Caloo(カルー) - 神戸市中央区の自然分娩の口コミ 36件 (2ページ目)
病院をさがす

神戸市中央区の自然分娩の口コミ(36件)

21-36件 / 36件中

15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 (兵庫県神戸市中央区)

ママはは(本人・20歳代・女性)

切迫早産で陣痛がおこり緊急搬送されて、33週で我が子を出産。1945gの低体重児であった。
真夜中の出産でも産科、小児科の医師が立合ってくださった為、産後、仮死状態の我が子は蘇生して保育器に移された。手術服の大人4人が小さな赤ん坊を取り囲んで処置を施す様子を、朦朧とする意識の中、心配で見守っていた。
小児科の医師が産後の赤ん坊の状態をすぐに丁寧に説明してくれた。今後残るかもしれない後遺症やその確率など分かりやすく分析して話してくれた。
入院中、お世話になった助産師は若い年齢層でベテランは少なかったが、明るくて元気でやる気のある人達ばかりだった。
我が子はそのままnicuの安心24時間監視体制の下で見守られて元気に育った。

産科の先生も丁寧に説明してくれた。
まだかなり早いけれど、このまま出産を抑えるよりも生んでしまった方がよい事、帝王切開より自然分娩がいい事など。
産後は早産に至った原因を胎盤検査で調べて説明してくれた。

インフォームドコンセントが大病院だけに徹底していて、最新の医療設備もととのっており安心の施設であったが、診察の待ち時間は物凄く、予約時間はあってないようなものであった。仕方ないがそれだけが残念だった。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団純心会パルモア病院 (兵庫県神戸市中央区)

RUI(本人・30歳代・女性)

神戸でも産婦人科として有名な病院はいくつもありますが、パルモア病院は老若男女誰でも知っているのではないかと言う程に有名な病院です。

当時兵庫区内に住んでいましたので、通院には地下鉄を使って来るかタクシーで1500円程払って来るかしかなく、あまり近くはありませんでしたが、どうしてもこちらの病院で産みたくて、初診からこちらに通っていました。
先生は沢山いらっしゃって、私は女医の先生が良かったので、毎回女医の先生の日に予約を入れていました。

予約をしていても、毎回一時間近く待たされましたが、人気故の事だと思い覚悟していたので我慢出来ました。

診察は淡々としていますが、その後に時々助産師さんとお話しする時間があったので、先生に聞きにくい不安や心配事などがあってもそこで全部解消して貰えました。

出産の時も、微弱陣痛で二回目に行った時、自宅が薄い壁の住宅で唸っていると近所迷惑だと伝えたところ、そのまま病院にいて良いと言って貰えて、すごく助かりました。
出産を担当して下さった助産師さんが一緒になって何時間も頑張ってくれたので、いつの間にか家族よりも助産師さんが心の支えになっていました。

結局、入院から丸2日掛かってやっと産めましたが、涙を見せたことのない主人も泣いて、私も勿論号泣して、感動感動の出産でした。

病院は古いので、入院中はエアコンの温度設定などで苦労したりしましたが、病院の食事はかなり美味しくて、毎回完食していました。

おっぱいが出すぎて痛くて困っていたら、こまめにケアをしにスタッフさんが来て下さって、退院時にはかなり楽になれました。
他県に越してしまったので、もう行く事がなくなりましたが、近くに住んでいたなら、その後の出産も間違いなくパルモアさんを選んでいたと思います。

来院時期: 2012年09月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、2人部屋(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 直太会 母と子の上田病院 (兵庫県神戸市中央区)

[症状・来院理由]

第一子妊娠発覚時に、ご近所の方にどこの産院がいいか聞いたところ、上田病院を教えてもらい通院しました。

[医師の診断・治療法]

どのような事をされるのかも分からず、ドキドキしながら行ったのですが、初めての患者には看護師さんが色々と細かく教えてくださり、不安が解消されました。先生がハキハキとしていて、難しい用語等は使わず分かりやすく説明してくださるので、自分の今の状況がよく分かりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生、看護師さんはこちらの質問に対して親切に答えてくださいます。先生は男性3名 女性1名です。
どの先生も親切です。曜日によって診察される先生が違うのですが、受付で先生を選ぶことがてきますので、自分に合った先生に妊娠中から出産までみていただくと、より安心感が増しました。
費用は神戸市からチケットがもらえますので、それを使用すればほとんど無料でした。
分娩予約時に10万円が必要です。最近は患者さんの数が増えて分娩予約も早くからいっぱいになってしまうようですので、妊娠が分かり次第予約される事をお勧めします。

