Caloo(カルー) - 横浜市神奈川区の発疹(子供)の口コミ 15件
病院をさがす

横浜市神奈川区の発疹(子供)の口コミ(15件)

1-15件 / 15件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 HKN横浜ポートサイド中崎クリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

ユピテル289(本人・30歳代・女性)

脳神経外科が専門の先生ですが、海外での勤務経験もおありになるので、様々なな視点から看てくださるので安心です。
薬の効果効能の説明はもちろんのこと、リスクについても説明してくださいます。

看護師の方も優しく丁寧に接してくれるのはもちろん、確かな技術をお持ちです。

受付スタッフの方も丁寧で、不安なこと・不明なことを1つ1つ説明してくださいます。

横浜駅から徒歩圏内にあり、とても便利です。
また、比較的新しい病院なので、院内はとても綺麗です。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ムコダインシロップ5%
料金: 430円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

野村皮膚科医院 (神奈川県横浜市神奈川区)

茉莉ka(本人・30歳代・女性)

ニキビ、蕁麻疹、敵状乾癬が酷いため受診しました。
初診は電話予約できないため、当日は朝の8時頃から病院前で待ち、10時頃呼ばれました。
院内は待合室が2階と3階にあり、どちらも落ち着いた雰囲気でゆったりと待つことができます。
診察はテキパキと進められ、薬の説明がされた後、別部屋で看護師による薬の塗り方指導があります。
医師も看護師もハキハキとしていて、良い印象です。
ニキビのお薬は医師独自の処方らしく、病院近くの薬局でもらう必要があるため、注意が必要です。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: デポット
料金: 15,000円 ※敵状乾癬の薬が高い
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鈴木小児科医院 (神奈川県横浜市神奈川区)

nanako(本人ではない)

子供がずっとお世話になっています。
赤ちゃんの頃から診てもらっていますが、先生の的確な判断により
大きな病気も早期発見ができました。口数の多い先生ではありませんが、
とても優しい先生です。

看護師さんも、受付の方も皆さんとても優しく、感じがいいです。
院内はとてもきれいで、病気の時と、予防接種のみの入り口が
分かれているため安心です。空気清浄機なども設置されていて、
清潔感があります。発疹などがあり、移りやすい病気の場合は
隔離室も用意されていて、別の入り口から入るようになっているなど、
院内感染には配慮がされています。

待合室には子供が遊べるスペースや本が用意されています。

いつも混んでいますが、インターネットと電話からの予約システムもあり、
自分の番号が近づくまで家で待機することができます。
自信を持っておすすめできる小児科です。


来院時期: 不明 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

野村皮膚科医院 (神奈川県横浜市神奈川区)

ニラ玉(本人ではない・1歳未満・男性)

息子の乳児湿疹がなかなか治らず、皮膚科を探していました。
評判が高く、遠方から受診される方も多いと聞き、こちらを受診してみました。
先生は女医さん。
丁寧に診察してくださり、説明もきちんと納得がいくように時間をかけてしてくださいました。
女医さんならではのお心遣いとソフトな対応でしたので、とても安心できました。
息子の湿疹は処方されたお薬を塗ったらすぐに治りました。
丁度、離乳食を始めようかと思っていた時期だったので、それならば始める前に…ということでスクラッチテストという食品アレルギーの検査もしてくださいました。
お陰様で安心して離乳食を進めることが出来ました。

スタッフの方々は皆さん感じが良いです。
何度か受診しましたが、嫌な思いをしたことは一度もありませんでした。

人気の医院だけあって、待ち時間は覚悟が必要です。
しかし立ち合い室が3階にもあってそちらでゆったりと待つことが出来ます。電話で順番の予約を取ることも出来、進行具合に合わせて来院することも出来ます。
受付の方に伝えれば、待ち時間に外出することも出来るようです。
すぐ隣が調剤薬局です。
駅からも近いので、交通の便も良いと思います。

