Caloo(カルー) - 全国のウイルス性腸炎の口コミ 31件 (2ページ目)
病院をさがす

全国のウイルス性腸炎の口コミ(31件)

21-31件 / 31件中

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ヨシダクリニック (大阪府門真市)

sirosimajp(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

前日深夜から突然の吐き気と下痢に苦しみました。
年末でどうしようかと思いましたが、次の朝電話で問い合わせると
ちょうどこの日の午前中までやっているとのことだったので
受診しました。

[医師の診断・治療法]

流行しているウィルス性胃腸炎とのこと。
水分補給をして安静にしていれば
それほど長引かないが
同居家族などに感染しやすいので、注意とのことでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

暮れも押し迫った年末に突然の吐き気で
苦しみましたが、運よく29日に開いていたので
(この日が年末最終日でした)
受診することができました。
土曜日にもかかわらず、この日はそれほど混んでいなくて
待ち時間も少なくすぐに診ていただけたので
ありがたかったです。
きれいなクリニックです。(トイレもきれいでした)

来院時期: 2012年12月 投稿時期: 2013年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ビオフェルミン、マックターゼ
料金: 1,010円 ※薬代は別です(院外処方のため)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団翠葉会さとう内科医院 (千葉県八千代市)

なみちゃん(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

当日の朝、発熱38度と下痢のため。下痢は10分置きぐらいだったので非常につらい。関節の痛みも結構ありました。

[医師の診断・治療法]

喉の腫れや心臓の音をチェック。熱が高かったのでインフルエンザの簡易検査もしましたが、こちらは陰性でした。下痢の症状を伝えるとウイルス性腸炎だろうということで、薬を処方してもらいました。抗生剤と下痢止め、熱さましをもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とにかく患者さんがいっぱいです。当日は診察までに45分は待ちました。インフルエンザなど伝染性の疑いのある患者は、別の場所で待機するのでなんとなく安心感があります。看護士さんは物腰がやわらかいです。先生がもう一人位いると少し待ち時間が、短くなるのかなとも思いましたが。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人徳洲会 福岡徳洲会病院 (福岡県春日市)

マーガレット150(本人・30歳代・女性)

仕事中に体調が悪くなり、緊急で連れて行って頂いたのがこちらの病院でした。病院についたころには少し体調も良くなっていたので、一般の外来で待っていましたが待ち時間はそこから1時間程ありました。大きな病院なので仕方ないのかなと言う感じです。診察自体は数分でした。点滴することもできますが、ポカリスエットを飲んだ方が早いですよと言われました笑 口から水分が取れるなら点滴って必要ないそうですね。勉強になりました。先生は優しい感じの方でした。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宏明会 池袋大久保医院 (東京都豊島区)

バラエティ 339(本人・30歳代・男性)

駅に近い立地ですが、建物は古く昔ながらの病院という印象。急な発熱で意識が朦朧としている状況で近くの病院でした。ネットで調べて電話連絡を入れるとすぐに受け入れしてもらえました。受付の方も親切で急な受診で受診料が足りなかったですが、外にお金をおろしに行くのを待ってくれました。自分があたったのは山根先生という女性の医師ですが、サバサバとしていて私にはあっていました。ただ胸のレントゲンを撮るために地下の検査室に行きましたが、カビ臭さが強く気持ち悪くなってしまいました。
他に採血、聴診、触診、インフルエンザなど一通りの検査をしてもらい、炎症反応が高く何かの菌による熱とのことでした。
一通り終わって処方箋を薬局に出すのではなく、すぐに病院で出せる薬をその場で処方してもらえて、薬局での待機時間を考えれば1箇所で済んで助かりました。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: クラリシッド錠200mg、カロナール錠300、ラックビー微粒N
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団慈生会 野村病院 (東京都三鷹市)

蜜柑357(本人・30歳代・女性)

