Caloo(カルー) - 大田区の妊娠・出産・分娩の口コミ 35件 (2ページ目)
病院をさがす

大田区の妊娠・出産・分娩の口コミ(35件)

21-35件 / 35件中

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

産婦人科瀬尾医院 (東京都大田区)

バボ(本人・30歳代・女性)

上記医院にて健診、分娩しました。人気の産院だけあって、妊娠6週目に初診で行きましたがギリギリで分娩予約が取れた状況でした。無痛分娩、計画分娩も行っていますが、通常分娩よりもさらに早く分娩予約をとらないと枠がいっぱいになってしまうようです。毎回診察までに待つ時間が長いですが先生はみなさん優しくて話しやすかったです。入院中の食事が美味しかったり、院長先生が記念の写真撮影をしてくださったりと入院生活は大満足でした。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 600,000円 ※直接支払い制度未対応
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本赤十字社東京都支部 大森赤十字病院 (東京都大田区)

いぬでこ(本人・30歳代・女性)

2011年、2014年にこちらで出産しました。
2回とも帝王切開でしたが、総合病院だったので安心でした。

検診等もいつも時間通りに受けられず、混んでいる印象です。
大田区の蒲田~大森方面は分娩可の産婦人科が少なく、
どこへ行っても同じだと思いますが。

検診の問診や助産師の印象、入院生活のケア等について。
雑感ですが、2011年よりも2014年のほうが親切丁寧でした。
2011年は、検診で体重が増えると辛らつな言葉をかける医師もおり、
同じ頃に診察を受けていた友人は転院しました。

産後の入院中も、点滴がなくなりそうでナースコールを押しても
ずっと待たされ血が逆流したり、授乳指導もほとんど無かったです。

それが2014年は一切無く、むしろ授乳指導に熱心なご様子さえ伺えました。
私自身の第二子という余裕を差し引いても、印象が良くなったと思います。

我が家はたぶん3回目はありませんが、
友人が迷っていたらオススメしたいと思います。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 高愛会大鳥居医院 (東京都大田区)

Tomo(本人・30歳代・女性)

2人目、3人目妊娠中こちらでみて頂きました。
病院は何年か前にリフォームされており、まるで高級ホテルのような雰囲気になりました。
受け付けの方、先生も感じが良く毎回の健診がとても楽しみでした。混んでいるものの待ち時間は長くはなく割とスムーズです。精神疾患をもっていたのですが、薬の相談はもちろん精神的にも支えてくださいました。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 10,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 高愛会大鳥居医院 (東京都大田区)

PPP(本人・40歳代・女性)
4.0 産科

二人目の出産でお世話になりました。総合的には満足しています。

〇妊婦健診:補助券使っても毎回5000円~高いときは数万円かかる。高い。毎回4Dエコーがある。内診はたまにしかやらないので良かった。

〇医療スタッフ:医師、助産師さんや看護師さんはいつも優しく対応してくれました。4Dエコーの技師さんも感じが良い女性でした。

〇受付:会計が間違っていたり診察券や母子手帳を返し忘れていたことがあったのに、謝罪が無く対応が悪い人がいた。

〇設備:新しく綺麗。入口にはいると良い香りがする。ホテルがコンセプトらしいです。入院中だけでなく、外来にもwifiを導入してほしい。入院中は全室個室で快適に過ごせる。が、壁が薄いので隣の人の会話とか赤ちゃんの泣き声がすごい聞こえる。隣の人の赤ちゃんが泣くとつられて自分の赤ちゃんも起きてしまうことがあったので、そういうのが無理な人は特別室を希望したほうがいいと思います。

〇立ち合い:コロナ禍でしたがなんとか夫立ち合いできました。出産の1時間前に呼ばれるのですが、前回のお産が早かった人は夫にあらかじめ大鳥居のガストとかで待っててもらえば確実に間に合いそうです。
〇入院生活:経産婦は基本的に放置されます。ミルクはパントリーに行き自分で作るのが新鮮でした。母乳についてもあんまりうるさく言われないです。マイペースに過ごせます。

〇お料理:どこかの有名なレストランのシェフを務めていた方が献立を考えていらっしゃるとのことで、毎回ボリュームもあって目にも楽しい美味しいお料理を味わうことができました。前回は総合病院の慎ましい食事だったので、お料理だけで大鳥居医院で出産して良かったと思いました!食事に重点を置く人は大鳥居医院おすすめです。

〇アロマトリートメント:無料で1回受けられます。気持ちよかったです。

1点気になるのは、赤ちゃんを夜預けたところ勝手におしゃぶりを咥えさせられていました。夜間はスタッフさんが少ないので抱っこしてあやすことも難しいのはわかります。迎えにいったときにおしゃぶりのことを尋ねると、ミルクを足しすぎるのも良くないからと言われましたが、おしゃぶりを使うと聞いていたら預けなかったと思うのであらかじめ説明があると良かったです。歯並びとか気になる方もいると思うので。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年02月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
料金: 180,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大森病院 (東京都大田区)