来院時期: 2010年09月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団純心会パルモア病院 (兵庫県神戸市中央区)

tori(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

地元では知らない人がいないくらい有名な産婦人科医院です。出産でお世話になる前から、気になることがあれば婦人科を受診していたので、出産するならここと思っていました。はじめての検診の時からずっと通っていました。入院の説明に、産後は完全母子同室で母乳保育を奨めている病院と説明をうけたのでsが、その事もなんとなくいい病院だなと思う理由でした。

[医師の診断・治療法]

検診のスケジュールにあわせて決まった内容を観察するスタイルです。先生は男性と女性がおられます。先生が男性なのを気にする方が多いですが、検診で数度訪れているとそんな事も私は気にならなくなりました。先生は全体的に淡々とされている感じで、とくにフレンドリーな感じではありませんが説明はきちんとしてくださる感じ。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

費用は正直近郊の産院よりは高かったようです。私は後で知りましたが。ただ老舗医院ですので、何かがあったときの対応は信頼がもてる感じはしました。実際入院中に緊急で他病院に搬出される妊婦さんを見ましたが、脳出血など異常が見られるかもしれないような場合の検査がしっかりしていて(設備的にも)他の病院との連携もしっかりしているのではないでしょうか?看護士さんは外来の方はわりと事務的な感じの方が多かったですが、入院時の看護士さんや助産士さんには大変お世話になりました。母子同室や母乳育児の理念はすばらしいでいすが、私は出産時に体をこわしてしまったので入院中はかなり辛かった事もありました。出産後をケアされたい方には少しイメージが違うかもしれません。

来院時期: 2008年09月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 600,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、2人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団純心会パルモア病院 (兵庫県神戸市中央区)

ブルーレース277(本人・30歳代・女性)

はじめての出産でわからないことだらけでしたが、小児科も併設されているので安心感があり、こちらの病院を選びました。診察の医師は毎回違う医師に診てもらいましたが、どの先生も丁寧でしっかり説明してくれる方ばかりでした。看護師さんはベテランの方が多く、入院中は少し厳しい方もいましたが、比較的優しいイメージです。ただ、この病院の欠点といえるのが事務スタッフです。良い病院なのに、病院の顔とも言われる受付の対応が悪く、もったいないと思います。娘も無事に誕生し、病院には感謝しているので心苦しいですが、今まで他の病院では経験したことがないほど、冷たい対応をされました。

来院時期: 2019年07月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 (兵庫県神戸市中央区)

bambi14(本人・30歳代・女性)

出産でお世話になりました。
妊娠前に軽度異形成の疑い有り(経過観察)だったので、念の為にと近くの産院ではなくこちらを紹介され、そのままこちらで産みました。
初産で予定日遅れで先に入院してからの出産で少し不安もありましたが、医師の説明が丁寧で安心してお産に挑むことができました。
入院中は大部屋でしたが特に不便もなかったです。ただ、ご飯は本当に美味しくないです。他の産院ではある、産後のお祝い膳などもこちらではありません。大きな病院なので仕方ないと思いますが。
あとやはり大きな病院なので少し看護師さんの手が足りていない部分は否めないですが、許容範囲でした。
普通の産院ではないので、基本的には何か問題があるとか心配事がある方がこちらの病院で産むことになると思いますが、医師への信頼度は高いのでオススメです。

来院時期: 2018年11月 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
料金: 75,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団純心会パルモア病院 (兵庫県神戸市中央区)

3.5 産科

二人目の妊娠で、こちらの病院を利用させていただきました。
自然分娩と完全母乳を推進している病院ということで選びました。
元町駅から病院までは、きつめの坂を登りますが、徒歩5分くらいですし、
高速のインターからも近いので、アクセスは便利だと思います。
予定日を2日程すぎましたが、希望していた自然分娩で出産もできましたし、
母乳指導もしっかりしてもらえました。
ただ、部屋が少ないのか、母子同室はいいのですが、2人から4人部屋で母子同室だったため、かなり他の親子に気を使ってしまいました。
ほかの赤ちゃんが泣くと、自分の赤ちゃんも起きてしまいますし、その反対もあるので、夜中に廊下を徘徊していました。
また、乳腺炎になりかけてしまったのですが、助産師さんがマッサージもしてくださり、なんとかもちなおしました。とても助かりました。