来院時期: 2011年09月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

にわ皮膚科クリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

ローズ(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

子供が水いぼになり、他の皮膚科に行ったら説明がほとんどない横柄な先生で、無言でブチブチイボを取り、
塗り薬の処方も説明がなく、乾燥しているだけなのにアレルギー肌だと言われ、聞き返したらイラつかれたので、
口コミで知ったこちらの皮膚科に替えてみました。




[医師の診断・治療法]

水いぼは小学校高学年位までは出やすい症状で、スイミングや水泳の授業など、他人に感染しては困る時以外は
無理してとってもまた出てくるのであえて取りましょうとは言わない、と言われました。
乾燥肌の方がなりやすいとも説明されました。

肌が乾燥していたので、保湿クリーム(軟膏ではなく、50g程入ったローションボトルみたいなもの)
を処方して、様子をみる事にしました。

必要に応じてお願いすればピンセットでとってくれます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

こちらの病院は以前は向かいの内科と同じ建物だったのですが、皮膚科は移転して現在はビルの二階です。
エレベーターはなく、階段です。

受付・スタッフさんは若めの女性で、感じの良い方達でした。
先生はサッパリした女医さんですが、時間をかけてしっかりと説明をしてくれるので、同じ診察・
診断でも説明があるのとないのとではあった方が安心感があります。
他の皮膚科でアレルギーっぽいと言われましたが、ただの乾燥でした。
お店などと一緒で、主で雰囲気が変わるので、病院も良い先生ならスタッフも和やかだったり、
雰囲気が良いんだと最近思う様になりました。
説明のなかった横柄な先生の病院ではどこかギスギスした感じでしたが、こちらの病院は雰囲気が良かったです。

待ち合いには絵本やぬいぐるみもあり、患者さんは常に2〜3人いますが、待ち時間も少なく、スムーズに診察ができました。
使用していないので中はわかりませんが、トイレもあります。

来院時期: 2012年03月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ヒルドイドローション
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杉田皮フ科クリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

ちゃみさん(本人ではない)

この近辺では皮膚科はおそらくこちらの杉田皮膚科クリニックしかないのでいつも混んでいます。ただ順番の券を出してくれるので近くに買い物に行っても問題はないです。混んでいると早めに受付終了することもあります。
子どもが卵を食べたときに発疹が出て診てもらいました。アレルギー検査などはなく確信はありませんが、おそらく卵アレルギーとのこと。卵を使っているものは除去かと思っていましたが先生は「慣れされるためにも少しずつあげましょう」と言うので完全除去にはしなかったら一歳過ぎてピタッとアレルギー症状がとまりました。
こちらの先生のおかげです。

来院時期: 2019年02月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神之木クリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

Mr.へるぱー(本人ではない)

大口駅からバスに乗って10分弱で、普通のアパートのような建物の中にあります。神之木公園が近く、木々が茂る自然の中にあるような雰囲気です。
待合は狭めですが絵本や雑誌があり、廊下にも長椅子があります。平日の午前は混んでないです。
診察室は広々として、子供用のかわいい椅子も置いてあり、先生は優しく穏やかに、身体の3分節、小さな子と母親の関係性、症状の意味などについてお話してくれました。
ケミカルな薬をなるべく処方しない先生で、レメディーという砂糖玉が処方されたりします。小さな子の場合、密接な関係にあるとされる母親に処方するようです。
一般的な病院の一般的な治療や薬では治らないと感じた時に行きたい病院です。
もう少しバスの本数が多いと助かります。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

野村皮膚科医院 (神奈川県横浜市神奈川区)

Mr.へるぱー(本人ではない)

メディアで紹介されたらしく、平日でも来院者が多いですし、土曜の電話予約はかなりとりにくいです。

JRなら東神奈川駅から徒歩15分ほど、ビル自体は目立たなくて入り口もコンパクトですが、院内は待合スペースが整備されていて、その点は患者に配慮されていると感じます。

