Caloo(カルー) - 和泉市のけがの口コミ 6件
病院をさがす

和泉市のけがの口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

12人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人琴仁会光生病院 (大阪府和泉市)

おいしいのりまき(本人ではない・5〜10歳・男性)

[症状・来院理由]

昼間に子どもが公園で遊具から落ちて右腕のひじを打撲しました。
その晩、寝ていると急に『痛い』と泣き出したので、救急車に電話して対応してくる
病院を探したところ、この病院を紹介してくれました。自家用車があったので、
救急車は使わないで行きました。

[医師の診断・治療法]

夜間の診察だったので、少し待ちました。当直の先生は若くてどこかの大学病院で
勤務されているような感じの先生でした。始めは『こんな若い先生で大丈夫かしら?』
と思いましたが、痛がる子どもを根気よくなだめてくれて、丁寧に痛む箇所を聞き、
触診してくれました。結局打撲による痛みで、レントゲンも撮りましたが、以上はなかったです。
とても若い先生でしたが、しっかりしていてびっくりしました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

夜間0時過ぎての診察だったにも関わらず、とても親切に対応していただきました。
家から車で15分ほどですが、こんな病院が近くにあるのは心強いです。

来院時期: 2012年07月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

Caloouser67613(本人ではない・1〜3歳)

子供の指の怪我でお世話になりました。
別の病院から紹介状を書いてもらって行きました。
駐車場や院内はとても広く少し古びた感じがしました。
予約を取っていたにも関わらずまぁまぁの待ち時間を過ごしました。
指のけがなのに身長体重もきっちり測定されました。
母子センターだけに、子供が暇しないよう大きめの遊具やお絵描きコーナーがあり子供たちは楽しんでいました。
先生は比較的しっかり話を聞いてくれ、今後のことも話し合ってくれる感じでした。
結局経過観察になり数ヵ月後に再診となりましたが症状が良くなり次回の予約はキャンセルしました。
キャンセル電話でも、事細かに症状を聞いてくれ、親の勝手な判断で診察を終えて良いのかをドクターに聞いてくれOKだったのでその後はお世話にはなっていません。
普通ならハイ分かりました。でキャンセルか完了するところ、ここまできっちり対応してくれたことに嬉しく感じました。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人西本会 西本整形外科 (大阪府和泉市)

濱田光路(本人・40歳代・男性)

大きい看板にそこそこ大きい建物ですが、それだけにこの病院は何か凄い名医者なのかなぁ。て何だか行く気をそそるような感じはありますが、至ってどこにでもあるごく普通の整形外科です。
出来た当初は今よりも一回り小さかったのですが、この病院はリハビリに力を入れている感じで建物を増築して広くしたのです。ごく普通て評価したのは最悪、骨折した時、手術が必要になる場合はこの病院では治療は出来ないのか、大きい病院を紹介され、次の病院に引継ぎ委ねます

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人琴仁会光生病院 (大阪府和泉市)

にし(本人ではない・男性)
3.0 けが

私の父がバイクとの交通事故に遭い、入院した時の話しです。私は早朝に父に必要な物を届けるために、父の居る部屋へ向かいました。父は骨折はなかったものの軽傷で済みましたが糖尿病のせいで小さな打撲で済むはずが腫れが大きくなってしまい、暫く精密検査が必要となり入院することになったのです。そこで私は、入院に必要な服などを準備をし病院に向かったのです。父が居る入院棟に入ると見た目は綺麗ですがそことなく空気が重いと感じました。それを気のせいだと思い父の居る部屋へ向かい入ったのですが、父の周りは身体が不自由なお爺さんが多く、その真ん中に父が寝ていました。とりあえず父を起こし「必要なものを持って来たよ!」と声をかけました。父は元気でしたが脚部がところどころ大きく腫れ上がっていました。父は歩くと痛むが我慢できると言っていましたが、こらえているのがわかりました。そこで私は隣にいるお爺さんがナースコールを押したので一瞬「なんかあったんやろか?」と思いましたが、お爺さんの顔がかなり元気が無いようにみえました。少し周りを見渡すとお爺さんが多いことに気がつきましが、どの顔も少し疲れているようでした。身体がうまく使えないからかなと?考えましたが、すぐに父の方に目線をもどしました。その時の父の足の腫れようをみて、「足が痛い時はそっとしといたほうがええよ、車椅子貸してくれるみたいやから車椅子取ってこようか?」と尋ねましたが父は「もうすこし後でええ。」といったので、私は父が元気なのを確認しやっとホッとしました。「わかった!もう仕事いかなあかんし看護師さんに挨拶して帰るわ。」と言い部屋を離れました。ナースステーションに行くと一人の看護師さんがいたので、「すみません、渡すものを渡したのでかえりますが、もしかしたら父が車椅子「え?ふつうにあるいてましたよ?いらないんじゃないですか?」と言葉をさえぎられたのですが、最初は仕方ないなと思い「そうなんですか?でも足を負傷してますしあまり「え?大丈夫でしょ!さっき普通に歩いてはりましたよ?いらなんじゃ無いですか?まあ、向こうの方に「すみません、遮らないでもらえますか?こっちは言いおえてませんのに、貴女が何故先先いうのですか?」と尋ねましたが看護師はそれを悪びれることなく笑いながら「あ!すみません」と笑いながら言って来たのです。この場の詳細は伝え切れませんが、ナースステーションの中ではかなり、やってあげてるんやから、文句を言うな感が感じ取られました。先ほどのナースコールを押していたお爺さんの対応もかなり、素っ気なく面倒な表情を別の看護師もしていたのです。その対応がその人だけなのか、かなり疑問でしたが、明らかに、私に対する話し方もそれと全く同じでした。私は父が退院するまで、病院に何度か行き他の看護師たちをみて居ましたが、とうとう私の父がその対応に怒りその階担当の看護師達に文句を言いましたが、すみませんとその場限りで、うちの父にはしなくなりましたが、他の入院患者にはしていたのをなんども見ております。その後父は退院しましたが、今後何があろうともこの病院には入院したく無いと思いました。