来院時期: 2012年07月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 40,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、2人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 直太会 母と子の上田病院 (兵庫県神戸市中央区)

しもしも(本人・30歳代・女性)

はじめての出産ということもあり、きれいな産院がよかったというだけで最初は選びました。
大きい病院なので、平日に休診日がなかったのはとても利用しやすかったです。
ただ、診察までの待ち時間がとても長く、予約していても予約時間から1時間近く経ってから、やっと担当医との診察になることもしばしば。

担当の先生によって、サバサバした対応の先生、親身になってくれる先生と個性があったので、自分のあった先生を選択しやすいですが、自然分娩の場合だと出産のタイミングにずっと見て頂いてた先生はいらっしゃらず、お会いしたこともない先生に対応していただくことに。。
仕方のないことですが、少し残念に感じました。

よくSNSなどで見かける陣痛バックといったような事前準備が必要な荷物はほとんど、産院で用意してくださり、こちらで用意するものはほとんどなかったので、すごくありがたかったです。

総じて、ここで産んでよかったなーとは思っています。

来院時期: 2019年02月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団純心会パルモア病院 (兵庫県神戸市中央区)

act(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

初めての子の出産。切迫早産でも入院しお世話になりました。

[医師の診断・治療法]

担当の先生は自分で好きな先生を選べる。
が、女性ですので…
あまり 先生(男性)といえども、色々な人が変わるのは辛いので
一人に絞りますよね………
そうすると
先生のシフトにあわせて予約をしないといけないので
仕事されてる方は、あわせるのは大変かも…
当時は女医さんもいましたが、
先生はすぐに変わるので
私の担当の先生はもういないです…




[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

費用のわりにはッて感じでした。(二人目は別の所で産み感じました)

待ち時間 予約がネットでできる手頃なのはよいですが、
時間通りにいかず、結局待たされます。

駐車場も数少なく、満車にすぐなります。
遠方からの方は電車がいいですね。

外来の看護師さんは
ツンとしてる方が多く あまり良い印象はナイです。
が、助産師は皆さん素晴らしくよかったです。

入院中の食事は 病院食っといった感じで
よくある 産婦人科ディナーみたいなのはナイので
注意が必要です。

部屋も5000円の個室は1部屋のみ 後は8000円 10000円
でも、普通の病院の部屋でした。


来院時期: 不明 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 入院 薬:
料金: 600,000円 ※個室 8000円部屋に 10日間 分娩のため入院
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団純心会パルモア病院 (兵庫県神戸市中央区)

ともも(本人・30歳代・女性)

里帰り出産のため、30週あたりから通い始めました。
建物が古いので、院内の雰囲気は90年代の病院という感じです。
予約はネットで出来るので便利です。
先生は4人の先生にかかりましたが、そこまで悪い印象は持ちませんでした。ただ…看護師さん、助産師さん、受付の人の当たり外れが酷かったです。

これはどこの病院でも同じかもしれませんが、看護士さんや助産師さんは、優しくてとても感じの良い方もいらっしゃいましたが、不愛想でとても感じの悪い方も何人かいました。
受付では一人、ものすごく威圧的な人がいます。まるで毎回怒られているように感じ、どうしてこんな不快な気持ちにならないといけないのか、普通に話せないのかと何度も思いました。

陣痛室で陣痛に耐えている間は、助産師さんがたまにチラッと様子は見に来てくれましたが、ほとんど1人で過ごしていて心細かったです。(途中から夫が入室許可されました)お産が重なってバタバタしていたのかもしれませんが、初産婦だったので、できれば痛みの和らげ方など教えてもらったりしたかったなと思いました。

出産は無事にできましたが、無痛分娩希望だったのに夜中だったので普通分娩になりました(麻酔科医が1人しかいないため、土日や夜間の分娩の場合は無痛分娩が非対応)。これは私も事前に了解していたことではあったので病院の非ではないのですが、「絶対に無痛分娩がいい!」という方にはおすすめしません。無痛分娩の心づもりだったのに急遽普通になると分かった時の絶望がすごいです笑。

入院中の食事は普通でした。
母乳育児推奨の産院なので、母乳で頑張りたい人には良いですが、そうでない人には辛いかもしれません。
入院中にとても良くしてくださった助産師さんもいるので心苦しいのですが、もう一度ここで出産したいかと聞かれれば、微妙…というか多分しないと思います。

来院時期: 2022年06月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団純心会パルモア病院 (兵庫県神戸市中央区)

