Caloo(カルー) - 京都市上京区溝前町の整形外科の口コミ 2件
病院をさがす

京都市上京区溝前町の整形外科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人 京都社会事業財団 西陣病院 (京都府京都市上京区)

ron(本人・60歳代・女性)
3.5 整形外科 軟部腫瘍摘出術

府立医大の白井先生がこちらに来て手術されます。
詳しい検査は、府立で受けて手術はこちらの担当医と共に執刀されます。
大抵、頚椎等も手術から2週間リハビリ、退院される方が多いようです。
西館での入院なら大部屋の方が良いです。
個室は西日もきつく、ボイラー音で窓は開けられません。
エアコン口も汚かったです。

電波もWi-Fiがあるのですが、弱くスマホは、使えません。
個室を希望して入りましたが、途中で大部屋にしてもらいました。
入院するなら、お茶が無いので浄水かお湯になります。
売店は小さく高いです。
看護師さんは、親切な方々でした。
退院後は、消毒と腫瘍検査の結果を聞きに行った位です。
短期入院ですがお世話になりました。

来院時期: 2022年05月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬: タリージェ
料金: 100,000円 ※限度額を使った残りを支払い
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

35人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人 京都社会事業財団 西陣病院 (京都府京都市上京区)

みゃも(本人ではない・80歳代・女性)

母が骨折し、入院した後、自宅療養と通院でしのいでいますが、3~4週間に一回ごとの通院で、いつも2時間ほど待って、10分ほどの診察です。
(肝心の母は、病院でじっと座っていられず、横にならないといられないほど疲れてしまっています)
ある意味、人気のある先生なのかもしれませんが、母を診察してもらう時も、あまり親切にされているとは感じません。
最初の2週間程度の入院の時も「社会的入院なので、早く出てもらわないと、この程度の怪我ならみんなコルセットをして自宅療養している」と、無理やり病院を出されかけましたが、この病院で唯一信頼がおけるソーシャルワーカーさんのおかげで、1週間、入院を延長してもらうことができました。

退院後も、同じ先生に受診していますが、いつも、レントゲンの写真を見ながら「ここがこうなっている」と言われるだけで、後は「コルセットをずっとしておくように、薬を飲むように」と言われ、後は痛みどめの注射を打つだけ。
あまり患者の年齢や状況や、今後の運動プランについても真摯に考えてもらっているとは思えません。

また、同じ日に他の科目も受診するのですが、それぞれ縦割りの治療なので、患者の全体の状況を把握してコントロールしている医師はいないのかと思ってしまいます。
本当はもっと親身になってくれる家庭医のような位置づけのクリニックに行かせたいですが、なかなか通院させるのも大変なので、複数の科を一度に受診できるこちらの病院に来るしかありません。

来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