病院口コミ検索カルー - 歯科 Q&A : 「2歳の娘の反対交合」

2歳の娘の反対交合

image
みぃ (本人でない・兵庫県・1〜3歳・女性) 回答:1件 2012年03月25日 23:25投稿
カテゴリ: 虫歯(その他)口の中の異常(その他)矯正歯科(咬み合わせ子供の矯正矯正の費用・料金)その他(歯が抜けた・欠けた歯医者の探し方
相談箇所: [乳歯/下右] A (乳中切歯)歯の位置を見る

2歳の娘はイーの口をすると、下の歯ぜんぶが上の歯にかぶさります。見た目は受け口にみえませんが、産まれた時から下顎が前にでているのが気になっていました。主人がやや受け口で主人の兄が完全に受け口なので出産前から心配していました。食事も肉類は吐き出してしまう状態。言葉も発音しづらそうで、未だお喋りができていません。
9カ月のときに乳中切歯が1本おれたことで小児歯科にかかりましたが、反対交合については未だ何とも判断できないとの事でした。
遺伝もありますし、骨格にも問題がありそうなので、やはり早めに矯正歯科を受診した方が良いでしょうか。歯科によって同じ治療でも料金が違いますか!?
これからの矯正治療を思うと健康に産んであげられなかったことを悔やむ日々です。

この質問は、回答受付を終了しています

回答 1

2012年03月26日 14:36

ご相談ありがとうございます。


>遺伝もありますし、骨格にも問題がありそうなので、やはり早めに矯正歯科を受診した方が良いでしょうか。


もう少し成長を待ってからで良いと思います。
定期的に成長を見守っていただける、専門家を探しておきましょう。


>歯科によって同じ治療でも料金が違いますか!?

全く違います。
物の買い物ではありませんから、少なくとも、安いという基準では選ばない方が良い結果につながります。


>これからの矯正治療を思うと健康に産んであげられなかったことを悔やむ日々です。

受け口はほとんどが遺伝です。

困ったこともある一種の異常ですが、娘さん自体は立派な健康であり、受け口は病気ではありません。
男ならそれで売りに出している人もいるくらいです。

産み方によって違いが出ることは、全くありません。
おかあさんの責任は全くありません。

良く噛めないこともありますが、ただ男とは違い、娘さんならば成長期に顔の半分から三分の二以上を左右することもあり、ふつうにきれいに育てるための治療が必要になると思えばいいと思います。

Caloo歯科Q&Aでは、
あなたの歯の悩み・疑問に歯医者さんが回答してくれます! 質問をする
image
image
歯科Q&Aで質問をする
ページトップ