ブラウン514(本人・30歳代・女性)
2.5 産科

2人出産でお世話になりました。
1人目は微弱陣痛で丸2日苦しみ陣痛促進剤を使いましたが産後へその緒が絡んでいた為微弱陣痛だったと聞かされました。
微弱陣痛中にNSTをされたのですが、夏なのに空調の効いてない真っ暗な部屋に後で来ますと言いながら来ることもなく2時間放置され吐き気がし自室に戻って1時間後自分からナースコールで戻った事を伝えるまで全く気付かれませんでした。
忙しいのか人手不足か分かりませんがすごく不快でした。
2人目出産時も後で来ますと言ってやはり長い時間見に来ることはなかったです。
産後は絶対母子同室完母遂行病院です。
先日3人目を近くの別の病院で産みました、そちらの病院と比べると母体への優しさやベビーへのケアの細かさは雲泥の差を感じました。
ママ友がそっちの病院をすすめる理由がよく分かりました。
設備は古いので個室でも快適さは微妙です。
食事は普通でした、夜食やオヤツはありません。
朝食は給食っぽいです、夜通し授乳がんばった体には微妙な量です。
食べた後は体が辛くても自分で食器を片付けに行きます。
飲み物は用意されないので院内の自販機で買います、産後は母乳の為にも水分が必要なのでこの買いに行く作業が結構面倒なのと売り切れもあるので選択肢がない時ありました。
3人目を生んだ病院では毎日ペットボトルの水を補充してくれるので楽でした。

他の方も書かれてましたが事務のレベルは低いです。
座って待つ場所も狭いのに長く待たされるし、小児科も隣で会計場所が同じなので感染症とか怖いなと思います。
多分狭いのと設備が古いのでどうしようもないと思いますが、、、

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

84人中79人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 直太会 母と子の上田病院 (兵庫県神戸市中央区)

沈丁花650(本人・30歳代・女性)

大前提、無事に出産出来たので本当に感謝していますが、以下のことが気になって次の妊娠では使うか迷います。

<良い点>
ほかの方が書いておられる通り
設備が綺麗
ごはんがとても美味しい
バスタオルなどを毎日変えてくれてホテル並みのサービス
上の子がいるときはキッズルームに預けることが出来る
待合室に出産に関する雑誌が豊富

<気になった点、残念な点>
5分間隔の陣痛が来たら病院に行くのですが、その前に今から行きますという連絡をする。
その時にこちらは陣痛でそれどころではないのに
「診察券番号は?」と聞かれ番号を覚えてなかった
私も悪いのですが、陣痛で動けないことを伝えても
「診察券番号をお願いします」と冷たい対応。
名前と生年月日と予定日で特定も出来そうなもの
ではないのでしょうか。


初産の場合、5分間隔にならないと入院させてくれない。5分になる前に入院したい場合は促進剤を打つことになる。
実際に、10分間隔になった時に
上記のようにいわれ、予定日までまだ日もあったので家で頑張る方を選択。
ただ、10分間隔が2日間続いたので私自身も両親も
疲労困憊。その間に病院にいないこともあり、
不安が大きい2日間でした。

5分間隔になってフラフラな状態で病院の受付へ。
すぐにでも横になりたいのに、看護師さんでしょうか、
受付にいた方が、「朝食の飲み物は
コーヒーか紅茶どちらがいいですか?」と。
その時は必死だったので疑問も持ちませんでしたが
後から考えるとあの時に聞く必要ないよな。。と。
私が早朝に入院したからなのかなとも思ったのですが、
ほかの妊婦さんも陣痛で苦しいときに聞かれたそうです。
妊婦さんのことを考えるとほかにタイミングが
あると思います。

カンガルーケアができない。
出来ない理由は、安全面の理由で、
カンガルーケアで赤ちゃんを抱っこしてるときに
赤ちゃんがぐったりしてるのに気付かないお母さんが
いるから。と言われましたが、
出産後なんて母親は意識が朦朧としてて当たり前では?
だからこそ看護師さんかいるはず。

バースプランを考えるの意味があるのか?
そもそも無事に産めたらなんでもいいと
思っていたので、
バースプランというものがあることを
知らなくて、何回めかの通院の時に
「是非どんな出産にしたいか考えて書いてみて下さい」
と言われ、色々ネットで調べたり夫と話をしながら
書いてその後病院に提出しました。
しかし実際の出産時には全くその内容には触れず
淡々と対応をされていました。
バースプランを考えること自体は良いきっかけ
だったと思いますが、わざわざ書かせておいて
そのあとノータッチというのはいかがなものかと。
LDRには看護師さん、助産師さん、
産科医の方が4-5人いましたが、
私が書いたバースプランなんて誰も読んでないんだろうなと
思いました。