来院時期: 2014年08月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人琴仁会光生病院 (大阪府和泉市)

インディカム968(本人・60歳代・男性)

転倒して、骨折。救急車で搬送され、そのまま入院となりました。一般病棟で経過観察した後、リハビリ病棟に移り合計で40日程度入院し、現在は通院しております。

一般病棟では、お湯がもらえないのがまず辛かったです。
冬の寒い時期でしたので、冷たい水、冷たいお茶では身体が冷えてしまうため、お湯をもらえないかお願いしたのですが、ルールだからと言って断られました。
ちなみに、動けるようになってから詰め所を見たら、ポットはあったので、お湯が無いと言うことはありません。

経過観察の間しばらくベッドの上に寝たきりで、起き上がるのも最低限しかしてはいけなかったのですが、配膳を手伝ってくださる看護師によっては、お箸を洗ってくれない人がいてたので、衛生面でも不安が残りました。

2週間程度でリハビリ病棟に移り、そちらの病棟ではお湯をもらえるようになりました。
ただ、お風呂に入るのが、10人以上まとめて入るので、今度はそれが辛かったです。
車椅子でまとめて脱衣所まで運ばれ、全員が裸になって待っていると、流れ作業で洗い場に運ばれて行くというのが、人権を無視されているように感じ、ほんとに嫌でした。あまりに辛いので、入浴する回数を週1に減らしてもらえるようお願いしましたが、そこはルールだから絶対ダメだと看護師から強く断られました。

どちらの病棟でもそうですが、看護師・ヘルパーともに「人数が少ないんだから、そんなことできません」「忙しいから、そんなことやらないで!!!」等の対応が目立ちました。自分はある程度身体が動いたので、そんなこと言われませんでしたが、周りの高齢者が酷く罵倒されているのを聞くと、聞いているだけでも辛かったです。

無事退院して、現在は通院中です。
通院に関しては、朝9時からの診察なのに、6時受付開始なのが、辛いですね。
骨折も完全に治っていないので、松葉杖をついて病院に通っていますが、診察がある日は、朝5時半には家を出て病院に向かわなければなりません。
受付に聞きましたが、予約も無し、電話受付も無しで、朝の6時から開けているのも、患者は全員納得して利用しているのだから、今のやり方を改善する気は無い。とのことでした。
一度入院すると、病院のルールが肌に合わなくても、なかなか転院まではしないと思うので、最初から選ばない方が良いと思います。

来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 1,600円
診療内容: けが 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。

和泉市立総合医療センター (大阪府和泉市)

S.a(本人ではない・60歳代・男性)

父親が仕事で足を大きな怪我をして血だらけで受診。まず医者の対応が(うちのシステム知ってますか?予約制ですよ。ホームページ見たらわかるでしょ?)と言われたとのこと。縫って、痛み止を貰い帰宅(抗生物質も出されていない)毎週1回の経過観察のみ。
二回目の受診のとき足が腫れてると言うとそれは別で内科に見てもらって。と見てもらえず、そして三回目受診予定の一回目受診の日から二週間後の日、結局菌が回り、感染症心内膜炎になり、救急車で運ばれ、そのまま亡くなりました。絶対おすすめしません。しっかり抗生物質を出してもらったり治療してもらえてたらと考えるばかりです。ちゃんと見てもらえてたらと、何度も思います。
二度と行きません、本当におすすめしません。

ちなみに父親は二回目の受診のとき、先日はすいませんでしたと謝っていました、私たちは謝らなくていいのにと言いましたが、治ったら必ず対応の仕方について一言言うと何度も言っていました。
一人で足を引きずって病院にいったのに。予約制やからとか言われてなんのための医者なんでしょうか。

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