Caloo(カルー) - 豊橋市の手足の関節が痛いの口コミ 9件
病院をさがす

豊橋市の手足の関節が痛いの口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ふくい整形外科リウマチリハビリクリニック (愛知県豊橋市)

トパーズ468(本人ではない・3〜5歳・女性)

3歳の子供が夜に祖父と手遊びをして遊んでいる時に突然左腕が痛いと泣き出しました。
少し動くだけでも号泣する状態で夜間救急に行く準備をしていたら泣き疲れ寝てしまったので、翌朝こちらの病院へ。
ネットで"小児整形外科"と検索したら、5番目くらいに出てきたのでHPを見たところ、可愛らしい亀のイラストが沢山。院長あいさつ文に"小さなお子様から"とあり、他サイトの口コミにも"キッズスペース"の文字があったので行ってみることにしました。

結果的には整形外科と言ったらココ!となりました。

予約専用ダイヤルがあり、朝イチで問い合わせましたが残念ながら予約は満員。電話先の方から「待ち時間はだいぶあるけれど」と予約無し来院を提案され、待ち時間を覚悟で向かいました。
院内はお洒落な椅子があり明るく、亀の置物などもちらほら。リハビリルームのような場所もあり、待合室は40代くらいの方からかなりのご高齢の方で院内は満員でした。
キッズスペースで遊ばせながら待機。豊橋動物園の動物達のサポーターをしているようで、キッズスペースに動物の写真があり、子供は痛がりながらも見ていました。

受付後10分も待たずに中待合室に呼ばれ、すぐに診察へ。
子供の年齢や症状から優先して下さったようでした。
診察では院長先生が優しく子どもに合わせてお話して「ちょっと触らせてね」と、看護婦さんが亀のぬいぐるみを見せてくれている数秒程度でサクッと治してくれました。
いつの間に治したの⁈と聞きたくなるくらい腕を少し触っただけでしたが、子供も「もう痛く無い」と泣き止みけろっとしてました。
"肘内障"という靭帯から肘の外側の骨が外れかかることによってなるらしく、1度なると外れやすいからと、詳しい資料もくれました。
レントゲン撮影等で時間がかかると予想していたので、本当に助かりました。

最後に受付で「頑張ったね!」とお姉さんからご褒美シールをもらい、帰りには元気いっぱい。

本当に感謝しかありません。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
診療内容: 手足の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やまぎし整形外科いたみのクリニック (愛知県豊橋市)

ルビー71(本人・40歳代・女性)

開院当初からもう何年も通っていますが、先生が本当に親身になって対応してくれる。サバサバ系に見えるけどめちゃくちゃ「熱い男」です。リハビリスタッフもみんな親切だし、看護師も受付もみんな良い。
本当は流行って欲しくないけど、良いものは良いから、とにかくありがとうしかない。
通院患者さん増えてるから駐車場も増えた。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人木村整形外科 (愛知県豊橋市)

ユキ(本人・40歳代・女性)

産後オムツ替えや子供の世話で、曲げ伸ばし出来ないくらい激しい膝の痛みがあり、当時一才の子供を連れて来院しました。他では子連れは嫌がられましたが‥‥こちらでは受付も看護師さんも先生も非常に対応が良く、膝にたまっていた水も、ほとんど痛くない、上手な注射で抜いてくれて、ヒアルロン酸と塗り薬と飲み薬で半年くらいでほぼ完治しました。待ち時間は多少有りますが、一旦外に出ても、戻ってきて一言声を掛ければ大丈夫です。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

殿田橋整形外科 (愛知県豊橋市)

星人(本人・10歳代・女性)

足の付け根に痛みとしこりがあって、いつも行っている整形外科が休診日だったので行きました。
待ち時間が長かったのですが、初診だから仕方ないと思いました。
診察受けてからレントゲンを撮ってからまた診察呼ばれ、説明と薬の説明を受けて終わりました。
病院内のリハビリの方は高齢者が通っている感じがありました。
理学療法士さんも親切そうで、とても好印象です。
最新の機械を導入してあるので、とても良いと思われます。
院長は完全に地元の人なので、信頼されている感じがありました。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: スミルスチック3%
料金: 1,380円 ※診察+レントゲン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人青澄会きよし整形外科リハビリクリニック (愛知県豊橋市)

松(本人・30歳代・女性)
4.0 整形外科 臼蓋形成不全 手足の関節が痛い

初診は足首靭帯損傷、その時は症状をしっかり説明していただき、その場でサポーターの種類や巻き方の説明もしていただけました。

初めてでもとても気さくで話しやすい雰囲気を持っておられる先生です。
お忙しそうなので、診察は早口、回転も早いです。

2回目は股関節の痛みで行きました。
レントゲンを数カ所撮ってもらい、臼蓋形成不全との診断をいただきました。

不安に感じることや疑問点はその場ですぐに聞くようにしていましたが、きちんと納得のいくように説明してくださいます。

たまに、口調が強い時もありますが、嫌味な印象は受けません。

待ち時間は受付に言えば外出もできます。
院内は常に患者さんでいっぱいですが、リハビリの方が多いので、それほど長く待たされる印象はありません。

スタッフさんはお忙しそうですが、みなさん感じがいいです。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ロキソニンテープ50mg
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

豊橋市民病院 (愛知県豊橋市)

Mrs.otomeza(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

20年以上、膝の痛みが続き、何度も整形外科を受診しましたが原因がわかりませんでした。
夜中に目が覚めるほど、痛みが酷くなってきたので、一度詳しく調べてみようということになり、掛かり付けの病院から紹介して貰いました。

[医師の診断・治療法]

