Caloo(カルー) - さいたま市の乳幼児検診の口コミ 19件
病院をさがす

さいたま市の乳幼児検診の口コミ(19件)

1-19件 / 19件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

めざわこどもクリニック (埼玉県さいたま市緑区)

Tenshi(本人ではない・3〜5歳・男性)
5.0 乳幼児検診

いつもお世話になってます。
風邪をひいた時はもちろん
乳幼児検診、予防接種でも利用しています。
子供の遊ぶスペースが広く、
いつも楽しそうに遊んでいます。
アンパンマンのテレビが流れてるのもいいです。
駐車場も目の前3台停めることができ
道路を挟んだ先にもあるので困ることはありません。
向かいに薬局があるので処方箋がすぐに受け取れます。
乳幼児検診をすると、いつも必ず家族写真を撮ってくれます。
中々撮る機会がないのでありがたいです!

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 5分〜10分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ヘブロン会 大宮中央総合病院 (埼玉県さいたま市北区)

nanohana(本人ではない・3〜5歳・男性)
5.0 乳幼児検診

息子の検診を受けようと他の病院ではぎりぎり過ぎて予約できなかったのですが、こちらは快く受け付けてくださいました。
初めて中に入って小児科を目指して進んでいくと、地下でひっそりとしていた事と大きな病院なので少し不安になりました。
しかし看護師さんがすぐ対応して流れを教えてくださり、診察や検査などスムーズにできました。
先生は女性で、子どもにとても優しい話し方をする方で子どももすぐ心を許して会話できていたので感動しました。

いろいろな小児科へ行き、かかりつけ医にできる病院を迷っていましたが今度からこちらへお世話になろうと思っています。

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 3分〜5分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

グリーン歯科日進 (埼玉県さいたま市北区)

うめこんぶ(本人ではない・3〜5歳・男性)
5.0 乳幼児検診

こちらの地域に引っ越して間もなく開院しました。
家から一番近い歯科になるので家族でお世話になっています。
開院したばかりの時は、受付の女性の方がぶっきらぼうな感じでしたが、今はとても親切な対応をしてもらえます(辞めたのかな?)
急患の方がいたら分かりませんが、だいたい予約している時間に呼んでもらえます。
先生は柔らかい雰囲気でこちらの症状や気になっていることを伝えやすいです。
キッズスペースやオムツ台も完備されているので子供も来やすい雰囲気。また、施術台前のモニタにアニメをつけてくれるので子供もリラックス出来ます。
また、歯医者特有のあの匂いもあまり感じないのも良いポイントです。

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2019年07月
待ち時間: 3分〜5分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人てづかこどもクリニック (埼玉県さいたま市南区)

アンバー342(本人ではない・1〜3歳・男性)
5.0 乳幼児検診

4ヶ月の乳児検診からこちらにお世話になりました。

先生は説明が的確で分かりやすいです。
10ヶ月検診でつたい歩きができなかった我が子ですが、予防接種や一般の診察などで経過を見ましょうとなりました。
10ヶ月検診でハイハイができないと即要観察となる病院もあると聞いたので、ビビっていた私にはとてもありがたかったです。

看護師さんの説明もとても分かりやすいし、受付の方もいつも笑顔でテキパキしてます。

待合室ではアンパンマンが流れてて、おもちゃもいっぱい!
気づくと新しいおもちゃがあります笑

検診は抽選なので、なかなか当たりにくいようですが、うちの子は2回中2回ともすぐ電話かかってきました。

引っ越しのため他の小児科に変えたのですが、あまりよくなかったので、少し遠いけどこちらにまた戻ろうかな…。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 10分〜15分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みやび歯科医院 (埼玉県さいたま市見沼区)

ムカムカ(本人ではない・3〜5歳・女性)
5.0 乳幼児検診

[症状・来院理由]

子供の3歳児検診で行きました。


[医師の診断・治療法]

虫歯が無いかの確認ときちんと歯磨きが出来てるか?歯磨きの仕方などを教えてくれました。子供が歯磨きを嫌がらないような磨き方を教えてくれます。
検診が終わった後に、フッソを塗ってくれます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生と歯科助士の方共にやさしく丁寧に対応してくれます。
歯の状況をわかりやすい図で教えてくれて、検診が終わったらシールとハブラシをくれました。
予約していったのでほとんど待たずに、検診してもらえてよかったです。
子供が遊べるスペースも小さいですがあります。
歯医者って怖いイメージがありますが、ここの先生は優しくして、治療の痛みもあんまり無いので、この歯医者には嫌なイメージはありません。
他の歯医者に行く気にはなれず、家族全員お世話になってます。

