Caloo(カルー) - 日野市の腰痛の口コミ 5件
病院をさがす

日野市の腰痛の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日野まつ整形外科 (東京都日野市)

MM(本人・20歳代・女性)

一年以上、接骨院へ通っても腰痛が治らなく、またぎっくり腰をやったために通院しました。
念のためとレントゲン検査したところ、初期にあたる分離型すべり症があると判明しました。

正直ぎっくり腰だけだったらレントゲン検査は大袈裟と思いましたが、腰痛の変化がないことから
「万一があったらよくないので、念のため検査しましょう」
という一言に確かにな。と思いました。
今はそのお陰で腰痛の原因が分かり、あわせて治療もしてもらうことが出来ています。

クリニック内は開院して一年程しか経過していないため、機械も含め綺麗です。
また、定期的にピアノ演奏会をしてリラクゼーションをしていることや、リハビリテーション科もあり理学療法や温熱療法といった治療を受けられることも、かなりポイント高いです。

強いてマイナス点を挙げるならば、医師が一人なので待ち時間がそこそこあることでしょうか。
診察室が3つほどあり、その間を先生がいったりきたりして診察してくださいます。
そのため、初診の時には時間に余裕をもって向かうといいかもしれません。

2024.03.06. 追記
初診でも再診でも、ここのところ30分〜1時間待つことが多いです。ウェブもしくは電話で予約してから行くと、優先して案内されるので予約推奨です。

来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ツートラム錠50mg
料金: 660円
診療内容: 胸・腹・背中の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団厚潤会 花輪病院 (東京都日野市)

市民歴40年(本人・40歳代・女性)

午前中は本当に混みます。会計もすごく待ちます。午後ならふつう。曜日によって先生が変わるので自分の通える曜日に行くのがオススメです。ただ先生によって診察の考え方が違うので合う先生を見つけるのもいいと思います。ざっくりした説明の先生が多いので自分から質問をした方がいいです。ひどい腰痛で、でも休めないときに助けていただきました。駅近くで、様々な対応してもらえるのでありがたい病院です。診療時間も長めだと思います。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渡辺整形外科 (東京都日野市)

りんたろう(本人・20歳代・女性)

腰痛・お尻の痛みで通院しました。

まだ10代なのに、長時間座っている(学校の授業のためやむをえない)だけなのに不自然に痛みがあったので、近所のこちらに通院させていただきました。

近所に評判のよい整形外科はこちらだけ(学校でも何人も行っていましたし、親などの口コミでもみんな通っているようでした)のようで、平日でも激混みです。地元のご老人が多い様子で、皆さん常連のようです。かなり待ちましたが、それだけみなさん通ういい病院なのかな、と。

症状を説明すると、すぐにレントゲンを撮ってくださることに。看護師の方もテキパキしていて、レントゲンと言われた時は焦りましたが不安もなく診ていただくことができました。
結局痩せ体型なため肉が薄く、さらに骨の形状が通常よりも角ばっている、という結果でしたが、説明の際は、見本のレントゲンと自分のものを見比べながら「ここが違いますよね」というふうに見せて説明していただいたのでわかりやすかったです。
また体質的なものであったため治療はできず2回ほどの通院のみでしたが、具体的に「こういうクッションをここに置くといい」のようなアドバイスをいただけたので助かりました。

確かに評判通り、この地区で整形外科はここだと思いました。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日野市立病院 (東京都日野市)

kaz7246(本人ではない・40歳代・女性)
2.0 その他 (麻酔科) 腰椎椎間板ヘルニア 腰痛

[症状・来院理由]

長年、杏林大学医学部付属病院の麻酔科に通院していましたが、ペインクリニック外来の担当をして下さっていた主治医が、人事異動で担当を外れることとなり、紹介状を書くので、近くにあるペインクリニック外来に行って下さいと言われ、WEBでやっと探し出した当院へ行ってみました。

[医師の診断・治療法]

レントゲンとMRIによると、軽度のヘルニアがあると認めて下さいましたが、モルヒネ等の薬物療法が主で、足の痺れや腰の痛みに対して、杏林大学医学部付属病院で行っていたような注射や電気療法などの処置をしては頂けませんでした。また頻りに運動療法を勧められ、試みましたが、腰の痛みが却って悪化するようになってしまい、次第に先生に対して、不信感を抱くようになりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

スタッフの皆さんには、丁寧に接して頂きました。先生も丁寧に説明等をして頂きましたが、こちらの期待する診療とは違うものと最終的には判断し、他院へ移りました。待ち時間は予約制なので、比較的短かったです。

来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2013年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: モルヒネ塩酸塩錠、セレコックス錠100mg、エリーテン錠5mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

渡辺整形外科 (東京都日野市)

canapo(本人・50歳代・男性)

左側腰が痛くなり、腿から脹脛まで麻酔を打った後のような感じで触っても感覚があまりないので、受診しました。
混んでいたので1時間待ち。
診察の時に右足を持ち上げて、こっちは痛くないね。
左足を持ち上げてこっちは痛いね。
と言われ、どっちも痛くないと答えましたが、その後なにも答えが返ってきませんでした。
持ち上げて痛くないのはxxxだからとか説明して欲しかった。
処方された薬とシップをしても変わりなく夜は痛くて眠れません。
何日か経過したら痛さなくなって夜眠れるようになるのかな?

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