Caloo(カルー) - 口コミ「左肩が痛くて整形外科を受診 肩腱板不全断裂と診断されました」: 加治屋町クリニック - 鹿児島市
病院をさがす
この医療機関への問い合わせ
公式サイト 099-210-7877
アクセス数  4月:214  |  3月:163  |  年間:1,941

口コミ

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

左肩が痛くて整形外科を受診 肩腱板不全断裂と診断されました
チエコ(本人・50歳代・女性)
4.5 整形外科 肩腱板不全断裂

肩の痛みがだんだん酷くなり、自宅で湿布を貼っている程度では我慢出来ない程になり、初めは他の大きな病院の一つの科である整形外科を受診したのですが1週間に1度診てもらえればいい方で来週MRIの予約入れてと言われ、痛さに耐えられず病院に掛かりMRIまで3週間もなんて
耐えられず、自宅から公共交通機関で通える加治屋町クリニックを検索して通う事にしました

前の病院行ってから次の仕事の休みの日6月6日に加治屋町クリニックを受診したのですが、患者が多いので初診ではかなり待ちました
しかし、順番になるとすぐに上半身のレントゲンを撮り、痛む肩のエコーをして、先生が「肩腱板不全断裂」だねとおっしゃいました
肩が痛くなる前にぶつけたからかなと思いました
肩周りは色々な骨が集まり骨同士を繋いでいる腱も何本もあるけどそれが全部では無く1本?切れているから肩腱板不全断裂と言うそうです
手術する方法もありますが、加冶屋町クリニックは入院施設は無いし手術も出来ないし、手術が必要なら先生も連携している病院を紹介するでしょうし、保存療法で治療進めることになりました
それが初診の1日で分かったんです
その日に、物理療法(私の場合は肩に電気のパッドを付けるのとウォーターベッドです、気持ちいいです)背中側の肩関節内に痛み止めとしてヒアルロン酸注射をしました(毎回激痛です)

次回予約が出来たのは14日で1週間以上間が空きました
肩の痛みは変わらずです
加冶屋町クリニックでの診察は先生が5、6人分のカルテを持って待合室や物理療法室に直接来て、テキパキと診ていきます
受診2回目でリハビリテーション総合実施計画書を理学療法さんが作成してそれに沿って進めていくのですが
肩が動く範囲で肩周りの筋肉の中の中を揉みほぐすので、結構痛いです
計画書には、算定病名の欄に左肩関節周囲炎、左肩腱板損傷とあります

ヒアルロン酸の注射は5回までは1週間に1回可能で、6回目からは2週間に1回出来ます
毎週注射は出来ますが間の1回は全額自己負担になるそうです
エコーで見ながら肩関節の間に背中側の肩から注射を打つので、私は毎回なんて痛い注射だろう!と思うので2週間に1度で十分です
それにヒアルロン酸注射を打ったからといって、私の場合は痛みが軽くなる感覚はありません
それでも、注射しないとまだ肩周りが凝り固まって痛みが強いままかも、と思うようにしているし実際そうなのだと思います

1回だけステロイドの注射を打ちましたが私にはあまり効果はありませんでした
ステロイドの錠剤を1週間出してもらった時が1番痛みが少し楽になったと感じました
2週に渡りステロイド錠剤を処方して貰いましたが、連続使用は出来ないとして終了でした

私は殆どの休みが平日なのですが、理学療法士さんの予約もかなり埋まっており、理想は週2で理学療法が受けられれば良いのですが、なかなか3日に1回程度で連続しての理学療法は受けられませんが長くて10日間、上手くいけば3日空けてまたリハビリの予約を入れられる場合もあります

加冶屋町クリニックは第3土曜日と日祝が休診で、私もたまに土曜日に休みになる事があるのですが、平日仕事の患者さんが既に土曜日に予約を入れているので、行けた事はありません
ただ、それだけ場所も良く先生やスタッフさん理学療法士さんが良いために予約がギュウギュウに詰まっています
理学療法は予約が要りますが、物理療法は予約なしでも大丈夫です

肩腱板断裂は半年ぐらいで治癒すると検索すると出て来ますが、9月に先生から、長い人は1年以上かかることもある、と聞かされ、私も今で腕が横に並行位しか痛くてあげられない状況なので、長期戦になるのかなぁと覚悟しています
初めの頃と比べると格段に痛みは楽になり、肩の可動域も広がりましたが、それ以上動かそうとすると痛みで動かせないという状況です

私の症例はここまでです

学生さんから高齢者まで幅広い年齢の方が整形外科には来院されます
加冶屋町クリニックの建物は前も違う名前の整形外科でした
新しくなった時に外装も、内装も綺麗にしたようで清潔感があり、エコー装置があったのにはびっくりしました
骨密度を測る装置もあるみたいです
今はインフルエンザのワクチンも受け付けているようです
これを記入している2022年10月30日の時点で健康保険証と紐付けされているマイナンバーカードの使用も出来ます

本当は星5つにしたいところ、人気があり予約を入れにくいために星少しだけ削りました

私の同級生は足を捻挫したと思って受診したらヒビが入っているのが判明しました
整形外科をお探しなら1度受診されてみて下さい
私はお勧めします


来院時期: 2022年10月 投稿時期: 2022年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ヒアルロン酸注射
料金: 800円 ※ヒアルロン酸注射がある時は1,300円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント(0件)
  • コメントはありません

コメント投稿にはログインが必要です
(医療機関関係者の方は医療機関用ページから投稿できます)

この医療機関の関係者の方へ

無料医療機関会員登録
  • 掲載情報の編集・追加
  • 口コミへの返信
  • 貴院ページのアクセス数確認
詳しくはこちら
ページトップ