小田急バス停の目の前にあるアクセスも良い野村病院、平日の外来初診です。問診表の記入や看護師さんからの問診の後、30分ほど待って診察でした。その時担当だった医師はさっぱりというかやや冷たい印象の方ですが、まぁ、希望したお薬は比較的スムーズに出してくれました。対応してくださった看護師さんも、クラークさんも丁寧でした。病院のすぐ隣に薬局も併設されているので、そのまま帰れます。支払いはATMのような機会ですぐできました。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本医科大学付属病院 (東京都文京区)

たつぞう(本人・30歳代・女性)

急な腹痛、血便、などのウィルス性腸炎になり、お世話になりました。

【医師の説明】
親切、穏やか、わかりやすい、説明でした。腸炎のため、「食べられないものはありますか?」や「原因はありますか?」など質問してもひとつひとつ答えてくださいました。

【医療技術】
痛みを止めて欲しいといえばすぐ対処してくれ、大量の患者さんを抱えているのにすごいと思いました。

【医療設備】
とにかく建物が古い、廊下が暗いです。いつ建て直してくれるのだろうと思います。ただ、年配の方が足繁く通っている雰囲気があり、昔から多くの方が安心して通っているところなのだろうと感じられました。古いだけあって段差も多いので、年配のファンの方のためにも、清潔で待合ソファーの多い新しい建物に期待です。

【待ち時間】
救急で行ったときは待ち時間もさほどなく診察でした。検査結果を聞くために、症状がなくなってから行ったときはかなり待ちました。大学病院だからでしょうか。廊下の両脇に大量に椅子が置いてあり、たくさんの人が待っていました。その分患者さんからの信頼も厚いのではと思いました。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

足立医院 (神奈川県鎌倉市)

meimiy(本人ではない)

家から近く園医なので、なにかあれば受診するのがこちら。
前任の院長からそのまま受け継いだのか、コンクリートの建物、白い壁の院内は古さが拭えません。
子ども用にはビーズコースターと絵本が置いてあり、保護者向けに大人の雑誌もなかなか充実しているので待ち時間も苦ではありません。受付、看護師、医師みんながわりとクールにてきぱきと仕事をこなしている印象。
予約制をとっていますが、予約なしでもそれほど待たずに診てもらえます。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ビオフェルミンR散
料金: ※乳幼児医療証提出のため自己負担なし
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 村田医院 (奈良県橿原市)

みかんぱんまん(本人ではない・5〜10歳・女性)

[症状・来院理由]

小学校で流行っているウイルス性の腸炎にかかってしまいました。
急に排便の回数が増え、高熱が出ました。学校で流行っているので、大体の病名は見当がついていました。
普段は当院を利用していないのですが、利用した日はかかりつけの病院が休診日だったので近所のこの病院に来ました。

[医師の診断・治療法]

病状、小学校での流行り具合から即座に「ウイルス性の腸炎」と診断を頂きました。
高熱があったので、一応インフルエンザの検査も受けました。
ウイルス性腸炎は特効薬が無く、ウイルスを体内から出すしか治療法は無いようです。
うちの子は特に脱水症状は見られず、水分も食事も比較的取れていたのですがなぜか点滴治療。
しかも朝と晩の2回。診察室の奥に「点滴部屋」があるのですが、よく見ると点滴をしている人全員が同じ点滴薬を同じ量だけ点滴されていました。本当にこれで大丈夫なのでしょうか?
ちなみに針が大嫌いなうちの子は二日目には点滴を拒否したので、元より通院しているかかりつけの小児科に行きました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

色々な科があるので、近所のおじいちゃんおばあちゃんにはすごく人気が高いです。
昔からある院なので、携帯での予約システムなどはありません。受診するなら午前よりも午後のほうが空いています。
今回は小児科を受診しましたが、病気のときではなく健診や予防接種の時の利用をおすすめします。
子供の予防接種はややこしいので、次はどの注射をいつ受ければいいか、と予定を立てて母子手帳に記入してくれるのでとても助かっています。