来院時期: 2011年12月 投稿時期: 2012年08月
待ち時間: 5分〜10分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人自然堂峯小児科 (埼玉県さいたま市岩槻区)

あしゃ(本人ではない・1〜3歳)
4.5 乳幼児検診

とてもキレイです。
待合室も清潔で、絵本やぬいぐるみ、水槽などで、子供が飽きないような配慮をしてくれています。

院長先生はとても優しく、赤ちゃんが安心する様な話し方です。
不安がってる新米母(私)にも、親身になって説明してくれ、とても癒されました。
若先生も、とても優しかったです。

看護師さんと受付の方もとても感じ良いです。
先生に診てもらう前に看護師さんと問診するのですが、詳しく聞いてくれて、こちらが言い忘れたー...ということがなく、先生にもしっかり申し送りしてくれてるので、何度も同じ説明をすることもないです。

インターネット予約できますが、丁寧な診察のせいか、たまにすごく待たされることがあるので、評価を少し下げさせてもらいました。ごめんなさい。

でも本当に良いです!

乳幼児検診も、こちらが不安に思ってることも、丁寧に説明してくれ、安心して帰れました。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 5分〜10分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

波多野デンタルオフィス新都心 (埼玉県さいたま市大宮区)

バグベア763(本人ではない・1〜3歳・女性)
4.5 乳幼児検診

1歳半の歯科検診にいきました。
待合室にキッズスペースがあるのが良いです。
きれいにされていて、子どもを安心して遊ばせることができます。
受付の方も親切です。
先生や助手の方も子どもをあやしながら診てくれました。
なかなか大きい口をあけることのできない子どもに
カバさんのお口だよ〜、など分かりやすく声かけしてくれました。
泣いてしまっても嫌な顔せず対応してくださり、助かりました。
歯医者さんの独特な冷たい雰囲気もなく、行きやすい歯医者さんです。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 5分〜10分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しみずデンタルクリニック (埼玉県さいたま市浦和区)

サンサン(本人ではない・3〜5歳・男性)
4.5 乳幼児検診

[症状・来院理由]

小児歯科をwebで検索したところ、こちらの評判を聞き、行くことにしました。

[医師の診断・治療法]

先生が出てくるのは、一番最後の虫歯チェックのときだけです。それ以外の、歯磨き指導とかフッ素を塗ったりというところは歯科衛生士さんがやって下さいます。子供が小さく、歯科に慣れていないため、当日はどうなることかと思いましたが、さすが小児歯科を謳うだけあり、子供の扱いに慣れているのですね。普段私の言うことをきかない子供ですが、素直に口を開け、うがいもし、フッ素も無事塗ることが出来ました。最後におもちゃのカプセルをもらって子供も満足そうでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約制なので待合室のスペースは要らないのかもしれませんが、とにかく狭いです。子連れですとどうしても荷物が多くなってしまうので、他の患者さんの迷惑にならないかちょっと心配でした。それと、次回の検診案内のはがきのあて名を書かされるのはちょっとどうかと思いました。先生、歯科衛生士さん、受付のスタッフさん、みなさん感じ良かったです。

来院時期: 2007年12月 投稿時期: 2012年10月
待ち時間: 5分〜10分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩間こどもクリニック (埼玉県さいたま市緑区)

こはる(本人ではない・5〜10歳・男性)
4.5 乳幼児検診

[症状・来院理由]

 4か月検診で初めて行きました。近所のお子さんが多数通っていたので、行ってみることにしました。

[医師の診断・治療法]

 4か月検診の項目に沿って、きちんと丁寧に診察してくれました。子供を見るだけではなく、きちんと親の情報も取り入れて診てくださいました。検診の最後に、親子の写真を撮って、プレゼントしてくださいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

 先生は、とても親切で丁寧な診察をし、優しいです。人気の理由がわかります。看護師さんたちもとても明るく、話しやすかったです。病院自体も綺麗で、検診・予防接種専用入り口があります。感染症専用の入り口と診察室もあるようです。なので、検診に行って、風邪などをもらう心配はほとんどありません。
 人気の病院なので、患者さんとても多いです。予防接種でさえ、受付が遅いと待たされます。普通の診察は、携帯電話で予約が出来るようですが、なかなか予約が出来ず、出遅れると、お昼過ぎにあることもあると聞きました。

