Caloo(カルー) - 神奈川県の歪んで見えるの口コミ 39件 (2ページ目)
病院をさがす

神奈川県の歪んで見えるの口コミ(39件)

21-39件 / 39件中

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団蔵並医院蔵並眼科医院 (神奈川県鎌倉市)

ハルキゲニア(本人・70歳代・男性)

初診で行ったところ、予約がないからというので最後近くまで待たされました。ここの案内では初診の患者は予約が必要である旨はどこにも書かれていません。職員の方にはまるで、こちらが悪いような態度を取られ、少々不快感を覚えました。

先生のご出身は昔から定評のある東京女子医大だということで、ある程度信頼できると思い伺いましたが、混んでいたためかどことなく不機嫌な感じでした。診察に際しては診察の前に書かされたアンケートの内容を重複して訊かれ、何のためのアンケートなのかと思いました。これも忙しさのせいなのかもしれません。それだけはやっているという証拠なのかもしれませんが。

検査・診断は信頼できるものだと思いました。おかげで横浜の大きな病院に紹介状を書いていただきそちらで治療を受けることができています。

来院時期: 2023年01月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 目の症状 診療・治療法: 抗血管新生薬療法(抗VEGF療法)による滲出型加齢黄斑変性の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

本厚木診療室 眼科 (神奈川県厚木市)

イオ215(本人・40歳代・女性)

健康診断の結果がD判定だったので、いろいろ口コミを見てこちらに来院してみました。
平日だったせいか患者さんは数名しかおらずそんなに待たずに呼ばれました。
初診受付→視力検査→診察な流れで1時間掛からなかったです。
先生は顔を見ずに淡々と話す感じで、押し売りなどするタイプではなく、コンタクトは作らなくてもよいというお話でした。
処方も目薬1本だけだったのでムダに薬を出すような感じではありませんでした。
飛蚊症についても落ち着いた口調で説明していただきました。
スタッフは看護師さん、検査員の方、先生の3人のようで、高圧的な感じはしませんでした。

来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: アレジオン点眼液0.1%
料金: 3,210円 ※診察代2130円
診療内容: 目の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 ジャパンメディカルアライアンス座間総合病院 (神奈川県座間市)

Rachi(本人・60歳代・男性)

目のピントが、ぼやけて老眼がひどくなったと思い老眼鏡を作り直しましたが、
しかし、1度病院にて診察しようと思い診療に伺いました。
検査と診察をしてもらいましたが異常なし。
しかし目のピントのぼけるは改善されず、後で分かりましたが糖尿からきているものでした。目は異常ありませんでしたが、他の原因も調べて頂けると良かったです。
駐車場はあり、家から近いので便はよかったですが・・・

海老名総合病院と系列が同じで診察券も同じでした。

来院時期: 2020年10月 投稿時期: 2021年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: ※助成のため、負担なし
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

60人中48人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 秀仁会 深作眼科 横浜院 (神奈川県横浜市西区)

こころ(本人・50歳代・男性)

良くなるが先生が怖いです。手術は上手くよく見えるようになりました。ただ通院となると毎回気持ちよく通える病院ではありません。看護師さん、受付の方は感じがよく文句なしです。かなり有名で腕のいい先生なので手術してもらったら転院してる方が多いと思われます。あれだけ患者さんが来ているので仕方ないのかなとも思います。結果、よくなったのでいいかなと思います。遠くから来られてるかたもたくさんいます。お世話になりました。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 5,870円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

安藤眼科医院 (神奈川県足柄上郡松田町)

ゆきまる(本人ではない・70歳代・女性)

母が白内障の手術でお世話になりました。
心臓病、その他合併症で手術は出来ないかもしれないと言われていましたが、かなり視力が落ちて居たので通院しながら他の症状が落ち着くのを待ち、手術になりました。