ナイルブルー180(本人・40歳代・女性)
4.0 産科

妊婦検診、出産でお世話になりました。
大学病院なので、何かあった時の安心感はありますが、待ち時間が長く、検診料、入院費は高かったです。
先生の数は多いですが、担当制のため毎回同じ曜日に検診に行くことになります。
採血など検査スペースはとても混雑します。

コロナ渦での出産で、入院中は面会禁止でしたが、助産師さんが本当に頼りになり、助かりました。
検診を担当した医師が入院中に挨拶に来てくださって嬉しかったです。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団満穂会 前村医院 (東京都大田区)

ゆいまま(本人・30歳代・女性)
4.0 妊婦検診

第二子の出産の際にこちらで妊婦検診から分娩でお世話になりました。面会が厳しく、主人や私の両親でも外部からという事で赤ちゃんをガラス越しでしか見る事が出来なく残念でしたが、感染症対策ということで、仕方ないのかと思います。
院長先生は女の先生で気さくでいい先生です。
妊婦検診の際に毎回先生が違うのが、第一子の時と大きく違い、最初から最後まで1人の先生がいいなと思いましたが、無事終わってまあよかったかなと。食事が美味しかったです!

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 10分〜15分 健康診断 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大森病院 (東京都大田区)

シトラス(本人・40歳代・女性)

出産でお世話になりました。妊娠期間中は順調だったのが、いざお産となったらトラブル続出で…最終的には緊急帝王切開になったのですが、その際の対応が素晴らしかったです。主治医は不在で別の方々執刀してくださったのですが、私が不安にならないような配慮をたくさんしていただいたと感じています。術後も、執刀医、主治医ともにベッドまで様子を見にきてくれて、とても安心しました。また、子供にもトラブルがありNICUに入ったのですが、そちらでも本当に安心してお任せできました。何より、いろいろな状況での説明の仕方が、すべてとてもフラットで、穏やかで、良かったです。待ち時間が長過ぎてしんどいこともありましたが、こちらで出産して良かったです。

来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

産婦人科瀬尾医院 (東京都大田区)

火星854(本人・30歳代・女性)

出産し、1週間ほど入院しました。
知人の勧めでここで出産しよう、と通い始めましたが、ほんとーーに待ち時間が長いです。
1番始めに行った時は3時間程待ちました。
院長先生を指名するともっと待つようです。
先生は他にも数名いました。みなさんいい先生です。
3Dエコーがなかったのが残念です。(今はあるかもしれませんね)
助産師さんはみな気の強そうな方ばかりでした(笑)お産だけでなく、沐浴指導や、授乳の仕方とても頼りになりました。
病院自体は外来も、2階の病棟も古めです。シャワー室はきれいでした。
退院するときに院長先生が写真をとってくれます。写真館でとったようなきちんとした写真で今でも飾っています。
スタイやベビー枕などのプレゼントもありました。
また産むならここがいいです。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
料金: 580,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、2人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大森病院 (東京都大田区)

にゃあすけ(本人・30歳代・女性)

妊婦検診で強い張りを指摘され、そのまま入院となりました。
初めての妊娠で「張り」というのがよくわからず自分から先生に言うことはなかったんですが、先生がお腹を触った際に気づいて下さいました。気づいてもらっていなかったら大変なことになっていたと思います。
先生はとても気さくで話しやすく、質問にも嫌なそぶりもなく答えて下さいます。
入院当初は点滴の副作用や精神的な不安でいっぱいでしたが、助産師さんも気にかけてよく声をかけて下さったり、様子を見に来て下さるので徐々に安心して過ごせるようになりました。
助産師の方々と話して嫌な思いをしたことはありません。そのまま出産になったのですが、親しくなった助産師さん達に応援してもらえたので安心して出産にのぞめました。
産科の病棟は古くて暗い感じですが、清掃が行きとどいているので気にはなりません。
結果予定日より約1ヶ月ほど早い出産になりましたがNICUもあるので安心でした。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

産婦人科瀬尾医院 (東京都大田区)

たむたむ(本人・30歳代・女性)

初めての出産で、わからないことだらけで、とりあえずネットの口コミが良かったので行きました。
最初、受付の人の対応が冷たくて不安だったのですが、院長先生と助産師さんがとても優しかったので、ここに決めました。
院長先生はちゃんと話しを聞いてくれて、自分の子供のようにエコーを見ながら、かわいいねぇと言いながら診察してくれました。
お産の時も、院長先生のお陰で陣痛の時間も短くなったし、分娩は5〜6回いきんだだけでした。
入院中に、助産師さん達がいつでも色々教えてくれたので、安心して退院する事ができました。
もしふたりめを授かったら、またここで産みたいと思います。

ただ難点は、待ち時間が非常に長い事です。
つわりの時期は本当にこたえます。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: カロナール錠200、マグラックス錠330mg
料金: 540,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、2人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立荏原病院 (東京都大田区)

risam(本人・30歳代・女性)

