Caloo(カルー) - 世田谷区の妊娠・出産・分娩の口コミ 56件
病院をさがす

世田谷区の妊娠・出産・分娩の口コミ(56件)

1-20件 / 56件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 冬城産婦人科医院 (東京都世田谷区)

napi(本人・20歳代・女性)

初めての出産でこちらの病院にお世話になりました。
検診中も予約時間に行けばほぼ待つことなく
案内していただけます。毎回先生はとても優しく説明して下さって看護師さん達もすごく寄り添ってくれて本当にアットホームな病院です。
お産が近づいて入院になり、陣痛でもう本当に死にそうな時も痛いよね、、と寄り添ってくれた言葉がけや頑張ってるよ!凄いよ!などとても励まされました。
生まれた時のあの感動は忘れられません。素敵な先生と助産師さんにとりあげて頂いて本当に良かったです。
入院中も授乳の度に部屋まできて下さって沢山色んなことを教えて頂けて、ひとりじゃないんだなぁと入院中で孤独な私は励まされました。そしてとにかく3食+おやつが本当に美味しくてボリューミーです!!毎日食べることが本当に楽しみでメニューやメッセージも添えられていて本当に素敵な時間でした。病院からも素敵なプレゼントや先生とベビーとの写真、アルバムなども頂いて一生宝物です。
普通分娩しかやっていない病院ですがこんなにアットホームで素敵な病院はなかなかないと思います。
あれだけ痛かったお産、次は無痛が良いと思いましたが
次も出産出来るとなったらまたこちらの病院を
選んでしまいます、、笑 痛いよりこの温かさを感じられるなら全然いいです笑 本当に素敵な病院です。

来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人日産厚生会玉川病院 (東京都世田谷区)

ろくろ首(本人・20歳代・女性)

第二子の出産でお世話になりました。

妊婦健診の時からサポートがきめ細かく、助産師さんとの面談の機会が何回か設けられていて、そこで妊娠中や出産に向けての心配事を解消することができました。
女医の先生に診察していただきましたが、エコーの際には「今あくびをしましたよ!巻き戻して見てみましょう」とか「これがお鼻です、可愛いですね!」など声を掛けていただいて、本当に赤ちゃんがお好きな気持ちが伝わってきました。和やかな空気で、マイナートラブルに関する相談もしやすく、感謝しております。

お産の際には赤ちゃんが少し苦しくなってしまって、産まれた後の呼吸が安定しなかったのですが、産まれてすぐ分娩室に小児科の先生が駆けつけて診察してくださりました。退院前にも念のためといって経過を診ていただけたのは、総合病院ならではの連携で安心です。

入院生活については、全室個室で清潔感があり、アメニティが充実していて荷物が少なく済む点が助かりました。ご飯は総合病院にしては美味しく、学校給食のような味でした。夜食にパンと野菜ジュースが出ます。
アロママッサージも癒されました。眠ってて良いですよと言われましたが、担当の助産師さんとのお喋りが楽しく、終始喋っていました笑
母子同室が基本ですが、預かって欲しい時は快く預かってもらえます。母乳に関しても、こちらの意思を尊重してくださる形で、無理なく希望に合った進め方を指導していただけます。大きな病院なので助産師さんも沢山いらっしゃいますが、皆様とても優しく頼りになりました。

健診から出産まで、大切で素敵な思い出となりました。もしも3人目に恵まれたら、またここでお世話になりたいと思います。

来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人康和会 久我山病院 (東京都世田谷区)

サックスブルー299(本人・30歳代・女性)

第一子出産のため、2023年2月〜妊婦健診、8月計画無痛分娩で産婦人科にお世話になりました。先生も、助産師•看護師の皆さんもとても優しく、話をよく聞いてくださり、こちらの思いを尊重してくださるように感じました。安心して出産に臨むことができました。(結果的にも、何もトラブルなく、スムーズに元気な赤ちゃんを産むことができました。)
また、産後の退院直後に私がコロナを発症した際も、とても親身に対応してくださいました。
もちろん妊婦健診で多少待つことはありましたが、また機会があればこちらで産みたいほど、総じて大変感謝しています。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、2人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

リコリス018(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

昨年第一子妊娠が発覚し、都内の婦人科で心拍確認後、こちらの病院へ。39週で出産しました。夫婦の希望としては、多少お金がかかっても、無痛分娩&きれいな個室&美味しい産後食&駐車場有りを希望していましたのでドンピシャでした。

