Caloo(カルー) - 神戸市のむくみの口コミ 13件
病院をさがす

神戸市のむくみの口コミ(13件)

1-13件 / 13件中

30人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

いが漢方内科金のさじ診療所 (兵庫県神戸市東灘区)

マリアとしえ(本人・70歳代・女性)

昨年暮れに受けた、インフルエンザのワクチン副作用で、10か月、筋肉痛で体中
動かす事が出来ず寝たきり状態でした•(☍﹏⁰)。色んな病院も行きましたが、特別な
物が体内に入って?る事と言う事で、痛み止めと胃腸薬ばかり出て居ましたが、胃腸の弱い者にとって、苦痛ばかり・・・自分でも井穴刺絡、鍼灸、と、色々やりました。一般の漢方薬局で調剤して貰うと、費用が嵩み過ぎて続ける事は出来ませんでした。何よりも、保険が効かない処ばかりで悩みました。パソコンで調べる内に
此処の「いが漢方内科 金のさじ診療所」の辿り着きました。先生は優しく、丁寧に
対処して下さり、漢方薬を調合して下さり、2週間程で痛みも薄れ、手足が動き日常の生活に戻れて居ます。何より全額~保険が効くと言う事で嬉しい限りです。私の主治医と決めて新年を迎える事が出来ます。感謝!

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

是則医院 (兵庫県神戸市東灘区)

しめじ(本人・30歳代・女性)

親子でお世話になっています。
とても親身で、親しみやすい先生です。
診察時にはじっくりとお話を聞いてくださるので、安心感があります。

西洋薬に加えて漢方薬をよく処方してくださいます。わたしには漢方薬が合うため、よく服用しますが、苦手な場合はその旨をお伝えすると、漢方薬以外で処方を考えてくださいます。

また、症状によってはより専門の先生を紹介していただけるので、その点も心強いです。

予防接種、特にインフルエンザの時期は非常に混みますので、あらかじめ予約を取ることをおすすめします。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ゾーミッグ錠2.5mg
料金: 5,000円 ※ゾーミッグ10回分くらいが処方された時の大体の金額です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 顕鐘会 神戸百年記念病院 (兵庫県神戸市兵庫区)

peach(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

出産後 月経前症候群になり出血過多 貧血 子宮筋腫 神経痛 じんましん 偏頭痛と不定愁訴が出るようになり、日常生活もつらい状態に。近所の医院で検査をしましたが原因不明で
漢方専門医のあるこちらに通うようになりました。

[医師の診断・治療法]

漢方の初診は問診や脈をとって約30分くらいかけ今までの症状を説明します。2回目からは、問診、脈診、舌診、診察台でお腹をみたりで5から10分ほどです。新澤先生は、話を聞くのがとても丁寧でお人柄が伝わるような丁寧な話し方で接してくださいます。漢方の専門医で漢方の知識と処方はすばらしく、5年かけて働けるようにまでなりとても感謝しています。
レントゲン、心電図、血液検査など検査もうけれます。また、必要に応じて西洋薬も併用して処方していただけます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

兵庫駅北側から無料のバスが1時間に2本出ています。待ち時間は30分から1時間混んでいる日は1時間半待ちます。土曜日は特に混むようです。

来院時期: 2007年04月 投稿時期: 2013年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: 加味逍遥散、クラシエ五苓散料エキス錠、ツムラ六君子湯エキス顆粒(医療用)
料金: 1,000円 ※薬代別途2500円 3種類
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 神甲会 隈病院 (兵庫県神戸市中央区)

あずみ(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

近所の病院でバセドウ病の疑いありと診断されたので、紹介状を書いてもらって、甲状腺専門のこちらの病院へ行きました。初診の際には、診察~血液検査~エコー~MRなど~診察とひと通りの検査が必要なため、時間を要します。患者数が多いので、1つの検査待ち時間が1時間以上のこともあります。院内では、ポケットベルを渡され、順番が近づくと呼んでくれるので便利です。院内には売店、レストランがあり、待ち時間つぶしができます。検査後の診察では、ゆっくりと病状と治療法について説明をしてくれるので、安心して診察を受けることができます。再診は、予約制なので待ち時間が少なくてすみそうです。

[医師の診断・治療法]

バセドウ病の疑いあり、血液検査、エコー、MRの検査を受けて、バセドウ病の診断を受けました。治療法としては、投薬治療を2~3ヶ月続けて経過を観察することになりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

受付スタッフ、看護師さんは、忙しい中でもとても親切に対応してくれました。

来院時期: 2011年07月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: メルカゾール
料金: 10,500円 ※血液検査、エコー、MRI、診察、薬剤
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 顕鐘会 神戸百年記念病院 (兵庫県神戸市兵庫区)