来院時期: 2006年09月 投稿時期: 2011年09月
待ち時間: 15分〜30分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

愛和病院附属西大宮小児科クリニック (埼玉県さいたま市西区)

はっすん(本人ではない・3〜5歳・男性)
4.0 乳幼児検診

バスで愛和まで行ってましたが、毎回混み合っていたので近くに系列の愛和の小児科ができて助かりました。キレイですし、駅近なので通いやすいです。乳児の検診等もこちらで受けられるとこのでしたのでバスでの通院の手間がはぶけとっても助かります。毎回違う先生でもしっかりお話聞いてくれます。待ち時間もさほどないです。予約も出来ますので、今みたいにコロナが流行ってる時は予約がいいですね。かかりつけ医としておすすめします。

来院時期: 2019年02月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 5分〜10分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

木村医院 (埼玉県さいたま市桜区)

Aki-sora (本人ではない・3〜5歳・男性)
4.0 乳幼児検診

子供の検診や風邪の時にお世話になっています。
キッズスペースが広めにとってあって、たたみ敷きなので遊びながら待っていられて便利です。
発熱していたり感染症の疑いがある時は違う部屋に通されるので、通院で違う病気を移されるといった懸念も少ないと思います。
子供専門のクリニックではなく、普通の内科なので様々な年代の方がいらっしゃいますが、いかにも町のお医者様といった風情で安心感があります。
先生は院長先生と若い先生がいらっしゃいますが、どちらもきちんとお話を聞いて下さるのでその点も安心出来ます。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 15分〜30分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

せきクリニック (埼玉県さいたま市大宮区)

ひなげし800(本人ではない・1歳未満・男性)
4.0 乳幼児検診

予約と検診、両方ともスムーズでした。先生も子供には優しく、親にはわかりやすく話してくれました。

予約はホームページから取れます。わりと空きもあり、予約しやすいと感じました。
外観はシンプルで(何度も通っていましたが、子供受けする装飾は無く、内科だと思っていました。)
院内は玩具で遊ぶスペースなどは無いのですが、むしろ落ち着いた病院として好感が持てました。絵本はある様です。赤ちゃんのお着替え用のベッドはありました。ベビーカーは、待合室にたたんで置いて良いそうです。
私の時は、他に患者さんが何人かいましたが、ほぼ予約時間通りでした。看護師さんも優しく話しかけてくれました。乳児の体重は、オムツも無しの裸で測ったので、正確な体重が見れて嬉しかったです。
先生の診察でも、最初に気になる事がないか聞いてくれて、とても話しやすかったです。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 3分〜5分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

前山こどもクリニック (埼玉県さいたま市中央区)

ピクシー481(本人ではない・1〜3歳・女性)
4.0 乳幼児検診

決まった時間帯で予防接種や検診をする小児科が多いなか、ここは予約した好きな時間で予防接種や検診が受けられます。
昼は幼稚園の送迎と時間が重なるため、どうしても検診や予防接種があるときは幼稚園を早退することになるのですが、ここだと通院可能な日時で予約し予防接種や検診が受けられるので、大変助かります。
受付後の待機場所が2つあり、病気の場合と検診や予防接種の場合とで違う場所で待ちます。どちらにもテレビが設置してあります。絵本も置いてあります。
先生は優しいです。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 5分〜10分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くでこどもクリニック (埼玉県さいたま市南区)

新米ママ(本人ではない・1歳未満・女性)
4.0 乳幼児検診

[症状・来院理由]

子供の四ヶ月検診へ。
予防接種でお世話になっている小児科とは違う病院へ行ってみました。
近所のママさん達が『ここはイイ!』と言っていたので予約して行ってみました。


[医師の診断・治療法]

院長先生と副院長先生に見ていただきました。
どういう仕組みかはよくわからないのですが、院長先生が最初に説明をして、副院長先生が後半診てくれるシステムでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約して行ったので待ち時間は無しです。
入ってすぐに小部屋の様なところの通していただき、他のお子さんと一緒にならない様にしているんですね。確かに病気が移ったら困りますからね。このサービスは良いです!
スタッフのみなさん優しい方で、子供にも優しく接していただきました。設備や子供の下に敷くタオルなどもキレイで清潔な印象でした。
四ヶ月検診は人気な様で、早めに予約した方がいいですよ。うちの子供は四ヶ月すぐに予約したかったのですが、五ヶ月直前になってしまいました。