MRIの結果、ガングリオンではないかと言われましたが、再度、造影剤を使用してのMRIの結果、非骨化性線維腫と診断されました。
悪性ではないので、そのままでも良いと言われましたが、夜も眠れないほど痛むので、手術をする事になりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とても丁寧に診察をしてくれるので、とても安心できますが、そのためか、予約をしていても、予約通りに進まず、待ち時間が長いのが玉に瑕です。
看護師さんもとても明るく親切で、入院・手術に関しては、不安もなくとても安心して過ごせました。

来院時期: 2010年12月 投稿時期: 2011年03月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 100,000円 ※手術費+入院費+検査費用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

豊橋整形外科鷹丘クリニック (愛知県豊橋市)

myu(本人ではない・10歳代・女性)

子供がバレーボール部で突き指をしてきました。
紫色に腫れ上がっていました。金曜日の夕方だったので少し様子をみました。
土曜日になってますます腫れてくるので午前11時頃連れて行きました。
骨折しているのではないかと心配でしたのでレントゲンをとって否定してくれました。簡易なギブスをしてくれました。部活動を10日休むように言われました。
私は軽い気持ちで付き添っていたのですが、若いドクターに「細胞が破壊されている」から笑い事ではないと強く言われました。
以前は土曜日も診察してくれていて本当に助かりました。
また、土曜日も診察してくれると良いのですが。。。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

豊橋整形外科江崎病院 (愛知県豊橋市)

ちゃまた(本人・30歳代・女性)

3ヶ月ちかく、膝がずっと痛くかかつつけの病院は専門でないため詳しく診てもらえず、総合病院に2度行きました。一回目はレントゲンを撮って普通では写らない影が写っている。
膝の腱鞘炎ではないかと言われ、飲み薬と湿布をもらいましたが膝の腱鞘炎は聞いたことがない、本当にそんな病気あるのかと疑問におもい、再度行くとMRIを撮るとのことで撮影の予約をし、検査結果は一週間後とのことで、一週間後、結果をきくと今度は膝の周辺に太い線のようなものがありそれが悪さをしているのではないか、薬を出しますかと言われましたが足の状態をほとんど触って診察せず、こちらの話をほとんど聞いてくれず、画像診断の話ばかりで納得できなかったので断りました。
その後も症状はよくならず小康状態。
ドラッグストアでサポーターを探したとき、店員が話をしていた江崎病院に行きました。
先生はこちらの話をしっかり聞き、膝の状態を確認し確かに膝ががくがくしている。軟骨がすり減っているのではないか、レントゲンで確認すると、やっぱりそうです、膝を保護するために骨がでていて、変形性膝関節症になりかけています。湿布と飲み薬で一週間様子を見てよくならなけば注射しますのとこと。
膝を曲げたときより伸ばしたときが痛いというと、半月盤が損傷しているかもしれない。MRIで調べないとわからないとのこと。
2週間前に撮ってほとんど異常ないと言われたというと、そうであれば大丈夫でないかとのこと。
総合病院の医師の結果がそのときどきで異なり不安なのでもう一回目撮ってもらい正確に診断してもらったほうがいいと思っています。
薬の内容は飲み薬は同じで湿布は違う種類。
ここの病院の先生だったら安心して診察が受けられると思いました。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ロキソニンテープ100mg、セレコックス錠100mg、レバミピド錠100mg「EMEC」
料金: 2,730円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

豊橋整形外科江崎病院 (愛知県豊橋市)

クッキーモンキー(本人・20歳代・女性)

〔治療〕
歩くと膝に痛みがありここの病院のリハビリテーション科で治療をしていくことになりました。
予約なので予約時間に行けば、ほぼ待ち時間は無くリハビリを受けることができました。
だいたい1回に30分ほどの治療を理学療法士にしてもらいます。
施術においては、問題なくこなしてくれたと思います。

〔感想と気になったこと〕
ここの病院では高齢者の患者さんが多いせいか理学療法士の事を「○○先生」と呼んでいます。
高齢者の方々などは、病院で白衣を着ている人達への感覚としては、そのようになってしまうかもしれませんが、通常、病院内で言う「先生」はドクターです。医療においてドクターの権限と理学療法士のできる権限の範囲には、当然差があると思います。高齢者の方々全員とは言いませんが、ドクターと理学療法士を同じ「先生」として、混同してしまう感覚を少し危険に感じました。私としては、看護師と同等の意識しかないので、何も考えずに呼んでいる患者さんならともかく、理学療法士同士で「○○先生」と呼び合っているのが、滑稽でコントのようにも思えました。以前違う病院のリハビリ科にかかっていた時は、「○○さん」と呼んでいたのもあり、私が「○○先生 」と言うと逆に、相手をばかにして先生と呼ぶ言い方にとられてしまいそうで、私はここの病院の雰囲気には、馴染めませんでした。
あと、施術も説明も応対もしっかりしてくれる理学療法士やスタッフの方々が大半だったのですが、数名の理学療法士の方々の応対の悪さが気になることが、よくありました。椅子に座ってでの治療の時、普通なら「こちらの椅子に座ってください」という感じに言われると思うのですが、ある1人の理学療法士は、ここの椅子に座れと言わんばかりに、無言で椅子を指さして、この椅子に座るように私を誘導してきました。また、ある時は、また別の理学療法士なのですが、リハビリ室が混雑していて、通り道(廊下?)を挟んで他の患者さんと理学療法士が話をしていたのですが、そこを通りたかったので、「すみません」といったら、理学療法士がすごく不機嫌な顔つきで無 言で手で「通れ」とゼスチャー。 これらの人達は、言葉が喋れるのに、なぜゼスチャーで指示するのか、わかりませんでした。今時、こんな酷い応対をするのも珍しいなと思いながら、犬の訓練士がするような扱いにとても嫌な気分になりました。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