ゆらり(本人・50歳代・女性)

紹介状を持たず 予約不可の初診で行きました
多くの診療科ではっきりとした診断を受けることが出来ず ネットで調べて 市内に4人のドクターしか診断が出来にくい病状で すがる思いで受診しました
覚悟はしていましたが 朝10時前から帰る時は18時近くなっていました でも来て良かったです
診断がついたことで救われて診断医の「よく頑張りましたね 自分を褒めてあげてくださいね」という言葉を聞いて 疲れきっているはずなのに自宅へ帰ってふと気づくと痛みが随分と楽になり座っていられる自分が居ました それからは精神的にらくになっているせいもあり様々な症状がマシになってここは病気が原因だと認識できるようになりました
私には待つ事はとても辛かったですが…待っても診断がついて良かったです 感謝しています

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団藍蒼会しもかどクリニック (兵庫県神戸市垂水区)

やさいのじかん(本人ではない・50歳代・男性)

クリニックのホームページを通して、数々の症例や透析医療の考え方のコメントを掲載されている。
また、各種の学会での発表や、参加の報告にも、前向きな、また丁寧な診療方針が良く表れています。
フェイスブックへも学会参加の紹介が投稿されており、広く多くの方と情報交換をされていた。
治療に対しての取り組みは、貪欲とも思えるほどであり、患者のヨゴについても、いろんな患者さんの状況に対し丁寧に、また本当の意味での治療を二人三脚的な考えで指導されていました。
病気は患者本人の努力とまた素直さに対し医療的立場でひとりひとりの人生の考え方の角度を
提案されているようにも感じられます。
特に長期に治療を続ける透析治療は、特に考え深いものがあります。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 神甲会 隈病院 (兵庫県神戸市中央区)

tori(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

1年以上にわたって原因が分からない動悸・息切れ・むくみがありました。いろんな内科やマッサージなど効果がありそうなものを試したのですが、どれも劇的な効果がみられず何の病かが分からず怖くなって、とりあえず当てはまる症状のでる病院にかかろうと思いました。それで甲状腺の異常かもしれない、と思い専門である隈病院にかかりました。

[医師の診断・治療法]

問診表に記入の上、まず血液検査を受けました。甲状腺の病の場合、血液検査に異常がでるので診察はその結果を待ってからになります。とても多くの患者さんが来院しているので、採血にかなり待ちました。スタップさんが遅いのではなく、あまりにも多くの方が来院しており時間がかかります。看護師さんは採血がとても上手く説明も丁寧で感動しました。その後、結果をみてすぐに甲状腺系の病ではない事が分かりましたので、その後の治療に関する説明などはどうなるのか私には分かりませんが、なぜ甲状腺の病ではないのかの説明はしっかりしていただけ納得できました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

病院全体がとてもきれいで、最新式を採用している感じが伝わってきます。なので、患者としては安心感をもてると思います。ロビーもホテルのようで案内の方も紳士的でした。看護師さんも丁寧でプロだという安心感がもてます。甲状腺の専門医ということで、全国から患者さんが集まる大きな医院なので、待ち時間は覚悟が必要です。まず、血液検査の結果がでてからの診察だということもありますが、当日の数時間後に結果を出し診察までするのはなかなかスピーディで、2度来院しなくてもいいよう患者の負担を考えてくれている姿勢はすばらしいと思いました。

来院時期: 2012年05月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 4,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会兵庫県病院 (兵庫県神戸市北区)

チュウリップ(本人・40歳代・女性)

毎月、初日に保険証の確認が必要です。しかし、残念なことにすごく待たされます。とても丁寧なのは良いことだと思いますが、もう少し早く回転できないものかと思います。診察の時間に遅れそうになったりするので、ちょっと困ります。
婦人科に、セカンドオピニオンで転院したのです。偶然、神戸医大で診て頂いた先生がおられ、女の先生だし明るくて優しい先生なので安心して診てもらえます。待ち時間も少なくとてもフレンドリーで良いと思います。婦人科受付の方も笑顔がステキで良いと思います。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: デュファストン錠5mg、プレマリン
料金: 600円 ※重度障がい者保険証を持っているため、安いです。
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

松井内科 (兵庫県神戸市長田区)

ちゅ~(本人・40歳代・女性)

ここは私の家族の主治医の先生がいます。
女医さんですが、とても優しく丁寧です。

無理な診察や予約なしで家族の病気の相談に行った時も、嫌な顔一つせず相談にのっていただきました。

気軽に行けますし、恥ずかしい事でも相談できます。

お医者さんとの間で大切なのは信頼関係だと思いますが、この先生に言われると
守らないと。。。と思います。

家の近くにこのような女医さんがいていただけるのは、心強い限りです。
薬も無理強いしません。
自分がどうも・・・と思うことを率直に言うと、それに合わせた方法を考えていただけます。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 神甲会 隈病院 (兵庫県神戸市中央区)

