Caloo(カルー) - 浦安市のリハビリテーション科の口コミ 4件
病院をさがす

浦安市のリハビリテーション科の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

タムス浦安病院 (千葉県浦安市)

jackie(本人ではない・40歳代・男性)

家族が、脳動脈瘤破裂で有名大学病院に救急搬送され、手術した後、主治医よりリハビリ目的でコチラの病院を紹介して頂きました。
入院中は1ヶ月に1回、主治医や看護師、リハビリ担当者などを集めての説明があり、とても丁寧に診て頂けていると感じました。
約6ヶ月の入院中、地域連携室の担当者の方と連絡を取りながら、介護保険や身体障害者の手続きなどを行い、退院前には次の行き先(介護施設)を探すお手伝いをして頂く会社を紹介してもらい、無事に退院する事が出来ました。
病状は、かなり絶望的なモノだったので、目に見えて良くなったとは感じませんが、多少よくなり退院出来たと感じています。
リハビリ専門の病院なので、必要な処置がある場合は他院へ連れて行く必要があります。
入院中に胃瘻をつくることになった時には、他院へ数日間 入院して手術をしましたが、他院との連絡や介護タクシーの手続きなどもやって頂けて助かりました。
とても綺麗な病院で、若いスタッフがたくさん働いています。
人手が足りなくてバタバタしているような病院とは比べものにならないくらい、スタッフの皆さん笑顔で余裕のある印象です。
入院中は、アメニティやオムツなど、病院で用意されたモノを使う必要がある為、入院中に掛かった費用は高くてビックリしましたが…
役場で、限度額適用認定の手続き、オムツ代控除の手続きなどをしたことで、後から少し戻って来ました。
入院費の支払いは、病院の受付以外に、銀行振込が可能です。
病院内にはATMが無いので、支払いで病院に行く際には注意です。
公共の交通機関で行く際には、おさんぽバスが病院前に停車するのでお勧めです。

来院時期: 2021年12月 投稿時期: 2022年08月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団隼整会新浦安整形外科クリニック (千葉県浦安市)

Caloouser64445(本人・30歳代・男性)

怪我の通院で数週間通いました。

いいところは19:00まで受け付けてもらえることですが、夜間割増料がかかります。
受付時間は厳密です。(断られているのを何度か見ました)

リハビリは簡単な電気治療でしたが、夜にリハビリだけなら待ち時間はあまりなかったです。
(ただし会計でだいぶまたされたことはあった)
日中のリハビリは混雑して待ち時間が長いと思います。

リハビリは個々でカーテンで仕切ってもらえるので、中で着替えたりできるのがよかったです。
リハビリ担当は女性ばかりでしたが、はきはきしてスムーズでした。

悪い所は受付です。
とはいっても個人差がありますが、私が通っていた時期によくいた人の対応が悪かったため。
(逆にいうと、その人以外は普通でした)
態度が横柄なのはありがちなことですが、説明不足や案内ができないのはありえませんね。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

タムス浦安病院 (千葉県浦安市)

アンバー384(本人・20歳代・女性)

医師、看護師、リハビリスタッフの対応がいい加減です。私は大腿義足ですが、義足での歩行練習中に何度も義足の膝継ぎ手を床にぶつけてしまいました。担当していたリハスタッフはこの病院で義足に関して1番知識があると話していましたが、転倒した際も看護師を呼ぶ様子もなく、病棟でも報告している様子はなく、医師がその日に来ることはありませんでした。対応が最悪だったので、自主的に退院し、他の場所でリハビリを受けて無事に転倒せずに歩けるようになりました。入院費は高いですが、医療サービス、スタッフ共に最悪です。

来院時期: 2021年07月 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
診療内容: けが 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

68人中62人が、この口コミが参考になったと投票しています。

タムス浦安病院 (千葉県浦安市)

セイロン(本人ではない・50歳代・女性)

妻が脳内出血で搬送された某病院で約50日間の治療後、リハビリのためここに転院(前の病院にいた馬鹿な社会福祉士に勧められた)。建物は新しいが、スタッフは無理に寄せ集めた感。ほとんど老人相手の介護施設レベル。で、値段はバカ高い。アメニティーは前の病院の2~3倍。現に、生命保険の入院給付金申請用の証明書を頼んだら11,000円。前の病院では5,500円だった。2倍上質な紙を使ってる?ホントの問題はここから。妻が院内で転倒し、骨折したと電話あり。その後の連絡は、1)搬送できる病院と打ち合わせてる。2)本日14時に救急車で次の病院に向かわせる。連絡はそれだけ。次の病院への搬送後(骨折の手術終了後も)一切連絡なし。。普通、院内での事故については、何時、何処でどんな風にその事故があったか報告があってしかるべき。


来院時期: 2020年01月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
料金: 900,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