院長は、サバサバした雰囲気ながらとっつきやすい感じの女医さんです。看護師たちも薬の塗り方など丁寧に教えてくれます。

初診は予約できず、2度目以降も予約しても待ち時間はあるので、それが人気の証ではありますが、小さな子連れの場合などは、予約専用電話で順番を確認してから来院するのが良いかもしれません。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

野村皮膚科医院 (神奈川県横浜市神奈川区)

らい(本人ではない・5〜10歳・男性)

かなり混んでいるので、初診は凄い待ちました。

二回目以降は予約とれるので改善すると思いますが。
一回の通院で治ってしまったので予約まだとっていません。

薬があったみたいで子供のとびひがすぐによくなりました。

掻きこわさないように、ガーゼや薬で覆うのですが、ガーゼ代などは自費になります。
薬局でも同じものを購入します。

結構ひどかったのに早くに治って良かったです。

またかかりたい医院でした。

先生は女医さんでサバサバしています。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: 亜鉛化単 ほか
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

にわ皮膚科クリニック (神奈川県横浜市神奈川区)

おろろん(本人ではない)

[症状・来院理由]

子供の足にいぼらしきものができたため、受診しました。

[医師の診断・治療法]

ウイルス性の水いぼで子供のころによくできること、人には移らないが体にウイルスがあるため、ほおっておくと広がる恐れがあるので、液体窒素で焼切ることを進めるがかなり痛いので本人と相談して治療方針を決めましょうとわかりやすく教えていただき、安心してお任せしました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生はとてもてきぱきと話して好感のもてる女医さんです。
はっきりと話されるのでもしかしたら好みが分かれることもあるかと思います。
水いぼ治療はあまりの痛さに子供が大声をあげてないたりするのですが看護婦さんが「痛いよね、泣いて声を出してもいいんだよ」と言ってくださるので親としても子供を叱らなくて済むので助かります。
駐車場はちょっと歩きますが、無料であるので車で行っても安心です。場所はビルの二階でちょっとわかりにくいかもしれません。
待合室は椅子がたくさん置いてありますし、本も子供が読む本はおいてありぬいぐるみ等あるので大丈夫ですが親はちょっと待ってる間は暇です。

来院時期: 2011年08月 投稿時期: 2011年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 630円 ※液体窒素での焼き付け代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ココ皮フ科 (神奈川県横浜市神奈川区)

オランジュリー(本人ではない・3〜5歳・女性)

子供の顔に腫れものができたので、行きました。
先生は、女医さんで、物腰が穏やかで、症状についても図を見ながら説明をして下さいましたが、小声であまりはっきりとお話にならないので、何度か聞き返してしまいました。
質問をすれば答えていただけますが、すぐにお話を終わりにしたいような雰囲気を感じたのが少し残念でした。
また、待合室には3名ほどしかいなかったのですが、順番がくるまでかなりの時間待ちました。
診察をし終えた後の待ち時間も長かったです。
院内は新しい建物で、清潔感があります。
駅直結でアクセスが良いですし、駅ビル自体の駐車場もあるのが便利です。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 俊陽会古川病院 (神奈川県横浜市神奈川区)

Mr.へるぱー(本人ではない・1〜3歳)

内科、皮膚科、小児科もそろっており、小児科の先生はアレルギー科も担当しています。
子どもの皮膚トラブルで小児科の先生に診てもらった時、一応皮膚科の先生にも診てもらったら?と言われ、すぐ横の診察室に移動したことがあり、そういった点は便利かもしれません。
受付では、スタッフは多いのですが、声をかけないと対応してもらえないこともあります。
受付前に総合待合があり、テレビ一つと15人程座れる分の長椅子があります。
各診察室前にも長椅子があり、小児科前には専用の待合があり、おもちゃや絵本、ベビーベッドと授乳スペースがあります。
待ち時間は長めなので、子どもは飽きてしまうかもしれません。
看護師たちは優しい人が多く、先生も優しい物腰の女医さんです。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ココ皮フ科 (神奈川県横浜市神奈川区)

