Caloo(カルー) - 大東市の循環器内科の口コミ 5件
病院をさがす

大東市の循環器内科の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

森田内科クリニック (大阪府大東市)

武士(本人・50歳代・男性)
5.0 循環器内科 頸動脈プラーク・脂質異常症

この医院は私のかかりつけなのですが、森田先生は大変信頼のおける先生です。
おっとりとしていて、話し方もゆっくりで一見頼りなさそうに思えるかもしれません。以前、私が熱中症でフラフラで医院に予約無しで飛び込んだ時ですが、問答無用で真っ先に診察、処置していただきました。普段からは想像もできない程テキパキと看護師に指示しておられる姿には、大変安心感を覚えたものです。それ以来、この先生ならお任せできるとかかりつけにさせて4もらっております。

来院時期: 2020年06月 投稿時期: 2020年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: リバロ錠2mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人惠和会惠和会総合クリニック (大阪府大東市)

あみあみ(本人ではない・60歳代・男性)

両親が特殊な病気で悩んでいましたが 、大学病院の先生が診察をしてくれて専門性が非常に高かった。
わざわざ大学病院に行かなくてもいいので非常に便利でした。
心臓病とは永く付き合うには専門の先生に見てもらう事が安心。両親が安心出来るのは大学病院との連携がしっかりと整っている所ですね。大学病院の担当医師とケイワ会の担当医師が同じだから話しも早いし、一連の流れをつかんでくれているので余計な心配がいらない。
もしもの時は迅速に大学病院に連携がとるているので両親も喜んでいます。
大東市にこんな便利な場所があり引越ししてきて正解だと感じました。
まだまだ長生きしてほしいので自宅近くであれば両親だけでも歩いていけますね。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院 (大阪府大東市)

shohei(本人・60歳代・男性)

徳洲会が色々言われる中での不安いっぱいの2度にわたるカテーテル施術でした。
田辺先生と施術スタッフの皆さんのやりとりやフットワークを見聞きしていて、その不安は時間と共に無くなって行きました。
先生や皆さんの手術に対する自信が僕に伝わってきたからです、僕の心臓を命を助けていただき、心より感謝しております。
不謹慎かもしれませんが、先生少しはズル休みでもして休憩して下さいよ、ありがとうございました。

来院時期: 2023年03月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人惠和会惠和会総合クリニック (大阪府大東市)

ゆん(本人・50歳代・女性)

他の科の病院での血液検査で、中性脂肪の値が高く、循環器内科のある病院で薬を貰うように勧められ、受診しました。

この病院の循環器内科で3ヶ月血液検査をして、3ヶ月間中性脂肪の値が高かったので、先生からお薬手帳を出すように求められ提出しました。
それを見て急に態度が変わり(私は他の科の薬も色々飲んでいます)。
「薬のせいで中性脂肪が高いのかもしれないよ、もう来なくていいから。」と言われました。私が「脂質異常症ではないのですか?」と尋ねたら、「ずっと脂質異常症だよ。」とおっしゃいました。

それで他の科の先生にその事を言ったところ、「君が飲んでる薬はそんな薬ではない」と言われ、「他の循環器内科の先生に診てもらって。」と再度、循環器内科にかかることになりました。

その先生ではダメだったので、今度は別の先生に診て貰うことにしました。
そしたら私のお薬手帳を確認して、直ぐに薬を処方して貰えました。

その薬を服用してから脂質異常症は改善されました。


来院時期: 2023年11月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: フェノフィブラート錠
料金: 2,410円 ※ジェネリック使用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中30人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院 (大阪府大東市)

ぐっさん(本人・40歳代・男性)

心カテの検査で一泊入院しました。
10時に予約センターへ集合。沢山他にも患者の方が居ました。
その後、外来の診察が終わって昼の2時から順番1番で心臓カテーテルの検査をする旨、看護師さんから説明がありました。
お昼ご飯も食べて3時になっても来ないので気掛かりでしたが、3時半頃に呼びに来られて手術室へ。心カテは2回目ですが前回の時は救急で来たので手術室内の様子もあまり見る余裕も無かったのですが、いろんなモニタがあったりして凄かったです。
その後、手術台に寝かされ、ありったけの消毒をして、手首に一発…。チクリと刺された注射。痛み止めとは言われましたが、麻酔ですね(苦笑)
その後は腕をみることもなく、顔の横にあるモニタを見ながら、検査を見守る次第。
すると、ステントを埋める事になり、検査➡︎手術に移行。1時間で終わる予定が2時間半ほど掛かりました。
手術してて気になったのがレントゲン技師の『スミマセン』の連呼。患者さんに謝るのじゃなくて手術してる先生へ謝ってるのです。局部麻酔なので、患者は不安になりますよね〜。挙げ句に、レントゲンの機械が顔に当たったり、腕に当たったり…。あれはダメ出しされますね〜。
野崎徳洲会病院では日帰り検査はしてないらしく、一泊入院しました。この日は沢山心カテの人が居たらしく、最後の人は夜中の10時くらいだったそうです。執刀医の先生は翌朝8時には回診に来てくれて不安も少し無くなりました。
ほかの病院とは違い、手術の時は看護師さんが誰も患者の事を気にしてくれないのは残念でした。痛いところないですか?とか、気分悪くないですか?とか他の病院で手術してた時は声をかけてくれて、安心しましたが。ここは一切無く、病棟の看護師さんが初めて声をかけてくれたくらいです。
でも、この前の肛門科でお世話になった時は看護師さんに声を掛けらる事も無かったので、その病棟によって違うのでしょうね。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬: バイアスピリン錠100mg、エフィエント錠3.75mg、ラベプラゾールNa錠10mg「BMD」、カルベジロール錠2.5mg「サワイ」、リシノプリル錠10mg「日医工」、ゼチーア錠10mg、クレストール錠5mg、ロトリガ粒状カプセル2g
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