新松田の本院はいつもかなり混んでいて予約してもかなり待ちますが、手術は小田原の成田にある分院になるので予約時間で順に手術になります。

ただし成田は殆ど車でしか行けない様な所なので必ず付き添いが必要です。

手術の間は待ち合い(といっても手術室前の簡易ベンチ)で手術の様子(眼球の拡大映像)が見れる様になってますが、ちょっと気持ち悪かったです。

手術自体は短時間であっさりと終わりました。
手術着は持参のパジャマ、日帰り手術です。

手術後、母の様子は痛みもなく、前より見える様になったと喜んで居ました。
最初は諦めていた手術だったので根気よく診て貰えて良かったです。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 8,000円 ※低所得者定額医療費
診療内容: 診療・治療法: 超音波水晶体摘出術(手術)による白内障の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小田原市立病院 (神奈川県小田原市)

ようよ(本人ではない・60歳代・男性)

2015年の夏頃、小田原市立病院の眼科を受診しました。
既に眼底出血を起こしていましたが、なんのアドバイスも治療もなく検査だけで1ヶ月かかりました。
予約をとっていても2時間くらい待たされました。
先生は淡々とマニュアル通りにお仕事されているという印象です。
この病気に関しては、黒目の部分にまで出血が及ばないかぎり様子を見ていくと言われましたが、それでは失明する確率がどんどん高くなってしまうのが解っていましたので、結局、セカンドオピニオンも考えて転院した病院で即日に出血を止める治療をしていただきました。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かんない駅前眼科クリニック (神奈川県横浜市中区)

うさみみくまこ(本人・50歳代・女性)

総合得点では3.5としましたが、スタッフの方も親切ですし、ドクターの診察や診断もそして説明も丁寧で的確だと思います。眼科なので仕方ないと思いますが、空いていてすぐに呼ばれたものの、視力検査やいろいろな検査を受けたところ、一時間半もかかってしまい、総合得点はやや低めにさせていただきました。他の方の口コミにあるように確かにコンタクトレンズを作りに来ている患者さんも多いようですが、コンタクトレンズ専門の眼科と言う印象ではありません。眼精疲労もあったため、通電治療?なるものを体験しましたが、終わったあとは少しすっきりしました。唯一、ちょっと?と思ったことは、アレルギーを訴えて来院したわけではなかったのに、アレルギーの目薬を出され、薬局でアレルギーで目がかゆいのですか?と聞かれたときに目はかゆくはないです、と答えたときにアレルギーの目薬は不要だったのかなと思ったことくらいです。実際にアレルギーはあるので、目薬も差しておくほうが良いかもと考えたので、説明もされた時には特に質問もしませんでしたが。少し様子をみて、状態が悪いようなら他の詳しい検査が可能な病院に紹介しますと言われたので、ドクターを信頼してしばらく通うつもりです。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 3,500円 ※いろいろな検査と通電治療をしました。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みのり眼科 (神奈川県横浜市港北区)

きんせんか(本人・30歳代・女性)

ある日突然、視界の一部がチカチカと光って見え、そのあたりの視野だけがぐにゃりと歪んで見えました。
初めてのことに驚き慌てて、たまたま開いていたこの病院へ。
(他の眼科は休診日でした)

先生は一通り検査した後「特に目の異常はないので、もしかすると頭痛の前触れでそういう症状の人がいるみたいだから、それかもしれないね」とおっしゃいました。
そう言われてみると、私は頭痛持ちなので思い当たる節があります。
「内科に行った方がいいかもしれないね、探してみようか」と言って、近所の内科を調べてくれました。
残念ながらどこも休診日でしたが、親切だなと思いました。

その後少しして頭痛がきたので、やっぱりあれは前触れだったんだ、と変に安心しました。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

萩原医院 (神奈川県平塚市)

ひまわり(本人ではない・70歳代・女性)

家族が目が痒く、歪んだり、痛いと言ってたので行きました。
検査もしてもらえず「お歳だからと」歪んだり、チカチカしますと言われました。
こゆうケースは多いですと。
確かに、障害をもってますが検査もしてもらえず。
2年以上通いました。
障害でも車椅子に乗ってますが、頭の方はしっかりしてるので、
本人は納得してません。
薬も同じでした。
薬がなくなって通う感じです。
スタッフは優しい。
本人が通っても治らない検査もしてもらえないから違う病院に行くことになりました。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

