奥歯のさらに奥に穴
奥歯のさらに奥の歯ぐき(下あご)に穴が空いています。
最初は口内炎かなと思っていたのですが、ポコっと穴が空いたまま
になってしまいました。
痛くもかゆくもないのですが、食事をすると物が
挟まるので不快です。
楊枝などで穴をつつくと、痛みもなく固い感じです。
どういった病気が考えられるでしょうか?また治療にどのくらいの費用と
時間がかかるかわかると助かります。
回答 1
穴の底には「親知らず」があるのではないでしょうか?
第2大臼歯のさらに奥には親知らず(第三第臼歯)があります。
その名のとおり、口腔内に生えてくるのは成人後となることが多く、気がついたら生えていたということも珍しくありません。
ベースポール さんの場合も、最近親知らずに変化が生じ、歯茎を破って見えてきているのではないかと思います。
治療については、基本的には抜歯となることが多いです。ただし場合によっては難抜歯(抜歯が大変な症例)となることも少なくないため、かかりつけの歯科医院でレントゲン検査を受けられたほうが良いかと思います。
親知らずの状況次第では抜歯せずに経過観察することもあります。先生としっかり相談してどうするか考えてみてはいかがでしょうか。
ちなみに親知らずの難抜歯の場合は保険診療であれば数千円の負担額で済むと思いますよ。
回答 2
大手町ファースト歯科医院の市川です。
親知らずの可能性が高いと思います。
親知らずが埋まったままで歯の頭の部分だけ歯茎から見えている状態になっているのではないでしょうか。
そのままですと汚れが溜まりやすくなるので歯茎に炎症を起こしてしまうことがあります。
また、親知らず自体が虫歯になりやすかったり、その一本前の歯の根面が虫歯になってしまい、気付かぬうちに進行してしまうことがあります。
できれば一度レントゲンを撮影して、どの様な状態か検査した方が良いと思います。