・料金→他の産科よりもお高めですが、個室の快適さ・料理(和牛やアワビやウニや3時のおやつ…すごかった)・看護師さんの多さとホスピタリティ(出産前後や入院中に呼べばすぐ来て下さるし呼ばなくても巡回で何度も様子を聞きに来てくれるので安心)・入院している患者さま達の雰囲気の良さ・など旅行気分!コスパは安いくらいです。
主人も「スタッフさんみなホスピタリティが凄い!ホテルみたいでお見舞い来てる感じがしない!入院食見るのが楽しみ(笑)」と毎日ワクワクしながらお見舞いに来てくれたので、こちらもお見舞いの申し訳なさを感じなかったのが良かったです。主人が来る時、隣の駐車場が無料で使えるのもありがたかったです!
・待ち時間→他の方の口コミも見ましたが、私はあまり待ち時間が長いと思いませんでした。以前通ってた不妊治療クリニックで3-4時間待ちがざらだったので慣れていたのかも?杉山産婦人科は30分〜1時間くらいの待ち時間で毎回病院についてから1時間半〜2時間くらいの滞在でした。2、3回、急患の方や予定より早く出産になってしまった方が居たようで、1時間半〜2時間くらいの待ち時間になった日もありましたが、それは仕方ないし私も他の患者様より優先させていただく日があるのかもしれないのでお互い様だと思ってタブレットやパソコンを持ち込んでのんびり仕事してました。パソコンを置いて仕事ができるカウンター席もありました。
無痛分娩→主人の来れる日と、出来ればこの日を誕生日にしたい!という希望があったので、夫婦で計画無痛分娩希望でした。日祝夜間は無痛に対応出来ないのので、それ以外で計画分娩したい方はオススメです!陣痛促進剤の投与中は痛かったですが(あまりに痛ければ麻酔追加して貰えますが、できるだけ我慢)、子宮口がある程度開いてからは辛いことも無く、産後の疲弊も大してなく(中程度の登山をしたくらい?練習せず10キロ走ったくらい?)、2日後には円座クッション無くても良いほど会陰も回復しました!

30代初産でこんなに余裕で、産後の回復も早いなんて、産後に会った皆に驚かれました! 第二子もお願いしたいです!

来院時期: 2023年02月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、2人部屋(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人康和会 久我山病院 (東京都世田谷区)

ブルー877(本人・30歳代・女性)

妊婦検診から出産まで大変お世話になりました。
無痛計画出産の目前でコロナにかかってしまいましたが、総合病院であるおかげで治療•隔離のための管理入院もこちらで対応してもらえて、とても安心でした。
医師も助産師も看護師さんも皆さん明るく親切な人が多いと思います!不安の多い状況でも元気付けてもらえ、心強かったです!
管理入院のため一度キャンセルした無痛分娩でしたが、ラッキーなことに別でキャンセルが出て、そこに滑り込ませてもらいました。こればかりは運ですが、希望を全力で受け止めてくださるスタッフが揃っているのだと思いました。感謝でいっぱいです!
近隣の産婦人科と比較すると、検診費用や分娩費用はリーズナブルなので、そこもオススメです。
また次が有れば、こちらで産みたいです!!

来院時期: 2022年07月 投稿時期: 2022年07月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

LOUIS(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

初めての診療の時、まず受付の方がとても丁寧に院内の説明をして下さり今まで病院でここまで丁寧に接して貰ったことが無かったので驚きました。
通院している間、スタッフさんや看護師さんなど皆さんいつも笑顔で親切だったので不快な思いをしたことが一度もなく、サービスが徹底されてるなぁと感心しました。
診察も毎回今赤ちゃんがどんな状態なのか詳しく話して下さり、気になることないですか?と声をかけてくれるので不安な思いを抱く事なくお産まで迎えることができました。
初めてのお産でしたが、ナースさん達が沢山声をかけてくれてとても心強くお産もスムーズで、何より担当の先生の縫合が上手だったので産後の回復が早くありがたかったです。
そして嬉しかったのは入院中のご飯が本当に美味しくて毎日メニューを見てご飯の時間が待ち遠しかったです。
最終日のお祝い御前はテーブルに乗り切らない程でした!
ティータイムもあって、入院しているのを忘れるほど優雅な気持ちになりました。
産後のケアも本当に手厚く母体も母ちゃんも細かく見てくれますし、助産師さんが沢山話を聞いてくれて気軽に相談できる環境がとてもありがたかったです。
これだけ素敵な病院なので人気な理由も頷けます。
私は通院がとても楽しく毎回楽しみでした!
ありがとうございました。

