Caloo(カルー) - 立川市の耳鳴りの口コミ 5件
病院をさがす

立川市の耳鳴りの口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団杏愛会 耳鼻咽喉科松田クリニック (東京都立川市)

ふくふく(本人・60歳代・女性)

介護諸々に依るストレス、寝不足で耳の聴こえが悪くなりめまいもした為受診しました。
名誉院長先生、現院長先生、諸先生みなさん親身に話を聞いてくださり、お陰様で苦痛だった症状が治りました。
たまに寝不足の時や季節の変わり目などで気になる時は必ずお世話になっています。
待ち時間が少ないし清潔なところも気に入っています。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国家公務員共済組合連合会立川病院 (東京都立川市)

おおばこ513(本人・30歳代・女性)

近所の病院から、紹介状を貰いこちらの耳鼻科に通院しています。
予約制なので待ち時間は長くても30分ほどで、近所の病院とさほど変わりません。
診察は先生が話しやすく、親身になって話を聞いてくれ、症状の説明もとても丁寧です。
また日常生活で気をつける点や改善方法なども時間をかけてしっかり教えて頂きました。
患者を早く回そう!という考えではなく完治させるために一緒に頑張ろう!というのが感じられます。
今度、建物が新しく生まれ変わるそうです。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 診療・治療法: 高気圧酸素による突発性難聴治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

毛利もとこ女性クリニック (東京都立川市)

c0l0rless.22(本人・20歳代・女性)

神奈川の友人が婦人科ならここがいいと言われ受診しました。わたしは ピルを飲んで合わなかった経験があり 漢方にしてもらいました。触診や尿検査 血液検査など 気になることがあれば 調べてもらえます。何度か基礎体温を書けなかった日があっても許してもらえます。漢方で飲めない日があった場合 打ち開ければ次の受診との兼ね合いもとれます。待ち時間は土曜は混んでいますし 昼の15時前はすごく並びますが 先生の診断が結構早いので それほど待たされた感じはしませんでした。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ツムラ当帰芍薬散エキス顆粒(医療用)
料金: 590円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団杏愛会 耳鼻咽喉科松田クリニック (東京都立川市)

lotus(本人・20歳代・男性)

[症状・来院理由]

1週間近く耳閉感、耳鳴りの症状が続いたため、通院しました。

[医師の診断・治療法]

問診の上、鼓膜の状態を見ていただいた後、簡易聴力検査をしました。診断方法としてはオーソドックスなものです。
先生のテキパキとした対応が印象的でした。聴力検査の結果は問題が無かったようなので、耳鳴りの治療として血行を改善するお薬とビタミン剤が処方されました。耳閉感については、様子を見て欲しい、とだけ言われました。
ただ残念なことに、お薬を飲んでも耳鳴りの症状がなかなか改善せず、耳閉感も強く表れたため、別の耳鼻科に行ったところ、実際には軽度の「低音難聴」だったことが分かりました。
先生の対応は決して悪いものではなく、こちらの質問には嫌な顔ひとつせずお答えくださるのですが、初診時に問診票を書く機会がなく、症状の説明は問診時に口頭で話を聞く形で行われていたのが気になりました。問診もさほど多くの時間をかけていたわけではなかったので、慎重な診察ができるようにすべく、初診時に問診票の記入を行う機会を設けたほうが良いと思いました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

施設はやや古めですが、待合スペースや診察室は広々としています。
時間帯によっては混雑していますが、電話(自動音声)で受付の予約ができますので、ひどく待たされることはありません(電話予約では診察時間も指定できます。ただ初診時は電話予約しても後に回されてしまうのか、1時間近く診察をお待ちすることになりました。)。患者さんは、老若男女さまざまな方がいらっしゃるようです。
先生もスタッフの方も好印象で、対応が良いです。
診察の順番が来ると、先生がマイクを通じて名前を呼んで下さいます。ただ、耳閉感や耳鳴りを感じていた私には、マイクの音量が小さく、不便を感じました。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2013年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,000円 ※初診料等
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

平塚耳鼻咽喉科クリニック (東京都立川市)

梓(本人・10歳代・女性)
3.0 耳鼻咽喉科 低音障害型難聴 耳鳴り 耳が痛い

[症状・来院理由]

前から耳は弱い方なのですが、左耳が少し痛く、周りの音が変な風に聞こえて気持ちが悪くなっていたため行きました。

[医師の診断・治療法]

左耳の低い音だけがあまり聞こえなくなっているとのことでした。聴力を図る検査をしましたが検査中に耳が痛くなることはなかったです。
学校帰りに一人で診察を受けていましたが、難聴だとわかると、先生が電話で直接病状と注意点など親に伝えてくれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

難聴に対する注意点などは意外に素人だとわからないものなので電話で親に伝えてくれたのはとても助かりました。
看護師さんも先生も昔から知っているからかもしれませんが、心配しなくても大丈夫だから、と言ってもらえてとても安心しました。
しかし相変わらず待ち時間は長く、難聴で低音が聞こえにくいため高音がより高く聞こえる状態だった私には、子供がたくさんいる待合室は少しつらかったです。

来院時期: 2010年06月 投稿時期: 2011年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アデホスコーワ、メチコバール
料金: 200円 ※診察料200円薬代0円です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