来院時期: 2012年05月 投稿時期: 2013年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おおくぼ総合内科クリニック (神奈川県横浜市戸塚区)

サージェント793(本人・30歳代・女性)

微熱と水様の下痢で、1日トイレから離れられず、ノロを疑いました。
しかし一日で症状が落ち着いたため出勤したところ、勤務先で、早退してノロの検査を受けてくるよう言われました。
一番近い内科ということで、こちらのクリニックを受診しました。
予約制ということでしたが、予約なしでも受診させてもらえました。
待ち時間は2時間ほどでしたが、外に出ることもでき、また順番が近くなったら電話で連絡ももらえ、便利でした。
医師はかなり早口で、まいてまいてという感じでせかされ、質問しにくかったです。
でもどうしても必要なことなので、ノロの検査をできるかと、職場でうつしてしまう可能性をうかがったところ、ウイルス性腸炎に関する説明の紙を用いて、必要なことは全部説明してくれました。
感じはあまりよくないですが、対応は適切だと思います。
高圧的な医師が苦手という方にはおすすめできません。
今後は、私はできれば別の内科を探したいと思いますが、せっぱつまったらお世話になるかもしれません。
受付の方は親切で感じが良いです。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団さくら 瑞江総合クリニック (東京都江戸川区)

Mamesuke (本人・40歳代・女性)

受診する以前から『キレイなクリニックだな』と思っていました。

内科のかかりつけを持っていないこともあり、此方のクリニックに罹りました。

朝からお腹が張って、一度嘔吐して夕方になっても苦しくなる一方で受診しました。

受付は、看護師さんのようなスタッフの方々が溜まっていて、誰が受付の人か分からない状態。

分からなくてオロオロしても、声掛けがありませんでした。

受付から診察までは、待ち時間も少なかったです。

レントゲンを撮りましたが、女性だったので安心できました。

診察になり症状を話したところ、『嘔吐したなら、季節的にウイルス性腸炎でしょう。』とのこと。

ウイルス性腸炎の薬しか出せません』と言われました。

しかし、『お腹が張り、吐き気が酷く胃が気持ち悪い。』ことを強調して吐き気止めをやっと処方して頂けて、服用するとスッキリしました。

何だか私の『症状を診る』より『季節的に有り得る症状を重視する』ような気がしました。

先生は優しい感じでしたが、診断方法には疑問を持ちました。

近所にtums系列の病院が開院して、そちらを受診した時も似たような診断方法なので、『tums系列は、こうした治療方針なのかな?治療方法なんだな』と思いました。

何だかとても残念です。


来院時期: 2022年11月 投稿時期: 2023年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ドンペリドン錠10mg「ツルハラ」
料金: 2,500円 ※これにプラスして、院外処方なので別途薬代あり。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くまがいこどもクリニック (兵庫県尼崎市)

かりこっち(本人ではない・3〜5歳・女性)

[症状・来院理由]

嘔吐・下痢のため受診。
保育園でロタが流行っていた。

[医師の診断・治療法]

非常に優しく丁寧でした

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

電話予約を行いましたが、人気のある病院なのか予約の意味もなくだいだい診察までに1時間くらい待たされたます。
会計までとなると2時間半くらいです。
体調の悪い子供を待たせるのはちょっとかわいそうです。
また院内も狭いので子供を抱っこして立って待っているお母さんが目立ちます。

看護師さんはプーさんの可愛いエプロンを着用され、診察に入る前に個々に今日はどういった症状で来院したのか細かく聞きに来られます。
若くて可愛い方ばかりなので子供も嫌がりません。

待ち時間が長すぎてかなりしんどいので今は別の病院をかかりつけにしていますが、それさえ解消できればとても良い病院だと思います。

来院時期: 2009年12月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ビオフェルミンR散
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-31件 / 31件中
ページトップ