45人中44人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学病院 (神奈川県相模原市南区)

泡雪749(本人ではない・80歳代・女性)

北里の眼科は、トップの庄司先生を始め、緑内障での医師層は厚く、信頼できると感じます。

まず緑内障で、地元の医師より北里の庄司先生を紹介して頂き手術を受けました。
他病院で失敗によるサイドの眼圧上昇で、非常に難しい手術だったにも関わらず成功。6年経過した今も、緑内障の薬を使用することなく、正常な眼圧を保てています。

母は、こちらで角膜移植手術も受けたのですが、現在、角膜チームは最悪です。
(病院は医師によって変わるので、将来は良くなるかもしれません)

4年前より、水疱性角膜症で、角膜外来にもかかり、内皮移植を受ける予定だったにも関わらず、結局手遅れになってしまい、感染症や拒否反応、術後の見え方も悪い、全層移植を受けることになりました。

それでも当時は、移植チームの層も厚く、良い先生方がおられたので母の手術は、一応、成功いたしました。

しかし数年前、テレビでも有名な清水前眼科長が他の5人の医師と共に、山王病院に移られ、母を担当してくださった先生も他に移られ、現在は助教授1名と研究員が1名、あとは研修医の方しかおられません。

助教授の先生は、重篤な患者さんしか診てくださいません。

母の場合、手遅れにさせてしまった研究員の先生が今も診てくださっていますが、患者や家族の話を全く聞こうとせず、「異常ない」の一点張りです。

現状は、移植した角膜にシワが寄ってしまい、移植前より見えない状態なのですが、
それについて尋ねても「角膜には問題ないので、あとは知らない」と診療を打ち切られてしまいます。

「以前、先生がレーザーで目の表面を平らにできるようなことをおっしゃられてましたよね」と申し上げても(録音してるので、間違いはありません)、「僕は絶対にそんなことは言わない」と怒るばかりです。
以前知識不足で間違ったことをおっしゃったのか、治療法はあっても北里では治せないのか分かりませんが、不信感しかありません。

幸いにも、緑内障の担当医が優秀な先生で、角膜の状態も詳しく診て、分かる範囲で説明をしてくださるので諦めて今も北里に通っています。

緑内障さえなければ、絶対に他の病院に行って角膜を診てもらうのですが…

結論
緑内障であれば北里の先生方は信頼できると思います。
しかし角膜外来は、他に行くことをおすすめします。

来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: クラビット点眼液1.5%、フルメトロン点眼液0.1%、ムコスタ点眼液UD2%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

36人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 相和会渕野辺総合病院 (神奈川県相模原市中央区)

レインボースマイル(本人ではない・70歳代・男性)

緑内障の疑いがあり、受診しました。とても人気の先生もいるようで、待合室はいつも混雑しています。受付は、どのようにしたらよいかはっきりと分かりずらく迷うかもしれません。また、総合案内のようなところもないので、尋ねる人がいなくて困りました。診察は、予約していても、とても待ちます。
担当の先生は、よく診てくれますが上からの目線で話をするので、色々聞くと嫌な思いをする答えかたをすることが目立ち、聞きにくかったです。

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

40人中39人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学病院 (神奈川県相模原市南区)

akira(本人・80歳代・男性)

