Caloo(カルー) - 京都市上京区梶井町の整形外科の口コミ 3件
病院をさがす

京都市上京区梶井町の整形外科の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

10人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

京都府立医科大学附属病院 (京都府京都市上京区)

なぎさ(本人・40歳代・女性)
4.5 整形外科 腰部脊椎間狭窄症 腰痛 手足がしびれる

主に、内科や眼科それに精神科に歯科に整形外科などメンタル面でもお世話になってます。待ち時間は、覚悟の上で通院してます。医師のレベルは、まぁそれなりにそろってますね?
悪いところあれば即、違う先生に診てもらえるし色々な面でも恵まれてるかなと私は思ってます。
今度、整形外科受診する前に、近くの放射線クリニックMRI検査受ける事になりその連携もきちんとしてると思いました。
私に、とってこんなありがたい病院はないです

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

京都府立医科大学附属病院 (京都府京都市上京区)

ホワイトオニキス383(本人・50歳代・男性)

古い話で恐縮ですが、平成16年の5月中旬に腰の左下の骨のあたりに1日に何回も電気が走るようになった。ちょうど1年前にパソコンのしすぎで背中や肩や腰を痛めていて、車の運転で急にバックを振り向いた時に左下の腰骨あたりに、ビリッと激痛が1回走った。その後1日に1回か2日に1回同様の事が起きて、知人から椎間板ヘルニアがアリナミンで治ったと聞いて、実行したら本当に治った。でも7か月後再発。
開業医には筋筋膜性腰椎症と診断され、筋肉のコリと痛みを和らげる薬と低周波の電気をあてる治療を受けた。その2,3か月後に一番上に書いたような症状が1日に頻繁に起きて、とても寝ていられない深刻な悩みになりました。そこで3つの大きな病院を受診。ここの三上先生はとても親切で判り易い説明でした。原因不明です。痛みの起こる場所をマーキングし、画像から読み取れるヘルニアの起こっている場所と一致しない為に又症状からもヘルニアから来ている電撃痛ではないと思う。この病院ではMRI以上のレベルの検査はしないとの事。1年間も経って画像で出ていなければ、進行性等の大きな病気ではないと思います。筋はピンポイントで痛まないし、痛みが主ではない。しびれとかが主になるというお話でした。原因不明でもこれだけの解説が頂けてやや安心し嬉しかった事をノートに記録していました。

来院時期: 2004年07月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 2時間以上 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

46人中41人が、この口コミが参考になったと投票しています。

京都府立医科大学附属病院 (京都府京都市上京区)

雪山268(本人・10歳代・女性)

他の高度医療機関と比べて、受付から待合、診察、精算までの動線が極めて悪く長い待ち時間の原因になっているように思います。整形外科の本診察前の前裁きをする若いドクターに他に具合の悪い箇所を伝えて相談に乗って欲しいと申し出ると、「その箇所の紹介状を別にもらってこい」と言われた。右手で受診して左手の相談をすると、もう一度開業医で紹介状をもらってこなくてはならない。患者さんが多いのはわかりますが看護師の説明も説明不足なことが多く、初めて受診される方や数回しか行ったことがない人には非常にわかりにくく不親切な病院です。治療も断片的で診察と撮影を同日にすると効率的という発想はないようで、診察後にまた予約を取って撮影のためだけに訪れて、また後日診察と、効率が悪すぎてとてもつらい。

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2020年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