来院時期: 2013年09月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 3分未満 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くでこどもクリニック (埼玉県さいたま市南区)

ata(本人ではない・1〜3歳・女性)
3.0 乳幼児検診

おじいさんの院長先生と派手めの副院長の2人でされています。副院長は予防接種や大人の診察、おっぱい外来などされています。院長は子供の診察をしていますが、杖をついていて歩くのもおぼつかないかんじなので少し不安です。
がとても優しい先生で、子供はすぐに風邪を引きがちなので何度も病院に行ってもそれを責めることなく診察してくれます。
診察が終わるとシールをくれたり風船をくれたりそれだけでも子供は喜ぶので嬉しいです。
受付や助手?の方は複数人いますが皆さん忙しそうで少し素っ気なくされるときもあります。
予防接種や健康診断は他の小児科よりとりやすいと思います。

来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 15分〜30分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新田歯科医院 (埼玉県さいたま市緑区)

こはる(本人ではない・5〜10歳・男性)
3.0 乳幼児検診

[症状・来院理由]

 3歳児検診で歯科検診があり、兄弟が通学している学校の校医さんだったので、いきました。

[医師の診断・治療法]

 基本的によく磨けているが、下の前歯が少しガタガタしていて磨き残しがあると指摘されました。磨きにくい場所で、磨きにくい歯の形だから、歯ブラシの前に、汚れを掻き出すと良いと言われました。私は、気づかなかったので、教えてもらい助かりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

 受付の方は、事務的に受付をする感じでした。先生は、とても親切で子供にも優しく話しかけてくださり、子供も不安なく診察を受けることが出来ました。基本的には予約せいですが、混んでいるので、待ち時間は30分ぐらいはかかりました。しかし、待合室に本や縫いぐるみが置いてあるので子供は飽きずに待っていられました。

来院時期: 2009年11月 投稿時期: 2011年09月
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人白秀会 加藤クリニック (埼玉県さいたま市浦和区)

Caloouser68063(本人・30歳代・女性)
2.5 乳幼児検診

妊婦健診はとにかく待ち時間が長いです。でもそういうものだと思って毎回行っていたので苦ではなかったです。あまり広い待合室ではないので、混んでる時間帯は立っている事もありました。
先生方は皆優しく丁寧で、超音波写真が見づらい時は余白に絵を描いて下さり「こういう向きでここが手ですよ」などと教えて下さいました。
金額は初回1万ちょっと、その後は2000円台が多かったです。
気になったのは血液検査の結果を手渡される時に看護師さんが『総コレステロール』値に*が付いているのを見て「美味しいもの食べ過ぎちゃった?」と聞いてきたのですが、後でじっくり見ていたら基準値よりも低くて印が付いていた事です。

陣痛が来たのが夜で夫と一緒だったので二人で病院に行ったのですが、夫はそのまま帰されてしまい、1階診察室奥の和室で一人で朝まで過ごしました。立ち会い出産を希望しており陣痛の間一緒に過ごさせて貰えると思っていたのでとても残念でした。他の妊婦さんや産後の方のいる場所なら分かりますが、一人和室で過ごさせるなら一緒でも良かったのでは?と疑問でした。
結局立会いも出来ませんでした。

また、朝2階の病室が空いてからは病室に移されたのですが、ベッドの上で破水→分娩室→出産となり、産んで戻った後は羊水で汚れたベッドに防水シーツ?のようなものを敷かれ、その上で寝ました。
そこまでは別に良かったのですが、朝看護師さん(助産師さん?)が交代し別の方がベッドを見て「なにこれ!?言ってくれなきゃ!」と怒られてしまいました。こういう事はスタッフ同士で引継ぎするものではないのでしょうか。

私のすぐ後に出産された方は産んだ後「今日は母子同室はやめて、無理をしないようにね」と言われていたのですが、また時間で別のスタッフに変わってから赤ちゃんを連れて来られてしまい、世話するように言われていました。
基本的にスタッフ間の連絡などが行き届いていないのかな?という印象です。