来院時期: 2022年01月 投稿時期: 2022年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

等々力産婦人科 (東京都世田谷区)

望遠鏡713(本人・40歳代・女性)

計画無痛分娩でこちらで産みました。
第一子は別の産院で無痛分娩して、その際も痛みは全く感じなかったのですが、いきみの感覚はありませんでした。
第二子をこちらの産院で産み、全く痛くないのに、いきめる感覚は残っており、自分で産んだ感がありました。
会陰切開も吸引分娩もせず、完璧な無痛分娩でした。
無痛分娩は妊婦が痛みを感じないため、何か変化があった場合に助産師さんの気が付きが重要になるのですが、
助産師さんは、常に気を配り、臨機応変に見てくださり、プロフェッショナルでした。
先生も周産期センターを経験しておられ、信頼できます。
お産に絶対はないですが、無痛分娩で麻酔をしてると、緊急帝王切開にもすぐに移行できるので、無痛分娩を選べる産院で良かったです。

来院時期: 2021年07月 投稿時期: 2021年08月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

自衛隊中央病院 (東京都世田谷区)

manana(本人・30歳代・女性)

総合病院で出産をしたくて探しており、こちらの産婦人科は評判が良かったため、紹介状をかいてもらいました。先生は数名いらっしゃいます。
総合病院なのに待ち時間もすくなく、お会計も早いところも嬉しいです。エコーはこちらが申し出はできませんが、4Gエコーももらえたりしてとても嬉しかったです。先生はとても的確で、エコーもよくみてもらえるため、安心できます。また、先生方はやさしいので気軽に質問できるのも安心材料のひとつです。

来院時期: 2021年06月 投稿時期: 2021年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

等々力産婦人科 (東京都世田谷区)

エメラルド21(本人・30歳代・女性)

二人目のお産をこちらの病院でお世話になりました。先生は穏やかで物腰の柔らかい感じの方で、口数は少なめなので、疑問や不安に思った事はこちらから積極的にお伝えしました。予定日より早く陣痛が始まり、不安でいっぱいでしたが、助産師さんが確りとサポートして下さり、とても安心してお産に臨む事が出来ました。お産の後の縫合も先生が出てきてさっとして下さり、痛みは殆ど感じませんでした。助産師さんは皆さんとても優しく、産後に休みたい時は赤ちゃんをずっと預かって下さいます。部屋も個室なので、周りに気を遣う事もなく、産後で疲れた体をしっかり休ませる事ができました。入院中のお食事がとにかく豪華で美味しいです!ホテルのレストランみたいなお料理が毎回出てきます。受付の方の対応も良かったです。
もうお産の機会は無いと思いますが、もし又ご縁があれば、こちらの病院でお世話になりたいと思います。

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人日産厚生会玉川病院 (東京都世田谷区)

れおれお(本人・30歳代・女性)

妊娠、出産の際にお世話になりました。担当の女医さんはとても優しい物腰柔らかな方で安心して診てもらうことができました。
診察中、不安なことをお話しするとその後助産師さんと話しができるよう、すぐにセッティングをしてくれます。
病院自体は古いですが、産科の病棟は近年建て替えが行われたようでとても綺麗です。入院する際も全室個室なのがポイントでした。助産師さんもみなさん優しく、アットホームな雰囲気の中、5日間のんびりさせてもらえました。次に出産する機会がもしあれば、また玉川病院を選びます。

来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

等々力産婦人科 (東京都世田谷区)

霞桜100(本人・40歳代・女性)

第一子の時は大きい病院でしたが、今回はおそらく最後の出産となることから、お食事や産後の居心地が良さそうなところがいいと思ったのと、場所も比較的近かったためこちらで第二子を出産しました。
先生は物腰柔らかで口数も多くないため、通院中は大丈夫かな?と不安に感じることもありました。でも、いざ出産の時に発生しかかったトラブルには素早い判断の上しっかりとリードしてくださり、とても頼りになる先生でした。1人目の時の大きい病院では縫合は研修医さんだったのかすごく時間かかりましたが、先生はすいすい縫っていて驚きました。
そして、ご飯がとてもおいしかったです!お祝い膳だけでなく、入院中全て美味しくて、料理に品のいい工夫があります。またご飯だけ食べに行きたいです。
入院中は、とにかく母に優しく、休みたいときは休ませてくれます。2人目で授乳に心配がなかったため、休ませていただけるのがありがたかったです。
他の口コミであまりよくないものを見て、妊娠中モヤモヤと不安に感じることもありましたが、私はここで産んで本当に良かったです!

