーテルによる治療をしていただきました。
二泊三日を(右足と左足を)2回経験した入院でした。治療は大成功でした。それは《AB1》の結果でも証明出来ます。
循環器科の担当医さんは、治療に慣れておられる空気を感じ『安心感』を感じました。という事実は大前提ですが・・・『頑張りましょうね』の言葉の後に治療(手術)が始まりました。総合的に良い病院だな、と思いました。
理由は①最新の精密検査設備が整っていて正確な状況が判明できるな、と感じました。②スタッフの方々の情報共有がなされていて『知らない、わからない』の言葉を聞いた事がありません。③部門間の連絡も密になされており、スムーズになされていると感じました。待たされる事態が発生した場合『あと何分待ってください」の言葉がありました。④患者さんとの会話が多いので、とても『安心感』や『ホッと感』を感じました。⑤患者に寄り添った医療を目指されている姿勢を感じました。⑥担当医の変更が発生しましたが、事務員さんに一任しても良いのに、私の携帯電話に直接担当医から連絡があったのにはビックリしました(笑い)。
些細な事ばかりかも知れないが、患者にとっては、意味のある内容ばかりです。

来院時期: 2022年07月 投稿時期: 2022年07月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬: クロピドグレル錠75mg「AA」、バイアスピリン錠100mg、ロスバスタチン錠5mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 労働者健康福祉機構横浜労災病院 (神奈川県横浜市港北区)

ヒペイカム533(本人・40歳代・男性)

院内紹介で循環器科を紹介してもらい受診、検査をしました。24時間検査する心電図ホルダーの検査をしたところ、2年前に検査した時よりも、心臓の動きが少し悪く為ってるとの事でした。最近頻繁に動悸、息切れ目眩がして、夜横に為ってると、心臓の動きが止まりそうな感じがしてたので、自分でもおかしいと思いましたが、検査をして良かったです。別に病気とかでは無いとの事で、もし又異常が出たら、自宅近くの医療機関か、夜ならば、労災病院の夜間救急に直ぐ受診に来て下さいと、言ってもらい何も無ければ来年の4月に又検査をしましょうと、予約をしてもらいました。とても親切な先生でした!

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: なし
料金: 8,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大倉山内科クリニック (神奈川県横浜市港北区)

これまで喘息など無縁だったのですが、第1子を出産した後から妙に咳が出ることが続き。何件か病院に行くも、私の「風邪っぽいです。」という自己申告を鵜呑みに、普通の風邪薬を処方されていました。しかし一向に咳は治らず、むしろ酷くなる一方。知人のアドバイスで「循環器科に行ってみたら」と、この病院に駆け込んでみたところ、先生より「咳喘息」あるいは「マイコプラズマ」と診断いただきました。検査もきちんとしていただき、処方されたお薬でようやく改善に至りました。原因不明の咳にはおすすめの病院です。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: シムビコートタービュヘイラー60吸入
料金: 1,080円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人すこやか高田中央病院 (神奈川県横浜市港北区)

まかろに(本人ではない)

母親が風邪をこじらしてしまい、自宅から近いことから通院しました。
小規模な病院ながら先生や看護師さん医療スタッフ、事務スタッフの対応は親切でした。
単なる風邪かどうか当時高齢ということもありかなり徹底した検査をしていただきましその結果何と心臓に少し疾患があるということが判明し、相応の治療を進めました。
この時の精密検査がなかったら急に大事に至ったかもしれないので感謝しています。


来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

菊名やまゆりクリニック (神奈川県横浜市港北区)

Caloouser59531(本人・40歳代・女性)

不整脈が頻発したので、横浜労災病院からの紹介でこちらにかかりました。
以前、少し診ていただいていたドクターで労災病院ともコネクションがおありとの
事で、安心してかかれました。

とても穏やかなドクターで、とにかく説明が丁寧でとても分かりやすいです。
私の場合は、本を使って病状を説明していただきました。
患者の話も、よく聞いてくださいます。

看護師さんは、すごく愛想がいいというわけではありませんが 診察を待っている間に病状を聞いたりですとか、受付で電話応対をされたりもしていて
お仕事をテキパキこなされている感じです。

