Caloo(カルー) - 練馬区の糖尿病の口コミ 6件
病院をさがす

練馬区の糖尿病の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団幸徳会 かとう内科クリニック 小竹向原 (東京都練馬区)

晴晴19(本人ではない・70歳代・女性)

板橋区大谷口在住です。母が糖尿病で、近所のクリニックに通っていたのですが改善もせず、信頼ができない先生に感じたため探していたところ、こちらのクリニックを見つけました。

専門の先生が丁寧にきいてくれてわかりやすく説明&取組み方法など話してくれました。そして、薬を増やすことなく改善してきました。とても的確で信頼できると感じています。

その場でいろいろ(ヘモグロビンA1Cなど)わかるので、付き添いの私も助かっています。
引き続きお世話になっていこうと思っています。

来院時期: 2022年02月 投稿時期: 2022年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ネシーナ錠12.5mg
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

メグ・マグノリアクリニック (東京都練馬区)

ナッツ(本人・50歳代・女性)

パソコン画面を見てばかりの医師ではなく、きちんと患者に身体を向けて話を聞いてくれ、聞いた事に対してもアドバイスをしてくれる医師です。看護士さんたちも明るく優しい方ばかりです。
予約出来るので、さほど待つ事はありません。
駐車場も5台分あり、すぐ隣に調剤薬局もあります。基本的に内科は火曜日と金曜日が優先され、心療内科は月曜日と木曜日が優先されています。
初めて診察を受ける方は、電話連絡をされてからの方が良いと思います。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ヒューマログミックス50ミリオペン、ノボラピットフレックスタッチ
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慶誠会 佐々木医院 (東京都練馬区)

i (本人・50歳代・男性)

会社の健康診断で2年連続
・空腹時血糖:300超え
・HbA1c;10超え
・尿糖:4+
産業医から「どこでもいいから病院行って」と連絡があり、佐々木医院に伺いました。

注射も薬もなしの食事と運動の指導だけで3ヶ月で血糖値が正常になりました。
院長先生は糖質制限に精通された方です。

インターネットによる情報収集も積極的に行なっておられるようで、上書きされている新しい医療にも対応しておられると思います。

湿潤療法も行なっているとのことでした。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: なし
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

吉野記念クリニック (東京都練馬区)

トードリリー057(本人・50歳代・男性)

自宅が近く何かとお世話になっています。クリニック全体は狭いですが、綺麗で落ち着く待合室です。ただ、先生が一人なので、練馬区の健康診断の時期になると、かなり込み合います。先生に片腕になる助手の方が居ればと思うくらいです。ただ若い先生ですが、患者の話しを良く聞いてくれ、先生が手に負えない病状だと、すぐに紹介状を出してくれます。(利益より患者の病気を優先してくれる先生)近所の主治医としては良いと思います。(あくまでも個人的な見解ですが。)

来院時期: 2015年 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人地域医療振興協会練馬光が丘病院 (東京都練馬区)

つかさ(本人・50歳代・男性)

他の病院から紹介状を書いて頂き、通院前に口コミを見てから通院しました。
口コミでは酷評でしたが、思った以上に丁寧で親切な対応で驚きでした。
病状が悪いのもあったのかも知れませんが、入院予定もこちらの都合で選ぶ事が出来ました。
予約をして行きましたが35分待った程度で呼ばれ思った以上にスムーズに診察して頂き、入院が必要となりましたが自分の都合で入院日を選ぶ事が出来たので良かったです。
入院前検査もありましたが思ったより待ち時間が短く済んだ事が1番助かりました。ただ1つ残念なのは会計の対応がイマイチだったのが残念です。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属練馬病院 (東京都練馬区)

さつき379(本人・30歳代・男性)

・医師の指示で、血糖値を自分でチェックするように血糖測定器を購入してくださいと言われ、1万で近くの薬局で購入。追加でキットを毎週5000円で購入していた。後日順天堂からレンタルキットを返してと言われた。指示通り購入したと伝えると、あれそうだっけ?言われ、説明不足で責任感がない医者だと思いました。レンタルで済んだのに余計な出費がありました。

嫌になり、別の病院で診察を受けると、血糖測定器を購入したことを伝えると驚いていた。また、1日の摂取カロリーはいくつと言われてると聞かれたが、順天堂では説明なかったですと伝えると、これもまた驚いていた。

・他の病院に移るための紹介状も順天堂を紹介した病院では無料だったが、順天堂は有料でした。

・受付の対応も悪い方が多い。

・看護師さんは優しい方が多かった。

・病院自体はキレイだが、広いから移動が大変。

・診察費もなぜか外の病院と比べ高い。

金ばかり取って、医師や窓口も含め、患者に対して思いやりもない印象。何回か通いましたが二度と行かないですし、おすすめはしたくない病院だと心底思ってます。

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 170,000円 ※血糖値測定器、追加キットを含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