岡山県の頚椎椎間板ヘルニア
病気名から検索
病院名から検索
頚椎椎間板ヘルニアについて
頚椎(けいつい)は背骨の首部分にある7つの骨から構成され、骨と骨の間にはクッション的役割を持つ「椎間板(ついかんばん)」が存在する。「頚椎(頸椎)椎間板ヘルニア」は変性した首の椎間板から中にある髄核(ずいかく)が飛び出て神経を圧迫することにより、手足の痛み・しびれを引き起こす病気。発症要因は加齢や首への運動負荷であり、30~50代の中高年に発症しやすい。
椎間板によって圧迫される神経が脊髄(せきずい)から枝分かれしている「神経根」であれば、首の後ろから肩・腕・手にかけての痛みやしびれが通常片側に現れる。特にうがいなど首を後ろに反らす動作で症状が強くなる特徴を持つ。脊髄を圧迫している場合では手のしびれが片側にみられ、次第に反対側にも現れることがある。また、症状が悪化すると、箸が使いにくい・洋服ボタンの止め外しがしにくいなど指で細かい動作を行うことが困難になる巧緻(こうち)運動障害や歩行障害・排尿排便障害が現れるようになる。
診断は臨床症状のほか、X線(レントゲン)・MRI検査・CT検査による画像検査、腱の反射・脱力・痛みの誘発テストから行う。無症状であれば、画像診断で神経圧迫がみられてもすぐに手術の必要はない。
神経根への圧迫に対しては保存的治療を基本として、約3か月の治療で約8割に症状改善の期待ができる。コルセットや頚椎(頸椎)カラーなどで首の安静を保ち、消炎鎮痛薬・筋弛緩薬などの「薬物療法」を中心に進める。血行促進を図る「温熱療法」や筋肉のコリや痛みの軽減のための「牽引療法」、痛みが強い場合には「神経ブロック注射」を行うことがある。
約3か月の保存的治療で症状が改善しない、脊髄への圧迫による歩行障害・排尿排便障害がみられる場合には、ヘルニア除去手術を検討する。ヘルニアが大きくなければ、レーザーによる日帰り手術も近年行われている。なお、神経圧迫の軽減には高めの枕が良い。
全国合計 頚椎椎間板ヘルニアの治療実績
椎間板変性、ヘルニア
手術別 | 件数 | 平均在院日数 |
---|---|---|
(01) 内視鏡下椎間板摘出(切除)術 後方摘出術等 | 11,450件 | 8.9日 |
(02) 椎間板摘出術 後方摘出術 | 11,201件 | 14.2日 |
(03) 椎間板内酵素注入療法 | 2,808件 | 3.0日 |
その他手術 | 5,983件 | 16.4日 |
手術なし | 12,261件 | 9.2日 |
合計 | 43,703件 | 11.0日 |
病院別 頚椎椎間板ヘルニアの治療実績
「椎間板変性、ヘルニア」の治療実績数を、便宜上“頚椎椎間板ヘルニア”のランキングとしています。この件数には、他の病気の治療も含まれることがあります。