受付の雰囲気も、明るい感じでアロマのディフューザーも置いてあり
清潔感があります。
受付で会計をしている時など、ちょうど真後ろが待合いで皆同じ方向を
向いているので、なんとなく見られている感はありますが・・・。

駅からもとても近いので、また何かあった時にはお世話になろうかと思います。
因みに予約も可能です。

来院時期: 2019年01月 投稿時期: 2019年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 6,000円 ※料金:検査含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

菊名やまゆりクリニック (神奈川県横浜市港北区)

みみい(本人・30歳代・女性)

駅のすぐ近くです。呼吸がしにくい感じがして、診察を受けました。どこが悪いかわからなくて、他の病院の血液検査を持っていったら看護師さんも先生もきちんとみてくれて無駄に検査は進めて来なくて安心しました。看護師さん悪い印象はなかったですがはクールな感じでした。
エコー、レントゲンもしてもらい全体的にきれいで設備も整った医院です。すぐ結果もでました。
変に待ち時間も長くなく、先生が直接患者の名前を呼んでくれます。異常なしでしたが何かあれば行きたいと思います。

来院時期: 2021年07月 投稿時期: 2021年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新横浜ハートクリニック (神奈川県横浜市港北区)

きんせんか(本人・40歳代・女性)

動悸や胸痛が気になって受診。
まずは血液検査とレントゲンと心電図の検査で、後日ホルター心電図とエコー検査を受けました。
エコー検査は他のクリニックでも何度か受けましたが、こちらではより長い時間をかけてじっくり検査して頂いたと思います。
検査の代金は保険診療点数で決まっているのだと思いますが高くて、全部で13000円くらい払いました。
支払いにはクレジットカードが使えて便利です。

女性の院長先生は優しくて質問しやすく、親身になって下さる雰囲気。
受付の方も看護師さんも、フレンドリーで親切な印象を受けました。

たくさんの検査の結果・・・血液検査で病気は見当たらないし、ホルター心電図によると心臓の期外収縮はあるものの正常の範囲で(期外収縮のない人の方が珍しいそうです)、エコー検査で見ると心臓は力強く動いているので全く問題なし、とのこと。
左胸の胸痛は肋骨、肋軟骨や神経の方から来ているようです。
説明もわかりやすく、安心してクリニックを後にしました。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 労働者健康福祉機構横浜労災病院 (神奈川県横浜市港北区)

Caloouser59531(本人・40歳代・女性)

動悸がひどく、自宅近くの総合病院にかかったところ 心エコー中に不整脈が見つかり、労災病院へ救急搬送されました。

致死性不整脈との事で、即入院となり翌日アブレーション手術を行いました。
手術は無事成功し、5日後に退院。
通院に切り替えて、3年目になりました。

当初は1年の通院予定だったのですが、たまに期外収縮が起きるのと手術中の合併症で動静脈ろうが出来てしまったので、その経過観察で1年に1回程度ですが通っています。

[ドクター]
入院中と外来の主治医は、循環器内科の若い先生でしたが、とてもフレンドリーで
疑問点などを質問すると嫌な顔をせず、毎回真摯に対応してくれました。
他の医療機関で受けた健康診断の結果も見てくれたりして、とても良心的でした。

残念ながら、4月から大学病院に移られるとの事で他の先生に変更になりましたが、
循環器と不整脈科の先生は、割と感じの良い方が多いので、安心してかかれます。

[待ち時間]
外来の待ち時間は、私の場合再診予約なので待っても30分位です。

[受付の対応]
循環器の受付は、常時2.3人いますが皆さん対応が良いです。
診察が終了した後も、処理が速いのか1階の総合受付に着く頃には
既に精算が出来るようになっています。

[施設]
入院病棟(救急)は、割とキレイでした。ただ、お見舞いは原則家族のみです。
外来は、ちょっと暗く古い感じがしますが、清潔感は保たれています。

[カフェ]
1階にドトールが入っているので、時間つぶしに便利です。
病院外ですが近くにスタバやタリーズも有り。




来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 労働者健康福祉機構横浜労災病院 (神奈川県横浜市港北区)

ノリ2005(本人・50歳代・男性)