助産師さんの対応。
いざ、入院となり分娩台の上に乗り、
助産師さんが子宮口の確認をしているときに
なんと破水してしまい助産師さんにバシャっと頭から
かけてしまった時のこと。
こちらはもう陣痛で痛くてそれどころでは
ないので何も言えなかったのですが、助産師さんが
「うわー最悪!!羊水かけられたんだけど。。着替えないと。。」と言い、そこにいた看護師さんに
愚痴っていたのが聞こえました。
出産後に少し落ち着いてから助産師さんが
部屋に来られたので「羊水かけてしまって
すみませんでした。」と謝ると、
「いえいえ!あったかくてお風呂みたいで
気持ちよかったですよ〜!」と仰りました。
これを言われたときに、陣痛で痛がっていても
周りの声くらいは聞こえることを
知らないのかなと思い、
その時との言ってる内容が違い過ぎて
怒りを通り越して呆れました。
助産師さんにとっては毎日繰り返しの中の
一つのお産でしょうが、こちらは一生に
数回しか経験しない特別なものです。
こんな助産師さんばかりではないと思いますが、
病院自体がステキなだけにとても残念な気持ちになりました。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 2件 )

49人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 直太会 母と子の上田病院 (兵庫県神戸市中央区)

ジュリア(本人・40歳代・女性)

コロナで致し方ない部分もあるかと思っていましたが、それを差し引いても最悪の対応です。出産の立会も猛暑の中、主人が外のベンチで5時間も待たされました。何時間待つか分からないのですから、電話連絡をするので近くの涼しいところで待ってて下さい、くらいのことは出来ると思います。退院してからも熱が出たので電話をしたら、他の病院でPCR検査を受けてから来て下さいという事で、他の病院でPCR検査を受けて電話すると、今度は内科の診察も受けてから来いと言われました。熱の原因は陰部のバイ菌だったのに、新生児を家族に預けて病院をたらい回しです。他の病院を選べば良かったです。よく考えてから選んだ方がいいと思います!絶対お勧め出来ません!

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

50人中43人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 直太会 母と子の上田病院 (兵庫県神戸市中央区)

アルビオリックス167(本人・30歳代・女性)

こちらで二度出産しました。1度目はまだ芸能人の方が利用される前で、そこまで異常な混み方ではなかったので、先生もベテラン看護師長さんも優しく接してくださいましたが、2回目は忙しいからか、本当に一患者としての流れ作業を受けた感じでした。わたしはいつも産後うつのようになってしまうのですが、そのあたりのフォローも全くありません。看護師さん、助産師さんは人によって意見がバラバラです。(授乳頻度など)正直戸惑います。
何より、産後不安な部分に対してのフォローの薄さが1番気になります。
病院は、きれいです。食事も美味しいです。でも、心はあまり満たされないです…

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

49人中44人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 直太会 母と子の上田病院 (兵庫県神戸市中央区)

しましま(本人・30歳代・女性)

妊婦健診から出産でお世話になりました。
設備も綺麗だし何の迷いもなくこの病院で出産すると決めましたが、
もっと色んな病院を調べてから決めればよかったと悔やんでいます。
良かった点、悪かった点を以下にまとめます。

<良い点>
・とにかく設備はとても綺麗です。
・キッズルームがあるので二人目以降の検診時でもゆったりと検診に臨めると思います。
・4Dのエコーがある
→この病院で出産する場合は、30週前後の赤ちゃんのお顔もしっかりしたタイミングでエコーしてもらえます。それ以外の場合は、20週前後で1回のみです。

<悪い点>
・とにかく全てが流れ作業で、事務的でした。
→他の方も書かれていましたが、先生からはあまり詳しい説明がありません。質問すれば答えてくれるスタンスで、妊婦さん寄りではないと感じました。
・妊婦健診で通院している時には全く分かりませんが、出産・入院時の助産師さんと看護師さんの人数があまりにも少ないです。
→実際、私が出産した際(深夜の出産でした)に対応してくださった助産師さんは、思いもよりませんでしたが、一人で複数のLDRを担当されていました。またその後の入院生活でも、看護師さんが部屋を回ってきてくれますが、PHSで頻繁に呼び出しがかかり、ゆっくりと対応してもらいにくい状態でした。また、生まれたばかりの大事な赤ちゃんを預けるベビールームも深夜は看護師さん1人態勢との事でした(サポートスタッフが1名つくようですが)。