やまっち(本人・30歳代・女性)

バセドウ病を発症し、阪大付属病院にかかっていましたが、
薬だけでは良くならず、薬の量が増える一方でした。

そのため、甲状腺全的手術を行う事になり、
より専門的な病院が良いだろうとの事で

阪大付属病院から紹介でこちらの隈病院に転院しました。

阪神淡路大震災の影響で移転して、新しく病院を建て直したとの事でした。
そのため、とても綺麗な院内で設備も整っていますし、
病室もすべて個室なので入院も快適でした。

術後の経過もよく、手術に踏み切ってよかったと思いました。

欲を言えば、喫茶店がいまいちなところですかね。。。

採血して1時間半後の診察となりますので、
空き時間は近くの本町商店街をブラブラしています。

薬も半年分処方してもらえるので、こまめに通院しなくて良いので助かります。

来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: チラーヂンS錠50
料金: 5,000円 ※採血代込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

クリニック希望 (兵庫県神戸市西区)

あずみ(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

ほてり、発汗、手のふるえがあった為、受診しました。

[医師の診断・治療法]

血液検査と心電図の検査結果、バセドウ病の疑いありと診断されました。甲状腺専門の医院への紹介状を書いてもらいました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

検査の際、看護師さんはリラックスできるよう声かけをしてくれたので、緊張することなく検査を受けることができました。先生は、こちらが病名を聞いて心配しないようにと配慮してくれて、詳しく病気についての説明をしてくれたので、不安が少しなくなりました。専門医院での検査が必要な為、症状を改善する薬を渡せないことも丁寧に説明してくれたので、納得することができました。また、検査前のヨード制限についても詳しく教えてくれたので、検査前の1週間食生活に気を配るkとができ、無事検査を受けることができました。

来院時期: 2011年07月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 5,000円 ※血液検査、診察
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神戸大学医学部附属病院 (兵庫県神戸市中央区)

まり(本人ではない・50歳代・男性)

地域の中心病院として機能されているだけあり、様々な分野の医師が常にいらっしゃいますのでどんな病気でも対応してくださいます。家族が手術し集中治療室にも入りましたがみなさんテキパキされていました。病棟の方も大変親切でした。新人さんや学生さんの実習もあるようで、時折お見かけした記憶があります。ただ外来の待ち時間がものすごく長いことが多いです。予約時間から3時間ぐらい待ったこともあります。患者さまが多いので仕方ないのでしょうがもう少し早いとありがたいなと思います。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ワルファリンカリウム錠
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

101人中95人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人地域医療機能推進機構神戸中央病院 (兵庫県神戸市北区)

医者の家系の人間(本人・50歳代・男性)

あくまで私個人に対する診療に関する所見です。
今から数年前に脊柱管狭窄症と糖尿病を主症状として通院しました。その時に異常なほどの脹脛の浮腫みを内科医師に伝えたところ現院長が診察にきて触診すらせずに「あなたのご希望の病症は無いですね」と答え退室しました。
私の家系は代々医者をしてまして(私は違いますが)多少の医療知識はあるつもりです。 「いや、この浮腫、動悸の症状で身体に異変が無いわけが無い!」と思い
他院での診察を決意(セカンドオピニオン)しました。

その後、北須磨病院にて受診したところ「これは至急神大病院の心臓血管外科を紹介しますので行って下さい!」との事。神大で受診、検査をしたところ”下肢動脈狭窄”が見つかり手術。主治医に「あと数日発見が遅れたらここで貴方と話をする事できませんでしたよ」「しかし、ここまでの足の浮腫で異常なしとするのは個人病院ですか?信じられない」と言われ同感。 神大に来た経緯を全て話すと「糖尿も整形もウチが面倒見ます。こんな症状も見抜けないようでは。。。」また、「糖尿の方ですが今すぐにでもインスリンを処方しなければ、貴方、死にますよ!」と。 勿論、中央病院の全ての医師がレベルが低いとは思いませんが、糖尿と循環器に関してはセカンドオピニオンが必要な科目かもしれません。

あと、すごく嫌な思いをするのは初診・再診受付のカウンター内の事務員です。
横柄の一言です。気弱になっている患者にはもっと優しく接して頂きたい。
で、この手の話は私だけでは無い様です。

まあ、医師も100人居れば100通りの判断がありますので一概に私の案件が全てという訳ではありませんが、触診すらしない医師がいる病院には自分の命を預けるリスクはなるだけ避けたいと思いました。

ちなみに、禁煙外来の医師は適切な指導にて評価は高いです。

来院時期: 2012年12月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-13件 / 13件中
ページトップ