Caloo(カルー) - 神戸市長田区の滲出性中耳炎の口コミ 2件
病院をさがす

神戸市長田区の滲出性中耳炎の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団高橋耳鼻咽喉科医院 (兵庫県神戸市長田区)

yukikaze(本人ではない・5〜10歳・男性)

理想とする街のかかりつけ医といった感じの優しいお医者さまです。

息子の滲出性中耳炎などの治療でいくつかの耳鼻科に通いましたが、あまり恵まれず痛い目にあったため、こちらにようやくたどり着きました。

息子の中耳炎に対して的確に診断していただき、治療計画も立てていただけたので、安心して診ていただきました。
最初は息子も怖がってましたが、子供が嫌がることは無理にしないで、違う手法で治療していただけたり、優しい声かけで子供としっかりコミュニケーションを取っていただけます。

親からの質問に対しても親切に答えていただき、とても安心しました。

他院ではいつまでも治らなかった息子の中耳炎も3回の診察でしっかり完治し、プールも大丈夫と言われ、とても喜んでいました。
また、子供にはシールのご褒美がもらえるので、それも楽しみの一つです。

耳鼻科としての受診でしたが、息子が夜中に高熱が出て、解熱剤を飲ませたことを話したところ、真っ先に子供の両手と口を観察なさっていたのを見て、「すごい」と思いました。
手足口病をお疑いになったのだと思われますが、今までの耳鼻科ではそのようなリアクションを見たことがなかったので「耳鼻科」というより「小児科」としてのスキルが非常に高い医師だと感じました。

私自身が受診した際は、熱が出始めて喉が痛くなってきたこともあり「扁桃炎」の前兆を疑ったため診察を受けたのですが、喉を見ていただいた際に、「口開けて寝てる?いびき大きいよね?睡眠時無呼吸って診断されたことがあるんじゃない?」と、そんな情報を全く言ってないにも関わらず、全て言い当てられました。
今までそのような診断をされたことがなかったため、驚きました。

処方していただいた薬が的確だったため、2日目には症状が治まり、高熱化することなく生活することができました。

病院のシステムですが、予約制ではなく受付順に診ていただきます。
待合室はあまり広くなく、人が多い時間帯(午前中)は椅子に座れないこともあります。
子供向けにアニメチャンネルが放映されており、また、幼稚園で使用する絵本もたくさん置いているので息子たちは飽きずに待っています。
中待合には10人ずつ呼ばれますが、医師の対応が患者さんファーストで丁寧なため、中待合でも結構な時間待つことになります。
受付窓口に受付順番の番号札を立てており、お声がけすればだいたいの待ち時間を教えていただけるので外出も可能です。

平日の12:50頃に診察していただいた時は、3人程度の待ち人数でしたのでかなりすいていました。(受付は13:00まで)

提携の駐車場が近くにあり、待ち時間を含めたサービス券を提供していただけるのでとても助かります。(すぐ近くの院外薬局で発行)
(※近隣ドコモショップ横の「WADA KOSAN Time-Parking」(6台ほど))

予約制ではないので、診てほしい時には時間帯を考慮する必要がありますが、多大な待ち時間を要してでも診ていただきたいお医者さまです。

来院時期: 2019年07月 投稿時期: 2019年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

魚本耳鼻咽喉科 (兵庫県神戸市長田区)

鶴子(本人ではない・3〜5歳・男性)

今までどんな医師にかかっても泣いていた子供が、先生のお陰でなかなくなりました。
症状も、患者の話を黙って最後まで聞いてくれて、的確な診断と処方をしてくれます。
看護師さんもベテランさんな感じで、テキパキ動かれるので、待ち時間もよく待って1時間程度と、あまり長くないです。

診療時間ですが、まだ診療時間内にも関わらず、ギリギリになりそうな時、近くまで来ている旨伝えようと電話すると、容赦無く終わりですと言われます。
常連の患者には順番取っときますと答えるのに…
一体何分前に行けば大丈夫で何分前にアウトなのか教えてもらいたいです。

受付の電話対応は気が利かず最悪ですが、先生と看護師さんは素晴らしいです。
典型的な下町の医者といった感じです。

来院時期: 2013年12月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ムコダインシロップ5%
料金: 800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