後に私の出産時の話を主人としていて、助産師さんは本当に一生懸命に私の出産をサポートしてくださっていたけど、担当医は本当に出産を喜んでくれている雰囲気でもなく、淡々としていた、というのが二人の共通した意見でした。感動的な出産の場面でも、“事務的“という言葉が当てはまると思います。

必要か不要かはさておき、入院時にコンシェルジュやフラワーコーディネーターがいらしたり、設備が良かったりと外的な印象はとてもいいと思います。
しかし、大事な赤ちゃんや妊婦さんに対応するスタッフが足りていないというのは本末転倒だと思います。産婦人科というのは、妊婦の事、安全に赤ちゃんが生まれる事を第一に考えるのが当然だと思いますが、こちらの病院ではそれを感じる事ができませんでした。
こちらの病院は出産というものをどのように捉えているのでしょうか?
私は初めての出産で、病院の設備や見かけが綺麗という理由でこちらの病院を選びましたが、もしもまた次に妊娠したとしてもこちらの病院を選ぶことはありません。
病院を選ぶ際は、本当に見かけではなく本質的な部分をしっかりと見極めないといけないと実感しました。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

72人中56人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 直太会 母と子の上田病院 (兵庫県神戸市中央区)

muran(本人・40歳代・女性)

無痛分娩しました。とても人気があり土曜日、日曜日はとても混んでおります。無痛分娩でお願いしましたが、無痛分娩の書類を次の時にまたもらうからと言われ次のときもお話もなく高齢だからあまり受け入れられないのかなと思い(結局無痛分娩の日にお渡ししました)2回目は高齢だからサイトメガロウイルスの検査するか次回の検診にと言われましたが、次の検診ではお話されず結局検査もせず不安な気持ちで通院しておりました。

無痛分娩の日も、はじめの検診で説明もなくどう処置されてるのかわかったのが、陣痛時の他の先生の説明でした。受付も看護師さんも当たりハズレがあり、感じの良い方、悪い方両方いらっしゃいます。あまり説明が聞かないとして頂けないので、ずっと不安な気持ちでした。
出産時無痛の先生はとても感じがよく主人も一番感じが良いといっていたので先生にすべてお願いしたかったです。入院中は個室にしたため静かに過ごせました。

ご飯は私にはとても少なくいつもお腹が空いたので、沢山食べる方には物足りないと思います。味は美味しいときもありますが、あまり美味しくない時もありました。パンの時は、とても硬いしばらく焼いてから置いた物がきて固くて驚きました。
出産ご、お食事会があり、その前に赤ちゃんをベビー室に預けてお食事会に参加するのですが、私は出産後すぐ赤ちゃんと同室としておりあまり寝れなくて授乳時間4時間あいてしまい、そのまま記入したところ、ベビー室の方に、すごく怒られました!3時間にしないとダメですからって、まぁ怒られても赤ちゃんのためを思ってのことだと仕方ないと思って落ち込みながらお食事会に参加後、赤ちゃんをとりにいくと、1度もミルクは与えておらず(6時間以上)、オムツも変えられてなくウンチがカピカピに乾いており、悲しくなり少し病室で泣きました。
忙しいかもしれませんが赤ちゃんのオムツやミルクを変えて欲しかったです。

それと授乳を推奨している病院なので、ブドウ糖をもらい赤ちゃんにあげるのですが、おっぱいがですブドウ糖を追加したらダメかとベビー室に電話したらおっぱいでしてくださいと。
赤ちゃんがお腹すかせて指をチュパチュパ舐めているのがとても可愛そうで、退院時、併設されている小児科の先生にお話すると、それはおかしい!足りなかったらミルクを追加するべきといわれました。しかも母子手帳には母乳のみとかかれておりましたが混合です。
どうしても母乳という結果をだしたいのでしょうか?有名で人気があってもこんな感じなので私はおすすめできません。看護師長さんはとても魅力があり、助産師さんもよかったのですが、看護師さんの当たり外れ、母子同室している母親が1時間寝過しただけの暴言!あのかたがいなければまぁ良い病院かと思いますが。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-36件 / 36件中
ページトップ