夜に息が苦しくなって救急車で運ばれました。
 
心不全だったみたいです、心不全で運ばれた場合生存率は相当低いらしく、どうも一度心臓は止まった物を再生して頂いた様です。4日程 ICUに入っていましたが看護師さんも非常に良くやってくれました

ですが一般病棟の看護師さんはかなり雑な印象

年寄り相手が多いからでしょうか、比較的上から目線の物の言い方で横柄に感じます。

人相手のサービス業ですので 私は正直あまり良い感じを感じた事がありません、人の家庭の事情なんかは無視した話(本人は指導してるつもり) を平気でヅカヅカ言って来る  言い方も結構乱暴に感じ不愉快 これで同じ事で不愉快に感じた看護師は2人目 

医者が優秀でもその他が最悪なら入院したくないですね

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年02月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

吉川内科・循環器内科クリニック (神奈川県横浜市港北区)

おねこ(本人・50歳代・女性)

優しい先生です。でも、診断能力はやや心配なところがありますかね。
何度も風邪で通い、通う度に悪くなり、義膜性胃腸炎になり、結局ベストドクターの医師にかかる事になった経験あります。
しかし、その後、その病院、又、大きな病院で診断された薬は言えばくれますから、ワクチン接種、お薬もらうのに遠くに行かなくて良いので助かります。
内科とありますから、何でも診るのは難しい事だと思うので、きちんと自身も病状把握して診て頂く病院として良いと思う。

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新横浜循環器科・内科 (神奈川県横浜市港北区)

きんせんか(本人・30歳代・女性)

動悸が気になって受診しました。

初診でもネット予約できるので便利です。
・・・が、実際に行ってみると患者さんがたくさんいて、待合室の椅子が足りなくなるほど。
そのため、結構待ちました。

狭い空間を有効利用するため、検査のスペースはカーテンで仕切られています。
心電図と心エコーを撮ってもらい、結果は後日ということで再び予約を取りました。

検査結果を聞きに予約通りの時間に行きましたが、やっぱり待ちました。
でも、「これだけ患者さんがいるんだから仕方ない」と思います。
先生はテキパキと診察を進めています。

ビルの1階にあり、トイレはクリニックの中にはありません。
ドアを出て、ビル内にあるトイレを使用します。


来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

吉川内科・循環器内科クリニック (神奈川県横浜市港北区)

レペンス434(本人・40歳代・男性)
1.0 循環器内科 期外収縮

動悸を感じて不整脈ではないかと思い受診
問診票に今回の症状と、家族(母)の既往歴(心房細動)を記入

聴診法にて血圧測定中に、動悸を感じたので訴えたが返答いただけず
心電図測定は記録紙出力途中で「問題ありませんね」とのことですぐに終了
(すぐというのは普段の健康診断で測定するのと同じ程度の時間という意味)
ここでも測定中に動悸があったのでその旨伝えたものの直接の回答を頂けず

心電図に異常がないのであれば私の気にしすぎと思い職場へ
しかし昼になっても動悸を感じるのでさすがにおかしいと思い
スマホのカメラで測定するアプリを使ったら不整脈ありの判定

仕事を早退して同日に別の病院で診察したら期外収縮の判定で精密検査
心房細動の可能性もあったとのことで発見できて本当に良かった
何よりもその病院ではしっかりとした問診があった

2つの病院を比較して、本医院の一番の問題は:
・問診がほぼ無いに等しいこと
・混んでいないのに(待合室は他に1名)患者の訴えに回答しないこと
だと思いました.

心電図測定中にさえ動悸を訴えているのだから
もっと長い時間測定を続けるべきだったのでは?
少なくとも2つ目の医院ではそうでした
また問診にも時間を割いて
私自身気が付いていなかった
咳き込みにも気が付いてくれました
(憶測になってしまいますが)このことからも
サインは色々とあったのではないかと思います

なお、期外収縮が発見されたからだとは思いますが、2つ目の医院では
エコー・レントゲン撮影・胸の聴診・血液検査・尿検査を行いましたが
本医院ではそのいずれもありませんでした

(主観にはなりますが)私には合っていない病院でした

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 1,240円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-12件 / 12件中
ページトップ