北里大病院の眼科で診療を受けています。
私の症状は、右目の屈折異常(ものが上下に二重に見えて日によってその見え方が違う)と左目は霞んで焦点が合わないのとこちらも薄すらと二重にずれて見える症状です。近隣の眼科医から”乱視・後発白内障”と診断するには検査結果から疑いが残る点があるので北里大病院眼科の担当医宛に紹介状(検査結果全て同封)を書いて頂き、北里大眼科を受診しました。
受診初日は、二名の担当医の診療がなされ様々な視点での検査を4回(紹介元医院での検査と重複検査あり)その間に3回の診療がなされ、受診開始から終わるまで6時間半も拘束されました。その結果最終的な診断は「右目は”乱視”で左目は”後発白内障”です。次回左目の手術をします」とのことでした。
長時間を費やし検査・診断を繰り返した挙げく町医者と同じ診断結果に納得が出来なかった故、”発症している症状の原因とその原因除去のための処置”に付き説明を求めたところ、担当医は別の眼科医を呼び込み患者を長時間放置したままヒソヒソと話を続け、その上での患者への通告は「来週レーザーによる白内障手術をするので予約を入れます」との説明だけで、当方からの説明要求内容には何一つ回答がなされなかった。診断結果につき患者の知る権利も無視された対応の仕方だと感じた。
翌週の手術予定日での再診は、またしても意味不明の検査がなされ、その後の診察時の説明では「レーザーによる白内障手術はリスクがあるので行いません。(患者から代替処置は?と聞かれ)固定レンズを装着することになります」との説明がなされただけで、以前に後発白内障の手術は経験済みでレザーによる短時間の手術で痛みもなかった記憶があることことから、”なんでレーザー治療にどのようなリスクが有るのか?””後発白内障の治療に固定レンズを装着する手段で本当にかすみ目ぼやけが解消されるのか?”といった疑問を行うも、患者が納得できる程度の説明もない。

以上のように北里大病院の眼科の担当医は、専門的知見もなく診断結果を患者に対し説明をする義務も放棄したような診療対応で、町医者から患者を受け継ぐ専門的知見を有しきちんとした診療対応ができる医師がいる大学病院ではないと思った。 昨年耳鼻咽喉科受診時も同じような診療対応で、病院側に是正要求をしても無視され続き是正がなされていない。

来院時期: 2023年12月 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 目の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

丸本眼科 (神奈川県横浜市泉区)

レインコート999(本人・50歳代・男性)

症状を話している途中で「黙って下さい」と言われました。(素人の話なんて聞かないよ的な)
画像(眼底写真)を見ながら「問題ないですね」でおしまい。
なのに処方箋(オルガドロン/副腎皮質ステロイド剤として、眼の炎症やアレルギー反応を抑える)が出て、時間・金の無駄にカチンと来て不安な症状に関して何も無し。
総合ゼロ無いんですか?
後日他の所行ったら「左側もしかしたら緑内障かな?一か月くらいしたら検診来て下さい」との診断もらった。

来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: オルガドロン点眼・点耳・点鼻液0.1%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みやけ眼科 (神奈川県藤沢市)

銀の旅(本人ではない・80歳代・女性)

80歳超の足の悪い母を通院させていました。イトーヨーカドーの中にあるので、車を停める場所に困らず、車椅子でも連れて行きやすいのだけが利点です。
しかし、ホームページトップには土日も営業しているとありますが、よく読むと日曜日は臨時休診とあります。しかも時間にもよりますが、渋滞が多いので時間ギリギリになり、車椅子の母を連れて走るのもと思い建物の上の階の駐車場に車を停め、受付締切7~8分前に私だけ診察券を持って来院しました。ところが、事情を説明しても本人が来ないと受け付けられないと、普段は検査を担当している男性から言われ、慌てて車に戻り、車椅子の母を連れて病院に戻りました。その時点で受付締切時間を2分程過ぎていたのは確かです。
緑内障を患っている母は眼圧が上がり、目の調子が悪く吐き気まで催しているのに、締切時間を過ぎたので診察はできないとその一点張りでした。80歳超の母が訴えても却下され、全く親切心のない病院であると実感いたしました。
以前、検査をしていただいた際も、予約して瞳孔を開く検査があるのですが、点眼薬を点眼して普通ならしばらく瞳孔が開くまで待ってからの検査だと思うのですが、全く時間をおかずに検査されたこともありました。
また、先生の病状の説明も、緑内障と目の網膜のそばにもう1枚膜が張っていて視野がひきつってしまっている(これは他の病院で診断されてわかりました)母へ『異常はありません』とのことで、緑内障はわかっていたものの、本人は全く納得していませんでした。
近くにコンタクトレンズの販売店があるのですが、コンタクトレンズ購入の際に目に傷があるかどうか確認する程度なら問題はないと思いますが、本当に目に不調を感じる方には、決してオススメできる病院ではありません。