妊娠時から出産までお世話になりました。

とにかく患者さんが多いので、予約してもとにかく待ちます。担当してくれた先生方は人によってエコーをしっかり見せてくれて、説明してくれたり、してくれなかったり…でした。

出産時は先生や助産師さんのおかげでスムーズでしたが、看護師さんや助産師さんが足りないのか、とにかくバタバタしてました。私ははじめての出産だったので何もかもわからなく、基本的な赤ちゃんのお世話(げっぷの仕方など…)ほとんど指導がなく同じ部屋の方に教わりました。もう少し指導してもらえたらよかったな。と思いました。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大森病院 (東京都大田区)

みたちゃん(本人・20歳代・女性)
3.5 産科

子宮の持病のため、大学病院での出産を勧められ、こちらで検診と帝王切開出産をしました。

紹介状を持ち、12wで初診。初診は教授クラスの先生が行い、そこで担当医が決まります。
担当はなかなか変更しづらいので、規模があれば言った方が良いです。
私は評判の良い先生にしましたが、忙しいのか細かい部分までフォローがなく、あまり良い印象はないです。
看護師はとても感じが良く、細かい質問にも丁寧に答えてくれます。

設備は完璧です。MFICUほか、万が一、早産になっても安心だと思っていました。

出産は、出産前が六人部屋で、出産後は母子同室になり4人部屋でした。
帝王切開は3日目から母子同室でした。部屋や食事は期待しないほうがいいです。普通の病院です。
付いてくれる看護師は皆親切で、ケアも徹底しています。

検診費用は高いです。いつも自費で5000円以上はかかりました。
ただ、出産入院費は思ったほどかからなかったです。
待ち時間も長く、1時間は当たり前でした。







来院時期: 2015年 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、4人部屋(出産・分娩)、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団満穂会 前村医院 (東京都大田区)

みーママ(本人・30歳代・女性)

1人目の出産のときに利用しました。無痛分娩を希望していたのと、建て直したばかりの綺麗な施設に惹かれてこの病院での出産を決めました。
とても人気があり、妊娠6週目だと断られている方もいて分娩予約をとるのはたいへんです。私は妊娠5週目でとりました。
待ち時間は平日でも1時間半、土曜日だと2時間半くらいかかりました。子供を遊ばせるスペースが広めにとってあり、2人目妊娠の方も待ちやすいようになっています。
院長に麻酔医の資格があり無痛分娩を希望できます。私も希望してたのですが、破水したのが夜中で院長が不在で、麻酔をすることなく出産してしまいました。確実に麻酔を希望するなら計画分娩が必要だと思います。
看護師の方も感じのよい方が多く、快適に入院生活を送れました。

来院時期: 2012年09月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 170,000円 ※個室利用
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 高愛会大鳥居医院 (東京都大田区)

ブルー034(本人・20歳代・女性)
1.0 産科

妊娠でおせわになりました。
家も近く全室個室なのも良いと思い、この病院を選びましたが最悪でした。初めての出産の方には特におすすめしないです。理由は下記のようなものが挙げられます。

・高圧的な院長(診察中、とても雑で内診が痛い。何か気になるところがあるかと聞かれたから探して答えたら、それくらいのことで…みたいな嫌味を言われる。)

・妊婦の悪口を言ってる助産師がいる(全員ではないと思うが、数回目撃して自分のことではないけど悲しくなった。こんな助産師さんに相談なんてとてもできない。)

・病院内の連携ができていない(受付・助産師・医師間での連携ミスが激しい。ちなみに伝えた内容が違うとお伝えすると、はあ?みたいな顔されてこっちがびっくりする。)

初産の場合、心配事が多いと思いますが親身になってくれる感じではなく、淡々としているため相談しづらいです。条件が良いのでつい、この病院にしたくなってしまいますが、本当に、本当にやめた方が良いです。
何もなかった人はラッキーだと思います。

私は里帰りも検討してたため、途中で産院を変えました。出産はこの病院でしなくてよかったと思います。他の産院を経験して本当におかしい病院だなと思ったので、投稿します。

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2024年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

40人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

としこレディースクリニック (東京都大田区)

白玉団子(本人・20歳代・女性)

予約をしているのにも関わらず1度目の診察まで30分、2度目の診察まで50分、3度目の診察まで30分と待たされたあげく、診察内容は血液検査を行うと言われ何の検査かも説明なし。エコー検査を行ってもエコー写真すら頂けず、詳しい説明も何もなしに診察終了。また、頸がん検査も行ったのですがやり方がとても雑で非常に強い痛みをその後二日間感じました。頸がん検査そのものが痛いと聞くので仕方のないことだと思いますが、診察のやり方と対応に納得がいかずもう少し患者に寄り添っては?というのが率直な感想です。また女医さんだけではなく看護師さんに至ってももにかく無愛想。診察時の不安を口にしても全く取り合って頂けずとにかく不信感だらけでした。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 18,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )
21-35件 / 35件中
ページトップ