まーや(本人ではない・5〜10歳・女性)

東神奈川の駅ビルの中にある皮膚科です。
女医さんで、先生は穏やかないい先生です。
先生や看護婦さんはとても優しいのですが、いつ行っても受付の人は不愛想です。

便利な場所にあって、先生も優しくていいのですが、
とにかく待ちます。
待たない為に、開診時間前に行っても、数人並んでいる状況で、
1人1人丁寧に見てくださるので、前回は3番目だったのですが30分以上待ちました。

待合室で必ず待っていなくてはいけないというわけではないので、1時間くらい駅ビルの中で時間をつぶしたりはしますが、1時間以内には戻ってきてくださいと言われるので、その後は待合室の中で待つのがかなりつらいです。

受付のところで、うるさくならない程度に音楽はかかっていますが、
待っている時、診察の声が聞こえたりするので、
聞こえて欲しくない相談がある人には向かないかもしれません。


来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

山川皮ふ科 (神奈川県横浜市神奈川区)

はむすた(本人ではない)

子供のアレルギーが強い(体中がかゆくていつもひっかき傷の状態)ので
 紹介されたのがこちらの病院でした。

家から遠いので通うのも大変でしたが、待ち時間も長かったです。
 女性の先生です、てきぱきしていて話も聞いてくれましたが、
 いつも同じ薬で、なかなか改善しませんでした。
待ち時間が長いため、子供があきてしまい、呼ばれる時間がかかりそうなときは
近くの飲食店で時間をつぶしていました。
 子供が遊ぶスペースもありましたが せまいので 小さい子が集まれば
 みな遊べません。

 結局転院しましたが 子供を連れて病院に行くときは
   待ち時間が少ない病院を選ぶべきだと思いました。(子供があきてしまう) 

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜西口菅原皮膚科 (神奈川県横浜市神奈川区)

アネママ(本人ではない・1〜3歳・男性)

産まれた時から気管支も弱く、鼻炎にもなりやすく、乳児湿疹もひどく、粉ミルクでアナフィラキシーを起こし、その後1歳で牛乳で2度目のアナフィラキシー、入院。1歳半頃からだんだん皮膚がただれたり、鮫肌のようになったり、痒みもひどくなる病状が進行。アトピー性皮膚炎と診断され、こちらの病院を受診しました。

先生は、良く話を聞いてくれますし、状態を見ては薬を処方してくれるのですが、良くなったり、またひどくなったり。月に2度ほど通ってましたが、ひどい時は掻きむしりで血があちこちにじむので、掻きむしり防止をかねて腕も両足も包帯を巻いてミイラのような状態で保育園に通っていました。
病院からは、状態によって患部に塗る薬も数種類出されていたので、お風呂上がりに手当も試行錯誤しながら続けていました。薬の種類が、受診するたびに増え、多すぎて毎日の手当が大変でした。
結果、あまり回復しないまま、こちらの引越しなどの事情もあり通院先を変更した次第です。

都内などからも、通ってくる人がいるほど有名な皮膚科と聞きました。
実際、かなり待ちます。
予約システムが無いようなので、どのぐらいかかるか?受付の方に聞いてから外出はOKでした。
横浜駅前なので便は良いかと思います。
小さいですが、キッズスペースもあります。
駐車場は無いので、近くのパーキングへ。

スタッフの方は明るく親切です。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: アレジオンドライシロップ1%、オノンドライシロップ10%、ヒルドイドソフト軟膏0.3%、ヒルドイドローション0.3%、プロパデルム軟膏0.025%、亜鉛華(10%)単軟膏「ヨシダ」、ロコイド軟膏0.1%、プロトピック軟膏0.1%
料金: ※乳児医療証を利用したので無料でした
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-15件 / 15件中
ページトップ