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人日産厚生会玉川病院 (東京都世田谷区)

たほひ(本人・20歳代・女性)

こちらで出産予定です。担当の女医さんはエコーを詳しく診てくれますし看護師さんたちにも面談などが何度かあったりするのでわからないこと、不安なことはいつでも聞きやすいです。また子連れで行くと面談時はおもちゃをだしてくれたり塗り絵をだしてくれたりエコーをみるときも子どもにもわかりやすく見せてくれたりと上の子への配慮もとてもよく上の子も検診を楽しみにしているくらいです。ただ1つ難点といえば予約はしているのですがそれでも少し待ちます。20分くらいはいつもだいたい待ちます。

来院時期: 2019年08月 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人国立成育医療研究センター (東京都世田谷区)

さすがは日本一の周産期医療施設、素晴らしい病院だと思います。

これまで二度の流産をくりかえし、悩んだ末に成育医療センターの不育診療科にかかりました。

そこから不育症の検査、不妊症の検査と治療、そして妊娠出産と、一貫してずっとお世話になり、いまでは元気な男の子を育てています。これも最新の医療技術と、心のケアまで行き届いた先生方のおかげです。

出産で入院したときの看護師さんもみなさん素晴らしく、最初から最後までずっと心強かったです。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 杉四会 杉山産婦人科 (東京都世田谷区)

オーガ566(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

金額、高いです!でも高いだけあるな、と言った感じなのですが。
芸能人などもこちらで出産しています。
ちょっとお金に余裕がないとここに通って出産は厳しいと思いますのでご注意。

無痛分娩(10万+諸経費)があるので、選ばれる方も多いのでは?と思います。

通院時、長い待ち時間に大変くたびれました。
予約通りに行っても少なくとも1時間は待ちましたね。

出産に関してですが、優しい看護婦さんたちが出産をサポートしてくれて、
豪華な食事やら産後にアロママッサージなどホテルライクな感じで楽しかったです。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人日産厚生会玉川病院 (東京都世田谷区)

まめ(本人・30歳代・女性)

先生方の丁寧な診察、優しく細やかな助産師さん方のケア、玉川病院産婦人科のお陰様で素晴らしい妊娠出産が出来ました。
初めての妊娠でちょうど高齢出産に差し掛かる年齢での出産、産科病棟が綺麗な個室、スタッフが優しいとのことで選びました。
妊娠四ヶ月で大量に出血、切迫早産、切迫流産との診断で通院、入院をしました。
電話での応対で相談に乗ってくれて、その後時間外でも診察してもらう日もあり、産婦人科の先生には全員お世話になり大変良くしていただきました。
いつでもしっかり丁寧に診察してくださるので安心、また不安で仕方ない時も先生、産科長さん、助産師さんがいつでも相談に乗ってくれるので精神的にも支えてくれました。
また緊急時は即時により大きな病院に搬送もしてくれます。

逆子で帝王切開での出産でしたが、事前に担当医からの細かい説明や麻酔科の先生ともお会いし手術の説明を受けたり、安心して出産出来ました。手術中もたくさんの先生や助産師さん、看護師さんが関わり声をかけてくれました。
また術後の痛みについても夜中に当直の先生に診てもらえたり、助産師さんに度々着替えなどの面倒もみてもらいました。

母乳のケアについても優しく何度も教えてくれました。
また出産後落ち着いた頃にアロマのマッサージもしてもらいました。
やはり個室でゆったりと産後の疲れを取れるのは贅沢で幸せな時間でした。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人準和会 東京マザーズクリニック (東京都世田谷区)

sumomomo123(本人・30歳代・女性)

とても良い病院です。待ち時間が長いことと料金が比較的お高いことが難点ですが、それを補って余りある良さがありました。院長先生は穏やかで優しい男性で、他にも数名先生がいらっしゃいます。助産師さんや栄養士さんも大変信頼できる方ばかりでとてもお世話になりました。私は無痛分娩を選択しましたが、本当に痛みがなくスムーズな出産でした。入院中は個室でホテルのような快適さと美味しいお食事に癒されました。こちらの病院で出産できて本当によかったと思います。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人国立成育医療研究センター (東京都世田谷区)

ヨクママ(本人・40歳代・女性)
5.0 産科

妊娠中期前くらいからハイリスクとなり、母性内科で2人の担当医師にお世話になりました。
軽度でしたが糖負荷検査の再検査もひっかかり糖代謝内科の医師、血圧もひっかかり別の内科医師に2週ごとに診察に通いました。

