Caloo(カルー) - 神戸市中央区楠町の自然分娩の口コミ 1件
病院をさがす

神戸市中央区楠町の自然分娩の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

17人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神戸大学医学部附属病院 (兵庫県神戸市中央区)

kurotago(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

平成28年6月に妊娠がわかり、神戸のある個人産婦人科にかかっていました。
予定日は、平成29年1月21日とのこと。妊娠経過は順調でしたが、早い段階から赤ちゃんが大きいねと言われていました。
私自身、身長が175センチあり、その関係だろうということで、12月ごろまではずっとその病院にかかっていました。
しかし、12月の終わりごろになって、赤ちゃんがやっぱり大きい・・・頭も大きい・・・(10センチ近く)と。一度糖尿病の検査をしようということになり、結果はほんの少し基準値オーバー。

35歳という年齢と、もし母親の血糖が今までずっと高い状態であったならば、赤ちゃんが生まれたときに低血糖症状を起こすので、小児科のあるところでの出産を進められました。
そこで紹介されたのが神戸大学医学部附属病院です。

平成29年1月19日の出産まで、先生が丁寧に診察・説明してくださりました。
子宮口が4センチほど開いており1月19日に入院。

産婦人科病棟の看護師さんも、みな若いですが、テキパキと慣れた様子で、今から起こるであろうことをわかりやすく説明してくれました。

18:30頃子宮口が全開近くになり分娩室へ。
助産師さんがいきみ始めるタイミングを見計らって、その都度声をかけてくれました。
・力が半減するから声は漏らさない
・内出血ができるから目を閉じていきんじゃダメ
・今頭が半分でてるよ・・・等、すべてが初めての私にとって、本当に安心して任せられる環境でした。

おかげさまで、19:54には出産し終わったという感じでした。
看護師さんからは、教科書どおりの上手な出産!と褒めていただきましたが、全て助産師さんのおかげです。
赤ちゃんはとても元気で、母子ともに血糖も異常なし。
本当に感謝しています。

その後、退院まで授乳方法やお世話についてもしっかりと教えてくださり、本当に親身になってくださいました。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 70,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