来院時期: 2021年07月 投稿時期: 2021年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: タプロス・ドルモロール・アイファガン
料金: ※身体障がい者の為自己負担なし
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人メビア戸塚駅前鈴木眼科 (神奈川県横浜市戸塚区)

レッドムーン(本人・60歳代・男性)

白眼部分に水泡が出来たので、何年ぶりかで自宅に近い当院に予約を取り行ったら、診察した女医の態度と診察が酷かった。面倒くさそうに、水泡の中味は水なので自然と治る事がある。また針をさせば治るが、一時的なものなので再発する可能性もある。この病院で対応できるのは、そこまで。態度が悪いので、目薬を処方して貰って帰宅した。自宅から離れているが年1回は通っている別の眼科で診て貰ったところ、水泡の中味はリンパ液のためドロっとしており、自然には治らない。暫くの間、眼が赤くなるが、針を刺して出した方が良いと言われたので、そこの眼科でお願いする事とした。

来院時期: 2021年09月 投稿時期: 2021年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ねもとアイクリニック (神奈川県相模原市緑区)

伊藤(本人・30歳代・男性)

目の症状が心配で受診しました。
男性医師の態度が横柄で不親切でした。
症状についてこちらが説明しても全く話を聞いておらず、目薬も以前他院で何を使っていたかを聞かれて同じ目薬を処方されました。
症状が改善せずにすぐに再受診しました。
処方箋も適当にだされました。両目の不調で受診したのに、処方箋では片目だけ目薬を使用するよう記載されていました。
転院した先はとても親切で丁寧な対応だったので、二度とねもとアイクリニックには行かないです。

来院時期: 2019年08月 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜みなと眼科 (神奈川県横浜市南区)

kakimoro(本人・30歳代・男性)

他院にかかっており、セカンドオピニオンを受けたく訪問しました。
駅近で通いやすく、院内も清潔です。
他に待っている人もおらず、受付後すぐに名前を呼ばれました。
視力検査や眼圧検査をするのかと思いきや、すぐに診察室へ。
顕微鏡で眼を見るわけでもなく、現在の症状をこちらを見ずにひとりごとの
ように聞き出した後、「なにもしなくても大丈夫でしょう」という言葉。
こういう診断のされ方ははじめてでした。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人メビア戸塚駅前鈴木眼科 (神奈川県横浜市戸塚区)

こころ(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

目と眉間に痛み、最近まで見えていた字がボヤけて識別できづらくなりました。
ものが歪んで見えたり焦点が合わず、両方の白目に赤いなにか(内出血?)ができ、仕事で作業が困難になったため、午後早退し夕方に来院。

ついでに、長年裸眼だったため眼鏡やコンタクトの知識もなくそれらを検討するために相談を希望しました。

[医師の診断・治療法]

目を見てはくれたものの、すぐに検査へ。
説明してくれたのは短く、眼鏡orコンタクト選びではまず検査が必要ということ、検査結果をもって判断することを説明ご頂きました。これは納得。

検査後には当然医師から症状緩和についての診断や処方があるのかと思っていました。
しかし結局、眼鏡処方というものを出しただけで、治療に紐づく対応は何もありませんでした。

診察室へ呼ばれると思っていたら会計に呼ばれたので、治療してもらっていない旨を伝えると
医師はもう帰った、と言われました。私は何をしに来院したんだか…。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

スタッフの対応は概ね良かった印象です。
今回、来院直後に受付で症状を訊かれたので一通り説明し、久し振りの来院のため問診表に記入をと言われ、記入しました。
口頭で目と眉間の痛みを訴え、同じく症状を問診表に書きました。
丁寧な対応でした。

ただ、治療がないまま会計となったときに対応されたスタッフの方は、謝ってはいましたがとってつけた感のあるもので誠意など感じられませんでした。

私は治したくて来ているので、ちゃんと診てくださいと告げると一旦奥へ引っ込みましたが医師はすでに帰ったと言われ、『会計は結構です』とのこと。
もちろん、私はお金を惜しんで言ったわけではありません。