妊娠糖尿病の方では栄養士さんへも受診して栄養指導して頂き、思っているより食べていいことに驚きました。
後は自宅で毎日血糖値を3食前後分計測し記録したものを毎回提出し、HbA1cを計測。食べ方やウォーキング方法など細かなことも相談して取り組めました。
高血圧では毎日朝晩血圧を測定して毎回報告し、これも定期的に栄養指導して頂き減塩生活を送りました。
はじめはショックもありましたし数値が数値ですので厳しいお言葉も頂きましたが、どちらの医師もとても褒め上手でしたので嬉しくて励みになりました。

ハイリスクの高血圧に備え、はじめから無痛分娩を予約していました。もし直前に普通分娩にしたい場合は言えば変更してくれるみたいです。
他院ですと無痛予約してもハイリスクでこちらに運ばれてきた時は無痛ではないなどと聞いていたので、はじめから選択できてキャンセルも直前まで出来るのはありがたいかなと思いました。

産後は数値が落ち着きましたが、大病院なのに毎日内科の2人の医師がきてくれて産むまでの努力を褒めてくれたのは本当に嬉しかったです。

産後はLDRからトイレ付個室へ。私はその晩から母子同室を選びましたが、一晩目は基本は預かってもらえるみたいでした。
個室ですと赤ちゃんが泣いても来客があったりしても気楽なので思い切ってよかったです。大部屋ですと時には部屋(別棟へ)移動もあるみたいでした。

母乳推奨でかなり厳しいと聞いていましたが、まだ入院中は母乳が足りなかったのでミルクを毎晩お願いしていました。私は母乳指導は全く厳しくなかったです。
授乳室も近くにあり、ミルクを飲ませている方も結構いらっしゃったので、今はそんなに厳しくはないのかもしれません。

ハイリスク妊婦には何かあってもここが最後の砦みたいな病院ですので、安心して挑める病院だと思います。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

成城マタニティクリニック (東京都世田谷区)

ホワイト390(本人・20歳代・女性)

無痛分娩をして頂ける病院ということで、成城マタニティクリニックを選びました。
妊婦検診でも通院していましたが、予約制で妊婦検診を受けられて、つわりが重かった時も待ち時間が少なくて安心でした。
検診の際には、院長先生に疑問や質問などをすると丁寧に説明してくださいました。
出産後は、全室個室なので、周りを気にせずリラックスして過ごせました。
病院食は、豪華で美味しくて、ハーブティーとおやつもありました。
とても院内が清潔で綺麗で、スタッフの方皆さんが親切で優しい方ばかりでしたし、マタニティヨガ、エステ、など産前、産後の疲れを癒してもらうことが出来ました。
母乳育児が出来るように丁寧に教えてくださったのも励みになりました。
安心して出産をおまかせして良かったです。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人国立成育医療研究センター (東京都世田谷区)

Caloouser64370(本人・30歳代・女性)

難産が予想される方や多児の場合、また近隣の病院などで難しかった場合に駆け込む事ができる乳児用集中治療室を兼ね備えた子どもと妊婦専用の病院です。
私は不妊治療で数ヶ月通ったのでそのまま出産予約ができました。
LDRは大変広く、本陣痛が始まるまで数時間居ましたが、ソファーまであり主人はくつろいでいました。
出産後は4人部屋に入りましたが隣との距離も広く、個室に近い4人部屋でした。
疲れているからか、他のお子さんの声では起きないので別に問題なかったです。
母子同室で特に母乳育児を推進しているので、初産で母乳のでなかった私は夜授乳室に駆け込む辛い入院生活でした。ただ看護婦さんは大変優しく、夜も授乳に付き合ってくれ、マッサージをしてくれてありがたかったです。

来院時期: 2010年05月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、ラマーズ法、立会出産、LDR(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国立研究開発法人国立成育医療研究センター (東京都世田谷区)

lily(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

第二子出産の際にお世話になりました。切迫早産で長期入院になりましたが、看護師さん助産師さんの温かいケアがありなんとか乗り切ることができました。医師は多忙ながらも回診中に質問できるなど、コミュニケーションをとれる体制になっていると思います。第一子は別の都内総合病院で出産しましたが、成育のほうが設備その他、進んでいるように感じました。

逆子で帝王切開になりましたが、麻酔についての説明、手術中の体制についてはしっかりしているように感じ、不安に感じることなく無事手術をうけることができました。
出産後入院中の助産師さん、看護師さんの対応は人によりけりで、やたらと厳しく授乳を指導したがる方もいらっしゃいましたので、ここは好みが分かれるところかと思います。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 56件中
ページトップ