Caloo(カルー) - 新宿区信濃町の皮膚(あざ・いぼ・ほくろ)の口コミ 2件
病院をさがす

新宿区信濃町の皮膚(あざ・いぼ・ほくろ)の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

16人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 慶光会 大城クリニック (東京都新宿区)

nappapa(本人ではない)

子供にできた血管腫でお世話になってます。私は、たまたま近所の小児科に紹介してもらいましたが、こちらの院長はレーザーで有名らしく、小さい赤ちゃんを連れてらしゃる方もたくさんおみかけします。
駅ビルなので院内はキレイです。自費だと高額になるので、費用の説明は専門用紙を用いて説明してくれます。レーザー自体は保険適用でしたが、5000円する日焼け止めを出されました。
診察開始1時間以内の予約でしたらそんなに待ちませんが、それ以降の予約は普通に30分遅れます。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 皮膚(あざ・いぼ・ほくろ) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 慶光会 大城クリニック (東京都新宿区)

藍方石547(本人・60歳代・女性)
3.0

太田母斑のレーザー治療を行いました。保険で照射できるのは2回までで、3回目以降は自由診療になります。保険でQスイッチを2回照射しました。かなり薄くなり、皮膚の状態もきれいです。クリニックも落ち着いたきれいな空間でした。ただ3回目の治療費が約120万かかるとのこと。正確な治療費は次回、大きさを測定してからと言われました。治療費はレーザー照射当日にならないと教えてもらえないことに不安が増し、他の皮膚科に変えました。腕はそれなりによいと思うのですが、レーザー照射後月に1回通うのですが、その際の光線治療や、クリームは全て自費になり、平均しても15000円位はかかります。3分にも満たない光線をあてるだけで5000円です。1回目のときはなかったのですが2回目からは経過観察の際にその光線治療をやっています。通院回数が増えれば増えるほど、何かしらのお金をとられています。
お金を払ってでもそれなりにきれいに治療したい方にはよいかと思いますが。

来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2021年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 15,000円 ※保険を使用しても、保険外の部分に毎回お金がかかります。
診療内容: 皮膚(あざ・いぼ・ほくろ) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