料理はよく口コミで出ているようにすごく豪華で美味しいです。
マッサージのサービスも嬉しかったです。
看護師さんは若く感じのいい方が多かったように思いますが、年配の助産師さんは何と言うか・・・ちょっと・・・という感じでした。
同じ病室の女性に「高齢出産なのに帝王切開になるって考えてもいなかったの!?」とずばずば言っていて聞いてて怖かったです。
健診は毎回楽しみで満足していたのですが、陣痛→産後が色々と残念でした。

来院時期: 2009年05月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 2時間以上 健康診断 薬:
料金: 3,000円 ※貧血の鉄剤など込みで平均3000円程 
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団双愛会 大宮双愛病院 (埼玉県さいたま市大宮区)

木瓜687(本人ではない・1歳未満)
2.0 乳幼児検診

口コミで人気だったので4ヶ月健診をここで受けました。我が子が平均よりも体重が重い子であることを知った常勤医は母乳育児にも関わらずなぜかミルク育児の授乳回数と比較し、更に夜は寝かせてあげてと言いました。それまでの訪問助産師等のアドバイスではミルクは回数を気にした方がいいけど母乳育児なら回数は気にしなくていいと言われていたので、なぜミルク育児と比較されたのかがわからなかったです。それに夜間何度も泣いて起きることに困っていて寝不足だったので、寝てくれるなら寝かせてますって言えば良かったです。

来院時期: 2021年11月 投稿時期: 2022年12月
待ち時間: 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さいたま市立病院 (埼玉県さいたま市緑区)

ラナンキュラス964(本人ではない・1歳未満・女性)
1.0 乳幼児検診

娘の生後10ヶ月健診を近くの小児科で受けたところ低体重といわれ、市立病院で検査してみてくださいという事で紹介状をもらい市立病院の小児科を受診しました。

初診だったので予約時間の30分以上前に行き登録や受付を済ませ待っていると予約時間から1時間経った頃にようやく診察へ。
若い医師の方に今日の検査内容と今後についてお話をいただきました。
「本日は血液検査と尿検査をして、結果が出るのが2週間ほどかかってしまいますので次回1ヶ月後にまた来てもらって、そこで特に異常が見られず体重も増えていないようだったら入院して病院の栄養バランスの整った食事で様子を見たいと思います」
診察自体は10分掛からず終了し、血液検査と尿検査へ
しかし娘は待ち時間でさんざん排尿してしまったようで採尿できませんでした。
次回の診察の時に自宅で採尿して持って来てくださいとのこと。
尿検査やることが分かっているんだから先に採尿の準備をしておいてくれれば…と思いましたが。

待ち時間で隣のお子様連れの方と少し話をした時に「よく動くねー!動くから痩せてるのかなー?ウチの子も見習わないと!」との言葉に(もしや動き過ぎて消費カロリーが多いのか…?)と思いご飯の量を増やしました。
そして1ヶ月が過ぎ再び病院へ
受付の時に検尿持って来たことを告げると、次回の診察時に採尿したものを持ってくるという事がカルテに書いておらず確認しますとの事。その後先生に言って尿検査入れてもらったので採尿受付にお願いします。と言われ、検尿提出して診察を待つことに。

番号が来たので診察室に入ったら開口1番「あれ?今日はお父さんだけですか?出来れば両親揃ってでお願いしてるんですが〜」と言われたので「え?次回は母親も一緒にとかって話ありましたか?何も聞いていないですが。私も妻も働いているので前もっておっしゃっていただかないと無理なのですが。」と返したところ、「分かりました。じゃあ次回はご夫婦揃って来てください。何故かというと、帰ってから奥様にお話ししてるとは思うのですが、又聞きになってしまうと伝わりきらない部分もあるので、お仕事が忙しく2人一緒に来られないという事であれば一回ずつ交代交代で来るとかってしていただけますか?」との事だったので、次回は2人で来ますと伝えておわりかと思いきや、勝手に栄養指導の予約が入ってました。
検査結果の説明だけと聞いていたので上の子の保育園のお迎えの時間もずらさなければいけなくなり、てんやわんやでした。

正直次回の予約もキャンセルしたいほどこの若い医師には信頼が置けません。
あと一回妻を連れて受診したあとは病院を変えようと思います。

栄養指導の女性の方はとても感じの良い方で、丁寧に相談に乗っていただけました。

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2021年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-19件 / 19件中
ページトップ