ブリッジに関して
カテゴリ:
虫歯(ブリッジ)
相談箇所:
[永久歯/上左] 7 (第2大臼歯)
【歯の位置を見る】
私は現在中国の青島に住んでいます。今年の6月に左上の奥から2番目の虫歯でかぶせをしていた歯が腐って取れました。根っこは現地の歯科で取って貰いましたが、ブリッジをするのなら3カ月後に始めましょうと言われ今月がその月です。現地の歯科で加療しようか迷っています。
技術的に疑問を持っています。
2年後位には日本に帰国出来る見込みなのでそのままにしていても問題は無いでしょうか。
それとも早い目に治療を行うべきでしょうか。
この質問は、回答受付を終了しています
回答 1
2013年08月19日 15:28
こんにちは。
海外在住で歯にトラブルが発生すると困りますよね。
ブリッジを製作しようか悩まれているのですよね。
日本に帰られるまでは抜かれた部分だけの 取り外し式の入れ歯を作られたらいかがでしょうか?
何も治療を行わないと抜いた奥の歯が手前に傾いてきてしまいます。入れ歯を日常使用していれば歯の傾きはある程度防ぐことが可能です。
ブリッジを作る為には抜いた歯の前後の歯を削ることが必要です。
現地の歯科に対して技術的に疑問を持っているのならば 歯を削るのは心配なのではないでしょうか?
取り外し式の入れ歯を作る際でも 少しは歯の形を直すために削るかもしれませんがブリッジ製作に比べればはるかに少ない削除量です。
質問者からの返信
2013年08月19日 16:47
早速の返答をありがとうございます。
一度現地の歯科へ行って取り外しの入れ歯について聞いてみたいと思います。