Caloo(カルー) - 口コミ「根幹治療はお勧めできません」: 原歯科医院 - 松戸市
病院をさがす

原歯科医院 の口コミ・評判

無料医療機関会員登録
  • 千葉県松戸市常盤平6-19-2地図
  • 五香駅
  • 駐車場あり
  • マイナ受付
  • 土曜も診療
この医療機関への問い合わせ
047-387-8197
アクセス数  5月:87  |  4月:49  |  年間:724

口コミ

13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

根幹治療はお勧めできません
かたつむりお(本人・50歳代・女性)
1.5 歯科

歯科については以前、良い口コミを入れていたのですが
今回、書き直さなければならなくなりました。

「15年前に他院で作った奥歯のブリッジ」
の歯茎が腫れたので、治療へ行ったところ、
ブリッジを外して、作り直した方が良いと言われ、
根幹治療をし、型をとり、ブリッジをし直すことになりました。

しかし根幹治療をしている時に
「根が見えないんだよね」
「見えない部分には、薬がしみ込むように、薬をつめておくから」と
不安な言葉がありました。
「食事も歯磨きも普通にして良い」と、言われ、仮止めをし、
新しいブリッジが出来上がる一週間後に再来院する予約をいれて、
その日の治療は終わったのですが、食事中に噛むと歯がズーンと痛み、
特に固いものを感だけでもないのに、仮止めした部分が、
すぐに外れてしまい、翌日また通院しました。

「噛むと痛みがある」ことを告げると、
「すぐにおさまる」との説明で、
仮止めを接着しなおしていました。
ところが、受付の年配の女性(おそらく奥様)が
何かミスをしたことをきっかけに
医師が大声で怒鳴りはじめ、女性は謝っていたものの、
言い返したので、医師はますます怒って、
言い合いが続きました。
以前から、この医師が
受付の女性にイライラと小言を言っているのは
何度も聞いていたのですが、病院で医師が怒鳴る状況など
見たこともなかったので、
歯科助手さんも待合室の患者さんたちも静まりかえっており、
怖かったです。

その一週間後に新しいブリッジを装着しました。
食事も歯磨きも普通にして良いとのことだったのですが
痛みがあるため、また翌日通院し、
「なれないから痛いだけでおさまる」という説明で
高さの調節をしてもらったのですが、
やはり痛みがあるため、3日後に通院し、
再度高さを調節され、
「食事も歯磨きも普通にして良い」と言われ、帰りました。

その後数日、痛みが治まらないどころか、
どんどん腫れたので、再び通院し、
歯と歯茎の間を削って薬をつめる治療をするため、
毎日通院することになりました。
指導も「柔らかい物を食べて、歯磨きもそーっとね」と
変わりました。

根幹治療がうまくいっていないのかを尋ねると、
医師は「根が見えないからしょうがないじゃないか、
これでだめなら抜歯しかないな」と言っていました。

しかし、一番奥の歯が抜歯になってしまうと、
奥から2番目の歯はすでに欠損しているので、
インプラントか入れ歯になってしまいます。

ブリッジを外すことは医師からの提案でしたが、
外したあとに起こりうる状況など、
説明は一切されておらず、
私は根幹治療が失敗すること等予想もしていなかったので、
愕然とし、抜歯や根幹治療について自分なりに調べたところ、
再根幹治療は難度が高い事、根が見えない状態でやることは
危険なこと、ブリッジを外し中を開けた際に細菌感染に
注意すること、今はマイクロスコープを使った根幹治療も
保険適用である事等を知った後に
思い起こした気がかりな事柄と言うのが、

医師が別室で煙草を吸った直後に出て来て、
その臭いは我慢できますが、
そのまま治療室では手を洗っていないこと、
毎回素手で治療をしていることや、
簡単な治療の際に、助手が私に紙製の使い捨てまえかけを
使おうとしたら「タオルで十分だ」と、節約して、
そこに置いてあったタオルを使う事、
歯科助手が手袋をしたまま箒と塵取りで掃除をしている最中に
医師に呼ばれた時、手袋の交換をせず、
その手袋を石鹸で洗うこともせず
そのままの状態で、私の唾液を吸う補助をし始めたことなどでした。

衛生管理がずさんで、こちらから聞かないと治療の説明が
ないことなど考え、転院をすることを決意しました。

転院先で撮った最新型のレントゲンには、
根の方向と違う方向へ刺さった
短すぎるコアと、コアと根の骨に隙間があり、
その根の骨が細かくくだけた様子などが
鮮明に映っていました。

25年前には良い医院だったと思います。
けれども年月が経ち、医療器具が古くなり、
レントゲンの精度は低く、根の骨の様子も映っていませんでした。、
根幹治療も目視では、細かく見えないこと、
衛生管理がずさんであること、
個人医院とはいえ、
医師が場所をわきまえず感情的なってしまう等々、

近年の歯科医療とは大きな開きがあるように思います。
歯磨き指導を丁寧にしていた歯科衛生士はすでに
退職していたし、
お勧めするポイントはなくなってしまいました。

長年、営業している医院なので、
待合室にはなじみらしきお年寄りの姿を見かけます。
慣れている場所が良いのは私も同じですが…残念です。



来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ボルタレン錠25mg、アズノールうがい液4%
料金: 26,000円 ※治療費、ブリッジ作成料を含みます
診療内容: 虫歯治療 診療・治療法: ブリッジ
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント(0件)
  • コメントはありません

コメント投稿にはログインが必要です
(医療機関関係者の方は医療機関用ページから投稿できます)

この病院のほかの口コミ

  • 1.5 長年家族でお世話になっていましたが、他の歯科医院へ変える事にしました。 他の方も書かれていましたが、あきらかに、ここ7~8年で医師の医療行為が雑にな… (続きを読む)
    歯科 2021年08月投稿

この医療機関の関係者の方へ

無料モニターのご案内
  • 完全無料でお試し
  • 貴院のお手間一切なし
  • 掲載効果を数値で実感
詳しくはこちら
ページトップ