Caloo(カルー) - 仙台市の過敏性腸症候群(IBS)の口コミ 6件
病院をさがす

仙台市の過敏性腸症候群(IBS)の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

仙台薬師堂 いしばし消化器内視鏡クリニック (宮城県仙台市若林区)

オパール463(本人・20歳代・男性)

比較的最近できた病院と記憶しています。
中はかなり綺麗で、先生、スタッフともに優しい方でした。
3階の病院とは別に1階に調剤薬局があり、受信後すぐお薬もらえます。先生は、過敏性腸症候群に詳しい方と、お聞きしており受診に来ました。様々な対処法から、自分に合う治療を見つけてくれ、改善に向かっています。敷地としては狭い方かと思いますが、ほぼネット予約制なので待ち時間もあまりなく好評です

来院時期: 2024年03月 投稿時期: 2024年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 消化器症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

仙台消化器・内視鏡内科クリニック 泉中央院 (宮城県仙台市泉区)

アイビーグリーン020(本人・30歳代・女性)

胃腸の不調に悩まされる事5年…他院で胃薬を処方してもらって誤魔化して来たのですが、どうにもならなくなってきて検査をしてもらおうと受診しました。
ネット予約、ネット問診票で待ち時間も少なくすみました。
胃と大腸の内視鏡検査をしていただいたのですが、本当に苦痛なく受けられました(下剤は少し大変でしたが)!
他院で胃内視鏡を受けた時は、安静剤を使ったにもかかわらず苦しくて、今回もどうせ苦しいだろうと思っていたのですが…安静剤の量を調整して下さり、大腸・胃ともにぐっすり眠った状態で一切苦痛を感じる事なく終了しました!
特に大腸内視鏡は初めてで、周囲の人の話を聞いて(下剤がすごくきつい、検査すごく痛い等)かなり不安になっていたので拍子抜けでした。
下剤を飲む時は綺麗な個室(ソファ、テレビ、トイレ)で周りの目を気にすることなく過ごせましたし、検査後の先生の説明も分かりやすく丁寧で、★5つでは足りないです。
看護師さん達もずっと笑顔で、明るく声をかけてくださるので、下剤を飲んでいる間も検査の時も緊張しやすい私がリラックス出来ていました。自分でも驚きです。
心配な事を相談すると追加で検査もしてくださり、スッキリしました。
今の私の状態に合わせて薬も処方してくださったので、今までの不調から解放されることに期待しています。
内視鏡検査は怖い、辛い、そう感じている方におすすめしたいクリニックです!
内視鏡検査のイメージが180度変わりますよ!

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬: アコファイド錠100mg、タケキャブ錠20mg
料金: 11,000円 ※胃・大腸内視鏡検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東仙台クリニック (宮城県仙台市宮城野区)

涼(本人・40歳代・女性)

受付には3〜4人の方が居ます。明るいというよりは静かで丁寧な対応です。
先生は白衣を着用せず、爽やかな色のシャツを着ていて威圧感が無いです。話をよく聞いてくれて、病状も素早く調べたり、お薬の種類も詳しく説明してくれます。気さくな先生なので色々と原因の相談に乗ってくれます。心療内科でスルーされたお腹の緩さも、普通の下痢ではなく
過敏性
と診断してくれてロペラミドを処方してくれました。ずっと正露丸に頼っていたので原因も分かり、薬代も抑えられて良かったです。おかげさまで良くなりました。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ロペラミド塩酸塩1mgカプセル
料金: 1,450円 ※20日分のお薬出してもらっています
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団人愛会 はちまん石川内科クリニック (宮城県仙台市青葉区)

dcp11(本人・40歳代・男性)

吐き気や便秘、下痢などが断続的に1ヶ月以上続き。他の病院で健診のついでに、薬を処方してもらいましたが、消化器系の先生ではなかったので、胃薬と整腸剤のみの処方。改善がみられない為、消化器の先生のいるこちらで診てもらうことにしました。
古い病院の為、建物も内装も昭和の雰囲気です。
トイレも昔の洋式です。ただ全体的に古いものの、清掃や整理整頓が行き届いているので、不快感はありません。
受付の方も感じがよく、処置室からは看護師さんと患者さんの世間話も聞こえてくるような、近所の方御用達の病院といった感じです。
平日は空いているのでさほど待ちません。
ちなみに、消化器の先生はこちらの若先生(院長の息子さん)で、曜日とかで先生が代わるので、注意が必要です。
検査と診察の結果、過敏性腸症候群の疑いが濃厚との診断。先生が紙に図を描いてくれ、とても丁寧な説明を受けました。対応する薬を処方してもらい終了。
先生はお年寄りの患者さんが多いせいか、ハキハキと聞き取りやすい話し方で、気さくな感じなので、こちらからも話しやすいです。
おかげさまで現在のところ、症状はかなり治まっています。
なお近くの調剤薬局は、薬剤師が一人なのか(人は二人くらいいますが)、場合によってはかなり待たされることもあります。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高木医院 (宮城県仙台市泉区)

アイビーグリーン020(本人・30歳代・女性)

お腹(特に腸)の調子を崩しやすく、不定期ではありますが3年ほど通っています。
こちらの病院に通っている知り合いが数人いて、「先生に対する好き嫌いは分かれるけど腕は確か」と聞いたのが受診のきっかけでした。
おそらく過敏性腸症候群だろうという事で、調子が悪くなる度に薬を出してもらうのですが、血液検査やX線写真撮った以外に検査をしていないので、本当に過敏性腸症候群なのか不安なところもあります。
「年齢的にも悪い病気ではないでしょう」といつも言われ、大腸内視鏡検査を一度も受けていません。
確かに年齢的にはリスクが低いけれど、絶対ないとは言い切れないと思うし、一度きちんと調べてほしいです。
大腸内視鏡検査をこちらの病院ですると楽と聞いたので、今度自分からお願いしてみようかなと思っています。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

仙台内科総合クリニック (宮城県仙台市青葉区)

のりーと(本人・30歳代・女性)

過敏性腸症候群で悩んでいて受診しました。1回目に行った際は、症状を丁寧に聞いてもらえ、薬を出していただき、特に問題はありませんでした。しかし、2回目に行った際は、医師が往診帰りで忙しそうで、虫の居所が悪かったのかもしれませんが、パソコンに表示されたヘルプ(イルカ)について、「何でこんなのが出ているんだ!」とスタッフを叱責していました。1度目の薬について、あまり改善しない…と相談したら、横柄に「あれは過敏性に効く薬なのだから、それ飲んでダメなら精神科にでも行ったら」と言われて、1度目とだいぶ印象が違いました。もう行かないと思いました。スタッフの方は皆感じが良かったので残念です。初診時、新聞に功績(患者の病気を発見した)が取り上げられた記事のコピーを渡されましたが宣伝のようでちょっと気になりました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