医師でない別の方と電話連絡中で、連絡がつくまでこちらで待たれますかと訊かれました。
それが何の解決になるのかの説明などありません。
もう結構ですので帰してくださいと言い、あとにしました。

治療してもらえず、トツカーナの駐車場料金を全額払って帰りました。
当たり前のように治療費を払い、駐車場料金は無料になるはずだったのに。

今日、旅行に行くのですが出発時間を延ばして他院を受診します。
旅行で運転するのに、いい迷惑です。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

155人中148人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学病院 (神奈川県相模原市南区)

ガチャメ(本人・20歳代・男性)

当時私は40歳の会社員、視力は両目とも矯正で1.2ありました。
ある日突然左目の飛蚊症が多くなり、近所の町医者へ、車で行ったので眼底検査が受けられず1週間後に再検査の予定でした。
しかし4日後急に目の前が暗くなり慌てて町医者へ行ったら網膜剥離と診断され北里病院を紹介されました。

町医者には、入院後即手術をしないといけないと聞いていましたが、診察の結果、網膜は殆んどはがれているので緊急性は無いと言われ、手術は入院して4日後でした・・・
手術日まで本当に見えるようになるのか不安な日々でしたが、研修医が「年齢も若いし他の患者様に比べれば早く治る」との事だったので少し安心はしておりました。
そして4日後の手術日、硝子体手術にてガス注入。
手術後はうつ伏せで生活、これがかなり辛いです。
しかし手術後出血が判明、ガスが抜けた頃に血を洗い流す手術をするとの事。
先生のコメント「何で出血したか分からない」・・・
言われるまま2回目の手術を受けたら「網膜が浮いている所があるのでシリコンオイルを入れました」
またうつ伏せ開始。
3ヶ月後、シリコンオイルを抜く手術をしましたが、また網膜が浮いているとの事で、ガス注入。
3度目のうつ伏せ生活。
2週間後ガスが抜けたと思ったらまた剥離しだし、さすがに病院を変えようと思ったが今から探しても遅いのかもと悩み、北里で続行する事に。
「今度はバックリングをします」
「手術を繰り返している人は痛がるから全身麻酔をします」
と言うわけで全身麻酔後バックリング手術、シリコンオイル注入。
4度目のうつ伏せ生活。
しかしバックリングのせい?で、充血がいつまで経っても引かず、しかも白目の皮が浮いていて見た目かなり気持ち悪い。
先生に尋ねると「何でか分かんない」とおっしゃられました。

そしてもうここの病院はダメだと思い、F病院に変えました。
F病院ではバックリングなんかしてはいけないと、バックリングを外し、硝子体手術をしましたが、一発で網膜はくっつきました。
しかし北里で行ったバックリングの傷跡と白目の気持ち悪さはまだ治っていません。
また、北里で硝子体手術時に行った白内障手術も本来やらなくてもいいとの事であり、さらにレンズを入れる場所も違っているらしく、現在も多くの不具合が生じています。
F病院の先生に言わせれば、バックリング・白内障手術などやらなくてもよかったし、初めにうちに来ればすぐに治せたとの事。
北里で4回の手術でくっつかなかった網膜を1度の手術でくっつけただけあって説得力は抜群ですが後の祭り。

網膜剥離になってもうすぐ一年になりますが、未だ充血・見た目変・視力は矯正でも0.2と殆んど見えないくらいになり苦しいです。
ガチャ目で遠近感がつかめないから球技やスキーなど一切出来ず、ドライブ・スポーツ観戦してても気になって楽しくありません。
当然仕事にも影響は出るし、手術入院の繰り返しで有給は既にゼロ。通院は欠勤扱いとなり出世にも影響が出るかもしれません。
次回の自動車免許の更新では、昔失業時の保険で取った大型免許が更新できるかも心配です。
恐らく視力は元には戻りません。1年で5回も手術したんだから当然。

もし今度右目が網膜剥離になっても絶対に北里だけは行きません。
毎日この病院にさえ行ってなければと思うばかりです。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 5件 )
21-39件 / 39件中
ページトップ